日向倉山
1430m
2009年4月19日

コ-ス  銀山平(3時間)日向倉山(1時間30分)1376m峰(1時間30分)日向倉山(2時間)銀山平
タイム 休憩含む/登り、4時間30分/   下り、3時間30分

信子様やっとようやく日向倉山に登れる日が来ました。爺は今回はなにがなんでも登るらしいです。
姫、良かったわね。昨年からいっていたからね。みなさんのブログなど拝見していると素晴らしい展望の山なんでしょ。ヒデさんは大丈夫?。
信子様大丈夫私がいるから弱気は厳禁よ。
姫、まあ、あまり入れ駒ないでほどほどに気おつけて行ってらっしゃいな。
信子様それじまた帰ったらメ-ルしますね。

一章
荒ほ-駒ほ-にて候

二章
日向ぼっこにて候

三章
魚沼もいいでにて候


姫、先月の30日の光景でござるな。あの時は失礼いたしたでござる。あまりの新雪ラッセルであっさり撤退してしまったでござるが今日大丈夫でござる。
爺、トレ-スもばっちりだし雪もずいぶん少なくなった感じだね。
姫、さようでござるなそれではいざ出陣でござる。


姫、銀山茶屋に2台の籠があったでござるがなにか絵図などだしてみていたでござるがあの方たちも我々と同じく日向倉山でござるかな。
爺、あの茶屋に停めるということはそうかもね。
姫、まあお仲間がいたほうがいいでござるな。
爺、モデルさんになってもらえばいいじゃん。


姫、エレクトリックの小屋のお脇から登ってまいるでござる。
爺、坪足で充分だね。5~6人のトレ-スがあるぞ。
姫、さようでござるな。ご馳でござる。るんるんでござる。

姫、今日の前半は荒駒がメインでござる。まずは荒ほ-~~~~~でござる。
爺、日向倉山なのに荒駒か。
姫、見てくだされ。日向倉山方面はお日さま燦燦でござる。帰る時は今度は荒駒が光の中でござる。
爺、そうか日向倉山は爺の好きなバックで勝負の山なんだ。
姫、さようでござる。バックで勝負なのでござる


姫、あっけなく尾根にでたでござるなここよりたのしいらんらん歩きが待っているでござる。
爺、ここからだけでもすばらしい展望なんだ。
姫、さようでござるな。

姫、荒ほ~~~~~~。

姫、、前嵓ほ~~~~~でござるな。


姫、まあ定番でござるな。




姫、いつも損な役割の長男中ノ岳のUPでござる。
爺、ほんと駒くんと八海くんばかりが目立ってばかりだからな。
姫、さようでござる。

姫、と言いながらやはり駒ほ~~~~~~。でござる。



姫、素晴らしいらんらん尾根でござるな。最後に急登があるでござるが。
爺、ほんとやっぱり登らないと解からないなこのすばらしい眺めは。
姫、さようでござる。

爺、ところで、未丈が岳はどうするのかな。
姫、まあ一様行く予定でござるが無理はしないでござる。まあ1376m峰までは行くでござるが。
爺、そうだな無理はしない方がいいな。



姫、駒ほ~~~~~。


姫、おや、やはり登ってきたでござるな男性は大きなリックを背負っておるでござるが前のお二人は軽装でござる。
爺、きっとお二人の使用人かもね。早く追いついてくれないかな。
さようでござるなモデルさんになってもらうでござる。




姫、みなさんほぼ同じトレ-スでござるが少しお戯れしながら登るでござる。こんな素敵な日は。
爺、ほんとせっかくなんだからお戯れだ。

姫、この構図はたしか、「テントミ-タカ」さんも撮られていたはずでござるが。
爺、そういえば爺が2006年に白太郎山にご一緒した米沢のお姫様はサイトを閉じられたらしいじゃん。
姫、さようでござる残念でござるな。
爺、もそろそろ閉じたら。更新は遅いしもう飽きられているし。
姫、さようでござるか。少し充電でもしますかなはははは




姫、荒ほ-~~~~~。

姫、駒ぽ~~~~。


姫、これほどすばらしい山とは思いもしなかったでござる。この日向倉山は。
爺、爺の軟弱登山会でも充分楽しめるぞ。
姫、さようでござるな。ところできませんなさきほど御三人は。




爺、ほんとわれわれは御戯れをたのしみながらゆっくり登っているのに。
姫、さようでござる我々よりももっと御戯れしているのかもしれないでござるな。






姫、荒駒ほ-~~~~~~~~~~。



姫、こまほ~~~~~。

姫、あらほ~~~~~。


爺、今日は八海くんはおとなしくしていただこう。
姫、さようでござる。



姫、下権現堂山、上権現堂山、猫岩の唐松山でござるな。
爺、唐松山も登らないとね。

姫、毛猛山魂ほ~~~~~~~~。


姫、未丈が岳行けるかな穂~~~~~~~。
爺、無理だろなほ~~~~~~~~~~~。

姫、日向倉ほ~~~~~~~。





姫、あらほ~~~~。

姫、雪庇でこまほ~~~~。


爺、小枝で歩~~~~~。
姫、歩?帆?保????。

姫、駒っと荒ほ~~~~。
爺、ノあほほ~~~~~~。

姫、雪庇でほ~~~~。

姫、ちょっと手強いほ~~~~~~~。
爺、これくらい可愛いものよほほほほ~~~~~~。

姫、トラバ-ス帆?~~~~~~~。
爺、アバウト帆????~~~~~~。
姫、ほ帆帆歩。



姫、おっと雪庇ほ~~~~~~。


爺、どうしたほ~~~~。
姫、絶景ほ~~~~~~~。



姫、もうちょっともう少しほ~~~~。
爺、でもかなりありそうほほほほほ~~~~~。





爺、おんなじだほ~~~~。
姫、ちとちがうでほ~~~~~。





爺、さきほどの雪庇危なかったほ~~。
姫、知らぬが仏だほ~~~。




姫、あのうねうね尾根を御戯れしてきたのでござるなほ~~~~。
爺、ほんと楽しでほ~~~~~。




姫、枝折峠からの駒は長すぎでござるな。
爺、駒の湯ほ~~~~がいかもね。
姫、さようでござるなほ~~~~~。


姫、もう三丁ほ~~~~。
爺、し~~~~お休みほ~~~~~。


二章
日向ぼっこにて候


めでたし めでたし