2013,04,10, Wednesday
2月17日のことごと、そのに
![]() 昨日のつづきー。 もはや空スペースに寂しく座るしかないのかうおおー、という思い込み奈落から一転。 まだ慌てるような時間じゃない、諦めたらそこで試合終了ですよ? モードに切り替わった菅江さん。 東京駅から開催地・人形町を目指し、総武線に乗り換えます。ウラー!! さて、会場の東京サンライズビルというのは、 それぞれ違う路線の人形町駅と馬喰町駅(馬喰横山駅)の真ん中あたりにあるのですが。 馬喰町の方で降りるルートを選択していたくせに、なぜか人形町で降りるものと思い込み… 馬喰町停車のアナウンスをスルーし、そのまま錦糸町まで突っ走る。 いや、すぐに気付いたんですよ? しかし乗ってた電車は特別快速、数駅進むまで停まってくれない。 慌てて引き返したはしたものの、結果20分ほどのロス… うおお見込んでた余裕がほぼゼロにッ!? 一瞬見えた光は何処へッ!! しかたない、遅刻するわけにはいかん… 一旦入場だけしてスペースに留守の貼り紙、即外へコピーに出るしか…ッ! しかしここで幸いなことに、会場案内図には載ってなかったセブンを会場までの経路途中に発見。 5分程度の寄り道は…できる! おっしゃあ刷ったらああああ!! …という次第で時計とにらめっこしながらどうにか25部分のプリントを確保。 時間ギリギリで会場に飛び込んだ訳であります。 …が入ってみるとこれがまたすんごい人人人。 自スペースに近づくだけでもかき分けかき分け大変な有様で、 席の裏側になんて回りよーもないので机の下をくぐります。 開会後はもう折って折って売って売ってー、 何人もの人に「後でまた来ますー」と言っていただいて ありがたいやらもうしわけないやら。 しかも「とりあえずこれだけあれば」と思ってた25部は想像以上に早く消失、 今度は逆方向に人波かき分けて増刷の旅に出るはめに。 が、さっきのセブンに舞い戻ると当然そこには同じ事情の方々がずらり。 前で並んでた人にあれこれ話を聞かせてもらったりして退屈はせんかったですが、 戻って来た時には1時間以上が経過…長々の空席すいませんでしたーッ!! 自分自身としても、一番いい時間帯を逃してしまって勿体なかったなあと。 その後はすっかりイベント自体がまったり空気になってたこともあり、 マイペースで紙折りマシーンを続け、無事閉会と相成りました。 いやほんと、こんなぐだぐだ状況に付き合っていただいた参加者の皆さんに感謝です。 気を使って「折らなくていいから」と言ってくれる人なんかもいましたしー… その後アフターイベントとして景品賭けたジャンケン大会なんかもありましたがー、 どうも菅江の位置からは現物もモニタもよく見えない…のであんま参戦してなかったり。 とりあえず4月の方の主催の人が二度も勝って 「アンタ本当に持ってく気かー」と弄られてたのが印象に残っております。 それはそうとして、一度くらいは景品提供する側に回ってみるのも楽しそうだなー、 なんて思うだけは思うものの。 それで参戦者すっごい少なかったりしたら気まずい! のでちょっと勇気が要りますのう… ま、まあ、いずれの課題ということでー。 |
コメント
むう、なんというか、イベント名物「あるある・・・」ですね(汗
とはいえ、一回のイベントでここまで・・・やはり持っている人は違う!(何を?)w
| 網遊 | URL | | 2013/04/11 12:16 AM | iuw3wr8c |
持ってる人はコピ本すら落としそうになったりはしないと思うんです…
思うんです…ッ! あと実はイベント後にも若干トホホ事態がありましたがまあそれはそれ。
| すがえ | URL | | 2013/04/11 04:59 AM | Urtaepxw |
いや、持ってるからこそのイベント発生!(ぉぃ)
それこそ神の与えもうた試練ならぬネタ!w 生かさずにどうしろと・・・(何に?かは聞かないようにw)
| 網遊 | URL | | 2013/04/29 01:22 AM | XARS5Trg |
コメントする
|