写真の神様

渡辺義雄

渡辺義雄は明治40年(1907)4月21日三条町長を2期務めた渡辺寅蔵氏の10人きょうだいの五男に生まれた。旧制三条中学校(現 県立三条高校)卒業後、昭和3年東京写真専門学校を卒業。オリエンタル写真工業に入社して写真部に勤務。
振興写真研究会のメンバーとなり、「フォトタイムス」など写真雑誌の編集にもかかわった。同25年に日本写真家協会を創設し、33年にはその会長に就任、以後20年余りもその重責を担った。昭和23年から建築写真集を多々出版し、日本写真家協会年度賞、芸術選奨文部大臣賞、通産大臣賞を受賞。同44年に紺綬褒章、同47年には紫綬褒章、同49年には写真集「伊勢神宮」で毎日芸術賞、同53年には勲三等瑞宝章を受章。
平成2年、写真界初の文化功労者に認定されるとともに、三条市の名誉市民、またこの年、開館した東京都写真美術館初代館長にも。それまで日大芸術学部教授として後進の育成にも貢献し、まさにわが国の写真界の頂点に立つ一人だ。2000年7月21日、肺炎のため93歳で死去。死亡叙位叙勲により正四位、勲二等瑞宝章を受ける。日本の写真界では故木村伊兵衛と並ぶ巨匠として世界各国に知られている。


    
明治40年

4月21日、三条市一ノ町に生れる

大正14年

旧政三条中学校(現 県立三条高校)卒業後、上京。小西六写真専門学校入学

昭和3年

東京写真専門学校(現在の東京工芸大学)卒業。オリエンタル写真工業株式会社写真部に入社

昭和9年

オリエンタル写真工業株式会社を退社。日本の文化事情を海外に紹介宣伝する目的で財団法人国際文化振興会が政府の援助で設立され、木村伊兵衛らと仕事をする

昭和12年

パリ万国博覧会日本館の写真大壁画を制作。写真大壁画「日本の現代建築」を制作

昭和14年

ニューヨーク・サンフランシスコ万国博覧会に、写真大壁画を制作。

昭和16年

日本報道写真協会が結成され、理事長に就任

昭和24年

日本大学芸術学部講師

昭和27年

日本大学芸術学部助教授

昭和28年

第58回式年遷宮に際し、有史以来はじめて伊勢神宮の撮影をする。日本写真家協会副会長

昭和30年 社団法人日本写真協会理事
昭和31年

日本・アジア連帯文化施設団に写真家代表

昭和32年

写真展「アジア諸国の姿」により日本写真協会年度賞を受賞、翌年、芸術選奨文部大臣賞を受賞

昭和33年

日本写真家協会会長。日本大学芸術学部教授。ブリュッセル万国博覧会日本館の展示写真を制作。これにより通産大臣賞を受賞

昭和38年

日中文化交流協会主催の第一回中国訪問写真家代表となる

昭和44年

紺綬褒章受賞。「宮殿」出版

昭和45年

日本写真協会功労賞受賞

昭和46年

第日本写真著作権協会が発足し、会長に就任

昭和47年

紫綬褒章受賞。奈良六大寺大観「法隆寺」出版

昭和48年

日本写真協会副会長 「伊勢神宮」の出版で毎日芸術賞を受賞

昭和53年

勲三等瑞宝章受賞。日本大学名誉教授。東京工芸大学理事

昭和56年

日本写真家協会名誉会長

昭和57年

社団法人日本著作権協議会代表理事

昭和60年

第写真家生活60年記念展「古寺大観」銀座・和光で開催>

平成2年

東京都文化賞を受賞。東京都写真美術館館長に就任。文化功労者に選ばれる。三条市名誉市民

平成3年

日本写真芸術協会設立、初代会長に就任。「渡辺義雄写真展」横浜美術館開催

平成8年

「渡辺義雄の世界 人・街・建築への視線」東京都写真美術館開催

平成12年

東京の自宅で逝去

(三条名誉市民渡辺義雄先生のプロフィールより)