定期テストが終わり、授業や諸活動が日常通り行われています。スポーツの秋、体育の授業では持久走に取り組んでいます。1年生は決まった距離をより速く走るという目標ではなく「10分間でどれだけ多くの距離を走れるか」を目標にグランドを各自のペースで走っています。
芸術の秋、音楽発表会に向けてアカペラで「学生歌」を歌っています。学級の練習でパートに分かれるとさらに人数が減りますが一人一人の声が通るように練習に励んでいます。
定期テストが終わり、授業や諸活動が日常通り行われています。スポーツの秋、体育の授業では持久走に取り組んでいます。1年生は決まった距離をより速く走るという目標ではなく「10分間でどれだけ多くの距離を走れるか」を目標にグランドを各自のペースで走っています。
芸術の秋、音楽発表会に向けてアカペラで「学生歌」を歌っています。学級の練習でパートに分かれるとさらに人数が減りますが一人一人の声が通るように練習に励んでいます。
8日(木)は定期テスト1日目でした。1年生は英語で聞き取り問題からスタートしました。2年生理科、3年生数学は問題が配られると解答を記入する音だけが聞こえてきました。最後まであきらめずに見直しを丁寧に行っていました。本日3教科、9日(金)は2教科に分けてテストを実施します。
1日、2日と体育祭に向けて軍ごとの応援練習が始まりました。この2日間はダンスの動きをメインに練習をします。
10月1日(土)の本番まで第2テスト、新人戦をはさんで22日(木)からは、種目練習、応援練習が本格的に始まります。長い期間になりますがリーダーを中心に気持ちを高めています。
2学期の授業が本格的に始まりました。2時間目は1年生英語「聞き取り練習」、2年生社会「九州地方の農業」、3年生国語「古典 万葉集」の学習を行いました。各学年とも来週末にある第2テストに向けて集中した様子で学習しています。
第2テストに向けて、始業式に作成した計画表の記入が始まっています。
7月25日(月)から29日(金)の午前中に体育祭準備活動を全校で行いました。応援、パネル、小道具に分かれ活動しました。パネルはほぼ完成し、夏休み明けに修正や雨天でもにじまない対策などを行います。応援は応援合戦の流れを時間や考え工夫しています。
体育祭スローガン「輝 ~大喝祭~」の発表、生徒会種目「大玉送り」の紹介や各軍リーダーの決意発表を全校で行いました。その後、各軍に分かれて、役割、応援の流れや軍スローガン「炎神」「蒼炎の彗星」を紹介しました。
7月22日(金)1学期の終業式を行いました。校長講話では、自分で決めた計画を実行し、有意義な夏休みにしましょうと話をしました。8月26日(金)始業式を成長した姿で迎えたいものです。終業式に引き続いて、校内意見文発表会を行いました。各学年代表生徒3名が「あいさつ」「大人になったら」「あいさつ運動の取組」についてをテーマに自分の経験をもとに意見を述べました。
7月15日(金)にインターネット利用アドバイザー大久保真紀様より講演がありました。インターネットの便利さや本来は趣味の世界を拡げるなど幸せな生活を送るために使うものであるといういい面について説明がありました。一方で、一枚の写真や一言のつぶやきが世界中に拡散して被害に遭っている人もいることについて具体的にお話しがありました。また、生徒は事前に記入した一週間のSNSの利用時間を合計し、その数字を4倍すると約1月、さらに12倍して1年間でSNSを利用している時間を計算し、その多さを実感しました。計算した1年間の合計時間が1月を超えた人もいました。これから夏休みを迎えるにあたり。利用時間を急に1時間減らせなくても、「1日10分減らす。」「家の人との利用時間のルールを守る」ことで、自制した行動につながるというお話をいただきました。
生徒会本部企画で、校舎の3階廊下に七夕飾りが設置されています。ウクライナの戦争終結や学習、部活、友達などいろいろな願いの短冊が飾れました。7(木)の夜は天気もよく天の川も見られそうです。
今週、各学年で七谷小栄養教諭の先生から給食指導がありました。6月は「虫歯予防」に関連して、よく噛んで食べることの大切さについてお話がありました。よく噛むと「食べすぎを予防する」「虫歯を予防する」「頭の働きがよくなる」「食べ物の味がよくなる」というテーマでお話をいただきました。
29日(水)のメニューは 牛乳 ごはん イカの煮つけ ゆかり和え 肉じゃがでした。毎日おいしく給食をいただいています。