阿賀野川から阿賀川へ
新潟県側の阿賀野川から福島県側の阿賀川へと、会津の地(新鶴PA)に入りました。今、新潟県と福島県という名称を使いましたが、これから行く福島県会津若松市は、過去には、新潟県と福島県とは違う県、戊辰戦争後には「若松県」となり […]
もっと読む 阿賀野川から阿賀川へ須田小ねっとわーく \( さ・す・が・だ )/ SASUGADA.NET
新潟県側の阿賀野川から福島県側の阿賀川へと、会津の地(新鶴PA)に入りました。今、新潟県と福島県という名称を使いましたが、これから行く福島県会津若松市は、過去には、新潟県と福島県とは違う県、戊辰戦争後には「若松県」となり […]
もっと読む 阿賀野川から阿賀川へ今日と明日の2日間、加茂市ともとっても関係深い会津若松に、修学旅行に行ってきます。たくさんの見送りありがとうございます。 […]
もっと読む 行ってきます!今日の昼休みは、なかよし遊び(異学年交流活動)でした。各グループのメンバー写真を撮影した後、遊びについて、銀杏の木の下で説明して活動をしました。活動内容か活動方法かを、低学年に合わせていました。
もっと読む なかよし遊び(異学年交流活動)がありました防犯訓練を行いました。「学校内に不審者が侵入」という設定での訓練です。 現在、始業後に校舎内に入るには、職員玄関(施錠しインターホンでの確認)、児童玄関(全校児童入校後に施錠、但し、屋外での学習の際には解錠)の2ヶ所で対 […]
もっと読む 落ち着く・はっきり ~ 避難訓練先週までの暑さを忘れたような涼しい天候で、新しい週が始まりました。しっとりとした空気に包まれて、花壇やプランターの草花は、緑色を増して成長しています。今日は、ひまわり会のあいさつ運動がありましたが、子供たちはいつもの通り […]
もっと読む 新しい週が始まりました。今日、育友会の再生資源回収作業がありました。各地区からゾクゾクと再生資源が集まってきました。例年、汗タラタラになっていた作業は、雨の中で帽子やフードの縁からタラタラとたれるものとなりました。アメニモ マケズに頑張り抜きま […]
もっと読む アメニモ マケズ ~ 再生資源回収ありがとうございました今日は、全校の歯科検診がありました。一人一人歯の健康状態を学校歯科医から診てもらいました。歯は、生活習慣や体全体の健康状態を表すそうです。検診の結果から、歯の代表的な疾病ー歯周病・歯肉炎・むし歯ーの原因となる、プラーク( […]
もっと読む 歯の健康診断~歯科検診1年生が学習している姿は、どこをみても面白いです。面白くみないと学習になりません。 今日、1年生の算数の「たし算」で、お話を算数的にみる学習をしていました。 【問題】えんぴつを5本もっています。お母さんから4本えんぴつを […]
もっと読む イメージを膨らませる ~ 1年生の算数授業づくり須田小学校 異学年交流活動の第一回なかよし給食がありました。いつも顔をあわせているメンバーですが、一緒に何かをすることで、自分の新たな面を引き出すことができます。まさに、環境で子供は育ちます。 学校給食には7つの目的があ […]
もっと読む 1年生から6年生までそろって、仲良し給食3年生の算数学習の大きな山場に、「わり算」があります。今日は、そのワンランク上の「あまりのあるわり算」です。 学習課題(◎)は、「4でわるわり算のきまりは?」です。「きまり」とは、同じ傾向・特徴が見られるもの(回帰)です […]
もっと読む 「あまり」のきまりは?~3年算数授業づくり体力向上の「核」となる運動として、「にぎる・なげる・とぶ・はしる」を、学級朝会や休み時間、もちろん体育授業の中に組み込んで、日常的に取り組んでいます。 今日から「がんばりタイム」(全校体力向上活動)が20分間休みにありま […]
もっと読む 「るるぶる」~がんばりタイム連日暑さが続きます。校地内に並ぶ花の鉢も雨を恋しがる毎日です。この中、毎朝の子供たちによる子供たちの一人一鉢の花への水やりは、潤いを花だけでなく見る人にも与えてくれています。 1年生の朝顔、2年生以上の赤・白・桃色のベゴ […]
もっと読む 暑さに負けず、お日様に向かって、花いっぱい今日は、クラブ活動の中で、プログラミングクラブを覗いてみました。1人1台のコンピュータで、プログラムアプリ「スクラッチ」を使って、簡単な動画の作成中でした。コンピュータ画面上で、積み木の様に、「命令(コマンド)ボタン」を […]
もっと読む プログラミングクラブ活動を覗いてみましたAIは、毎日耳にする言葉です。 夢のAI(人工知能 Artificial Intelligence) AIとは、「人間が持っている、認識や推論などの能力をコンピューターでも可能にするための技術」(コトバンク)という意味 […]
もっと読む AIじゃなくて、SIで!7月の主な行事予定をアップしました。
もっと読む 7月の主な行事予定今日は、午前部(1・2・3年生)と午後部(4・5・6年生)に分かれ、オーケストラ演奏による音楽鑑賞会がありました。午前の部に参加してみて、子供たちは、なじみのある曲(アニメ、映画、教科書)、つまり、自分の記憶の「白い楽譜 […]
もっと読む 今日は、加茂市市内小学生の音楽鑑賞会。5月の子供たちの読書量(学校での読書冊数+貸出冊数)をお知らせします。 全校の累計冊数は2452冊(5月:1326冊、4月の1.2倍)でした。なお、(2年生以上の)約2割の子どもが前年度の年間合計冊数よりも多く読んでいま […]
もっと読む 5月の「どれだけ読んだ?」今日の須童朝会では2つの委員会から、○○運動の提案がありました。 まずは、保健給食委員会です。「お菓子を食べて歯磨きしないと、むし歯になる」劇をしました。子どもは劇が好きです。変身した別人になって、自分を表現できるからで […]
もっと読む 須童朝会から始まる「○○運動」今日の5時間目は、ズバリ!答えのない授業です。 講師は、新潟交通社の方で、学習内容は、修学旅行の事前学習でした。1時間授業しても、答え(どのように充実した修学旅行になるのか?)が示されません。 普段の授業(答えが準備され […]
もっと読む 6年生の修学旅行の事前学習今日の5時間目、加茂市理科教育センター協力員の土田先生から、2年生に「学校ビオトープ」を育てるための授業をしていただきました。 土田先生からは、「ビオトープとは生き物が住むところを意味していて、地球も大きなビオトープです […]
もっと読む 3つのことに挑戦! 2年ビオトープ学習