平成から令和へ~須田っ子の体力動向
令和元年度の体力テストの集計が完了しました。須田小学校では、個々の子供の確かな成長を目指すため、毎年の体力テストの結果を独自に分析し、「いつでも・どこでも・だれでも」できる日常的な取組を全校体制で行うことを基本方針に置い […]
もっと読む 平成から令和へ~須田っ子の体力動向須田小ねっとわーく \( さ・す・が・だ )/ SASUGADA.NET
須田小ねっとわーく \( さ・す・が・だ )/ SASUGADA.NET
令和元年度の体力テストの集計が完了しました。須田小学校では、個々の子供の確かな成長を目指すため、毎年の体力テストの結果を独自に分析し、「いつでも・どこでも・だれでも」できる日常的な取組を全校体制で行うことを基本方針に置い […]
もっと読む 平成から令和へ~須田っ子の体力動向今日、2年1組の国語の物語教材「お手紙」(アーノルド・ローベル作)を使った、物語の楽しみ方の学習がありました。 「お手紙」のあらすじは・・・手紙をもらったことのない、がまくんにお手紙を送るかえるくんのお話です。 ◆子供た […]
もっと読む 物語の主人公って? 2年生の物語の読み学校だより4号をアップしました。 【主な内容】 ◆巻頭写真(いじめ見逃しゼロスクール集会) ◆巻頭言(アドリブ8割) ◆須田小 イイね! ◆小中連携地域奉仕活動 ◆ […]
もっと読む 【早刷版】学校便り「須田っ子」第4号今日の2・3限に全校でスポーツテストをしました。なかよし班(異学年交流グループ)で、8つの内の4つの種目(反復横跳び、立ち幅跳び、上体起こし、長座体前屈)を行い、一年間の体力向上の姿を確かめました。この他に、学年毎に実施 […]
もっと読む スポーツテストをしました4年生の算数には、いろいろな図形(特殊な四角形:正方形~やや特殊な形:台形)がでてきます。子供たちは、図形を見て、「これは○○だ」とか「これは、○○でもあり▲▲でもあるな」とか、頭の中で「分類」作業を行います。その「分類 […]
もっと読む 算数で「多様な考え方」とは?~4年「これって台形?」6月は、新潟県全体で県民ぐるみ取り組む「いじめ見逃しゼロ県民運動」の強調月間です。日々の取り組みを振り返り、さらに広げて深めていくための場と考えています。 【須田小学校での4つ取組】 ◆(創る) ・お互いの考えを受け止め […]
もっと読む ぽかぽかしてくる言葉って?ーいじめ見逃しゼロ県民運動昨日までの天気がウソのような爽やかな空の下、全校体力向上がんばりタイムを行いました。様々な種目をサーキットして、体の調子を確かめながら運動しました。今週の20日(木)には全校でスポーツテストを実施する予定です。 &nbs […]
もっと読む 爽やかさの中で、頑張りタイム1年生が学習している姿は、どこをみても面白いです。面白くみないと学習になりません。 今日、1年生の算数の「たし算」で、お話を算数的にみる学習をしていました。 【問題】えんぴつを5本もっています。お母さんから4本えんぴつを […]
もっと読む イメージを膨らませる ~ 1年生の算数授業づくり3年生の算数学習の大きな山場に、「わり算」があります。今日は、そのワンランク上の「あまりのあるわり算」です。 学習課題(◎)は、「4でわるわり算のきまりは?」です。「きまり」とは、同じ傾向・特徴が見られるもの(回帰)です […]
もっと読む 「あまり」のきまりは?~3年算数授業づくり体力向上の「核」となる運動として、「にぎる・なげる・とぶ・はしる」を、学級朝会や休み時間、もちろん体育授業の中に組み込んで、日常的に取り組んでいます。 今日から「がんばりタイム」(全校体力向上活動)が20分間休みにありま […]
もっと読む 「るるぶる」~がんばりタイムAIは、毎日耳にする言葉です。 夢のAI(人工知能 Artificial Intelligence) AIとは、「人間が持っている、認識や推論などの能力をコンピューターでも可能にするための技術」(コトバンク)という意味 […]
もっと読む AIじゃなくて、SIで!5月の子供たちの読書量(学校での読書冊数+貸出冊数)をお知らせします。 全校の累計冊数は2452冊(5月:1326冊、4月の1.2倍)でした。なお、(2年生以上の)約2割の子どもが前年度の年間合計冊数よりも多く読んでいま […]
もっと読む 5月の「どれだけ読んだ?」今、須田小学校では、一人一人の持ち味を生かす授業づくりの、日々の積み重ねをしています。今日は、6年生の国語と4年生の算数の子供の学ぶ様子を見ました。 ◆国語の学習で重要なことは、「この話について自分はどう思うか」 6年生 […]
もっと読む 数える→選ぶ→子供が深く学ぶ授業須田小学校の子供たちの体力の実態 ◆向上傾向:にぎる(握力)・なげる(ソフトボール投げ)・とぶ(立ち幅跳び) ◆要・改善:はしる(50M走、20Mシャトルラン)・まげる(体位前屈) その他、素早さ(反復横跳び)・筋力(上 […]
もっと読む 1年間の体力測定~6月実施のスポーツテストの目的運動会も終わり、次は「はしる」など、昨年度から継続的に取り組んでいる体力向上の実態をつかむ「体力テスト」があります。重点的に見るのは、「にぎる・なげる・とぶ」に加えて「はしる」の「るるぶる」力です。 前者3つについては、 […]
もっと読む 次は、「はしる」ために。環境整備作業で、やっと拡幅されたサーキットコース!サーキットと言う言葉に当てはまるように、タイヤ山をコースに組み込みました。 上り下りが安全にできるように、埋め込まれているタイヤの組み合わせを変えてみました。
もっと読む タイヤ山をサーキットコースに接続4月の子供たちの読書量(学校での読書冊数+貸出冊数)をお知らせします。 全校の合計冊数は1100冊以上でした。なお、昨年度の2ヶ月分の読書量を4月1ヶ月で読み終えている学年もありました。 また、1週間当たりの読書量は一人 […]
もっと読む 4月の「どれだけ読んだ?」4月で平成から、令和の時代へと移り変わります。連続する時間にはなんら断絶はありませんが、感情に生きる人間ですので、一つの「節目」を感じるのは当然だと思います。お休みがつづいているので、校舎に立ち寄ってみました。巡視をしな […]
もっと読む 「木を見て森を見る」教育を本年度のグランドデザインをアップしました。これは、昨年度の教育活動の成果と課題を整理し、本年度重点的に取り組む内容をまとめたものです。 「整理」というからには、優先順位が高い内容を絞り込んだ内容にしました。つまり、1年生 […]
もっと読む やりきること ~ 須田小グランドデザイン縄跳び大会の興奮も冷めない体育館で、6年生の総合学習のまとめを劇の形にして発表しました。題して「対立から対話へ ~加茂軍議から学ぶ知恵探し」。 「対話を通した深い学び」が、平成32年度から完全実施する新学習指導要領のキー […]
もっと読む 【動画】6年生の総合学習劇を発表しました