加茂市教育委員会学校訪問がありました
年1回、加茂市教育委員会の学校訪問があります。子供たちの学習の様子を実際に参観していただきました。 最初の合唱曲「With you smile」は、高音と低音が綺麗にハモり、ステージは大きなスピーカーのように音を体育館一 […]
もっと読む 加茂市教育委員会学校訪問がありました須田小ねっとわーく \( さ・す・が・だ )/ SASUGADA.NET
須田小ねっとわーく \( さ・す・が・だ )/ SASUGADA.NET
年1回、加茂市教育委員会の学校訪問があります。子供たちの学習の様子を実際に参観していただきました。 最初の合唱曲「With you smile」は、高音と低音が綺麗にハモり、ステージは大きなスピーカーのように音を体育館一 […]
もっと読む 加茂市教育委員会学校訪問がありましたいよいよ来週に迫ったSASUGADAカップ(須田小ドッジボール大会)。出場チームも各学年1チームずつ出そろいました。今回は、3位決定戦も行う予定です。そのため、15日(木)は2試合、16日(金)は3位決定戦と決勝戦の2試 […]
もっと読む 第9回SASUGADAカップ(須田小ドッジボール大会)「賢者は歴史に学ぶ 愚者は経験に学ぶ」という言葉を聞いたことがありますか。 言葉はきついですが、自分の知る範囲(経験)だけで物事を判断すると、結局は同じ過ちを繰り返すという意味です(と思います)。 来年には、「大人になる […]
もっと読む 【書き足しました】もしも~ならば、納得する?1年生は週1回の読書の時間があります。本の貸し借りのシステムに慣れるまで大変でした。本を選ぶ際も、主に「表紙」の絵を見て選んだり、ひらがなの題名を頼りに本を選んでいました。しかし、この頃は、お目当ての作者の本を探して借り […]
もっと読む 表紙派?作者派?6年生の総合学習で、今から150年前の「戊辰戦争をさけ、『対立』から『対話』の方法を学習しています。 1868年、日本全国を2つ(西軍と東軍)に分かれて戦った「戊辰戦争」。今日は、何で対立していたのかを、戊辰戦争からさら […]
もっと読む 対話のために… 1868戊辰戦争「加茂軍議」から学ぶ「公正公平な対応が望まれる」など、最近「公正公平」という言葉をよく目にします。でも、公正公平とはどんなことなのか、意外とはっきりしません。平等とも似ているようで違います。 1学期の地区懇談会の際にお話しましたが、(塀のせ […]
もっと読む 公正公平と正義須田小「本の海図書館」の雰囲気作りを進めています。今日は、図書室のドアの取っ手の装飾です。スケルトンのプラスティック材やモール材を付けてみました。今日は、内側の取っ手「マンボウ」が変身しました。 また、図書館内には、音感 […]
もっと読む 光るんです体育館隅に設置した「ボール投げ」コーナー。今までは的は2つ(的の絵、くす玉)に加え、「鳴り物」(鐘)を設置しました。なかなか命中しない中、1年生が投げた何気ない1球が、見事命中しました。カーン、という澄んだ音が体育館に鳴 […]
もっと読む 人は目標(まと)を求める今日、2年生の国語の授業を参観しました。子供たちに付けたい力は、「話題に沿って意見を出し合う」ことです。 そのために、今日の学習では、身に付けさせたい力を支えるスキルを、3つ(理由を言うこと、同じ理由や考えでまとめること […]
もっと読む 対話のある学びを目指して ~ 2年国語授業環境美化委員の子供たちが、校庭脇の花壇に、チューリップの球根を植えました。土の中で来春までエネルギーを蓄え、綺麗な花を咲かせてほしいです。それまで、じーっとマツコの日々です。
もっと読む じーっとマツコ以前にも紹介した、サクラソウの小さな苗たちがすくすく育っています。その数プランター20個。プランターへの移植の時期もずれているため、苗の高さも2~5㎝と差が見られます。 今までは理科室外のピロティ(屋根下)に置いていまし […]
もっと読む すくすく…。みんなで花いっぱい今日の全校朝会では、お話の中にある「対比」を紹介しました。短い詩でも絵本の中にも、「考えさせられること」が、「対比」という表現の仕方を使って埋め込まれています。 ・対比されていることの一方を選んで他方を否定すれば「対立」 […]
もっと読む 対立か対話か ~ 6年「ふるさと・須田」学習寒い朝なのに全校朝会! 登校時に「手ポケット」(ポケットに手を入れる)の姿がポツンポツンと見られます。まずは、安全のための方法をしました。 >指の先を何度ももむ >高速連続「グー・チョキ・パー」 手の次は、こわばっている […]
もっと読む そうだ、図書館に行こう!学校だより8号をアップします。 ◆主な内容◆ ・マラソン大会結果(1年 児童作文) ・科学研究発表会(4年 児童作文) ・小中交流会(5年 児童作文) ・文化祭(2,3年 児童作文) ・市内小学校音楽発表会(6年 児童作 […]
もっと読む 【早刷版】学校だより8号先週金曜日に、加茂文化会館で行われた、加茂市小学校音楽発表会での高学年児童の発表の様子をお伝えします(動画)。 須田小学校では、挨拶と歌声を、人間関係づくりの大切な場ととらえ指導をしています。これからも、さらなる歌声を求 […]
もっと読む 【動画】歌声を求めて今日の午後、加茂文化会館にしない7小学校が加茂市小学校音楽発表会に集まり、これまでの練習の成果を発表し合いました。須田小学校5・6年生も、大ホールのステージから、精一杯発表しました。
もっと読む 音楽発表会に参加しました加茂市の特色ある教育活動の一つ、中学生の武道授業を見学してきました。下条体育館では、柔道、薙刀、合気道、柳生新陰流剣道、剣道、空手の全部で6種類を見学をしました。武道授業を体験しているのは中学3年生で、所作なども型になっ […]
もっと読む BUDO(武道授業見学学習)に触れてきました高学年の外国語学習(英語)は、英語専科の田中先生が指導しています。今日の学習テーマは、「加茂のよいところ」でした。 基本表現は We have ~(加茂にあるもの). We don’t have ~(加茂にな […]
もっと読む 英語「対話」にも、これが…一年生は、春から育ててきたあさがおの種を新一年生へのプレゼントの準備をしています。 上の分の中には、子供が意欲的に学びを進めるための源になる言葉があります。それは何でしょう? ※答えは、ページのずっと下 一年生の子供たち […]
もっと読む あさがおのたねは、いくつ?体育館隅に設置した「ボール投げ向上のためのネット」。9、10月と2ヶ月間で、的の模様の前に、新たな的「くす玉」を設置しました。既に、十数回以上の「命中」の報告があります。投げる場所は3カ所あります。 ◆レベル1◆ 推定飛 […]
もっと読む 半歩の前進!