BFCって? 少年消防クラブ
今日の4年生の朝活動の時に、消防署の署員の方が少年消防クラブへの勧誘も兼ねて来校され、活動内容を説明しました。加茂市・田上町の小学生との交流の場にもなっているクラブです。 心が動き始めた子供も見られました。入団が決まると […]
もっと読む BFCって? 少年消防クラブ須田小ねっとわーく \( さ・す・が・だ )/ SASUGADA.NET
須田小ねっとわーく \( さ・す・が・だ )/ SASUGADA.NET
今日の4年生の朝活動の時に、消防署の署員の方が少年消防クラブへの勧誘も兼ねて来校され、活動内容を説明しました。加茂市・田上町の小学生との交流の場にもなっているクラブです。 心が動き始めた子供も見られました。入団が決まると […]
もっと読む BFCって? 少年消防クラブ★先日の学習のゴール★がいよいよ登場しました。 自分たちが伝えたレシピをもとに作られた「サラダ」は、喜びも おいしさもひとしおのようです。 自分が少しでもかかわったものというのは愛着も沸きます。 給食時間に […]
もっと読む 【音声あり】「サラダでげんき」になーれ昨日は、個別懇談ありがとうございました。学校全体に関わる内容については、検討し対応してまいります。 さて、学校だよりでもお願いしていた、図書室の「ながら絵本整備」の件ですが、今朝、図書室の絵本コーナーにいってみて、早速、 […]
もっと読む 感謝、感謝、感謝今日から、全校がんばりタイム(縄跳びでからだ作り)が始まりました。短縄跳びと大縄跳びのチームに分かれて練習です。 縄の中では、一瞬「空中浮遊」状態です。連続して飛んでいるのみていると、ずーっと浮いているようにも感じる子供 […]
もっと読む からだ元気UP! がんばりタイム始まる校庭の木々の葉が落ちきろうとしている中、春から造成を続けてきたビオトープの2期工事をしています。それは、がらんとしたビオトープの上に、渡って歩ける「かけ橋」を付けることです。以前、環境美化委員会の子供たちから試作してもら […]
もっと読む いつでも・だれでも・水の上でもこれからの学習のキーワードは「主体的・対話的・深い学び」です。その授業づくりを目指し、今日、5年生の算数授業を参観しました。 子供たちは、これまで、「平行四辺形の面積は、4年生の時の長方形のやり方を使えば求められる」「三 […]
もっと読む 整理する→対話する授業今日の全校朝会で話した内容です。題して「ありがとう贈りをしよう」でs。 ◆綺麗に釣り合う円◆ 身の回りには、円の形をしたものがたくさん。タイヤ、CD・DVD、独楽、ミッキーマウスなどなど、円の形は、丸く収まるなど、いいイ […]
もっと読む 「ありがとう贈り」をしよう~全校朝会まずは、お願いです。すでに学校だよりでもお知らせしましたが、図書室の絵本コーナーの整理についてです。低学年の子供たちが、読みたい本を少しでも見付けやすくするために、50音分類表示をすることにしました。 すでに図書室の絵本 […]
もっと読む あれこれ お知らせとお願い今日の5時間目、加茂市の市史編纂室の関正平様から、6学年特別興講座「加茂軍議」をしていただきました。今から150年前、加茂市に集まった幕府軍(中心にいたのが、あの河井継之助です)が、攻めてくる新政府軍にどう対応するか(ど […]
もっと読む 簡単に「そうだ!」と分からないから「奥が深い」1年生の子供たちが国語で学習したお話「りっちゃんのサラダ」。 ここで子供たちが学ぶことは2つあります。(どの教科でも同じですが) 1つ目は、はっきり書かれていないこと(登場人物が~したのは何のため?)をお話の中に書かれて […]
もっと読む 国語でサラダ記念日来月予定の第1回SASUGADASカップ(須田小学校ドッジボール大会ショート;低学年限定)に、4チームから申し込みがありました。大会用の優勝トロフィーを目指して、昼休みに上学年の子供たちに交ざって練習したり、ボール投げ用 […]
もっと読む 4チームの第1回SASUGADASカップ1年生が、教材園で育てたサツマイモ。酷暑の中を土の中で大きく育ったサツマイモを使って、収穫祭をしました。ふかしたサツマイモをさいの目に切り、カップの中のホットケーキミックスの中へ!「イモとパンケーキ」の合体!! できあが […]
もっと読む プレイバック! 芋掘り2年生は、音楽学習で、楽器作りに挑戦しました。身の回りにある物をリユース(再利用)して、いろいろな形と音の出る楽器を作りました。違いは、それだけでなく、演奏の仕方にも違いがあります。 耳を澄まして聞いてみてください。実際 […]
もっと読む 耳を澄ませば…今日の午後、学校保健委員会がありました。学校医、学校歯科医、学校薬剤師、育友会や地域関係者の代表、須田中学校養護教諭、須田小学校職員で、須田小の子供たちの健康について考えました。 昨年度からこれまでの取組内容と経過を説明 […]
もっと読む 子供の健康を考える、学校保健委員会「うんとこしょ、どっこいしょ」と言ったら、民話「大きなかぶ」の中に出てくる掛け声です。2年生では、それくらい抜くのに力が必要な野菜を育てようと、教材園でがんばっています。 暖かい日差しを受けて、来たるべき収穫の日を待つ子 […]
もっと読む 「うんとこしょ、どっこいしょ」大きな~学校だより9号をアップしました。 【主な内容】 ・巻頭言(写真は3年生の歯磨き指導) ・イイネ!須田小(11月分) ・児童作文(社会を明るくする作文、県課題図書読書 […]
もっと読む 【早刷版】学校だより9号今日の4時間目、4年生の理科学習を参観しました。内容は、水をふっとさせて出てくる「あわ」の正体を調べることです。 子供たちは、「水蒸気」(水のつぶが目に見えないくらい小さくなったもの)か「空気」(目に見えない空気のつぶ) […]
もっと読む 科学の目 ~ 見えないものを見る須田小学校恒例の集合写真撮影がありました。全校児童全員が登校した今朝、体育館で撮影することができました。PTA広報「育友会だより」の巻頭を飾る予定です。
もっと読む こぅれいい! 恒例(こうれい)の集合写真先週の6年生の道徳授業で使われた資料「米百俵」は、とても有名なお話です。なにしろ、以前の総理大臣が国会の所信表明演説の「シメ」に使った内容ですから。 道徳の授業で考えるのは、とても価値があるものだと思います。 ◆結末を知 […]
もっと読む 6年道徳「米百俵」の子供たちの姿から学んだこと先週末(11/22)の読書貸出冊数が、5000冊を超えました。これは、本を縦に重ねていくと、優に8階建てのビルを超える高さになります。 と、暫定報告しました。 最終的には、何と!! 約5500冊でした。これは、高さにして […]
もっと読む 【訂正】重ねると、約27m!(9階建のビル)