開け!「本の海図書館」の扉
須田小学校図書室「本の海図書館」の扉のデザインを、子供たちから募集したものを元に、須田中学校で美術を担当されている長谷川先生から制作していただきました。 長谷川先生がアレンジした背景に、子供たちがかいた「海の生き物」の絵 […]
もっと読む 開け!「本の海図書館」の扉須田小ねっとわーく \( さ・す・が・だ )/ SASUGADA.NET
須田小ねっとわーく \( さ・す・が・だ )/ SASUGADA.NET
須田小学校図書室「本の海図書館」の扉のデザインを、子供たちから募集したものを元に、須田中学校で美術を担当されている長谷川先生から制作していただきました。 長谷川先生がアレンジした背景に、子供たちがかいた「海の生き物」の絵 […]
もっと読む 開け!「本の海図書館」の扉昼休みに開かれた代表委員会。3年生から5年生までの学級委員と、6年生を送る会実行委員の子供たちで話し合いをする会議は、5年生にとっては、「全校を動かす」デビュー戦です。 6年生を送る会の計画案を考え、各学年に提案し、一つ […]
もっと読む 6年生に感謝の気持ちを伝える今日3時間目、1年生の子供たちと一緒に、2020年度から始まる「プログラミング教育」に挑戦しました。 虫型ロボットを組合せ、ゴールまで移動させるものです。まず、それぞれのパーツの動き(直進する、90度左折する、90度右折 […]
もっと読む 【動画】1年生からのプログラミング教育今週は給食週間です。子供たちが食べている給食がどのように作られているか、栄養教諭が映像にまとめました。ご覧ください。
もっと読む 【動画】ザ・給食今日の5時間目、6年生が租税教室を受けました。講師は、加茂市税務課の三浦さんです。 ・消防車 約5万円(1回) ※アメリカ合衆国 約2万5千円(但し実費負担) ・小学生 約7万円(1ヶ月) 税金によって使われているもの […]
もっと読む 6年生の租税教室がありました今日のお昼休み、プログラミング・コンテストに参加する子供たちを対象に、コンテストの進め方を説明する会をしました。 規定のコースをより短い時間でロボットを移動させるゲームです。来週月曜日には、静岡大学からもう一台届きます。 […]
もっと読む プロ・コン説明会をしました。今日の2時間目、避難訓練をしました。火災が発生したという想定での避難の仕方を確認するためです。 須田小学校には、図画工作、理科、音楽などを学習する特別教室がある特別棟があります。普段学習することが多い教室とは渡り廊下でつ […]
もっと読む 冬季の火災時避難訓練をしました今日の午後、6年生は、須田中学校の体験入学会に参加しました。別名「ハーフタム(半日だけ)中学生」になりました。たった一年間しか立っていないのに、中学生の成長ぶりは凄いです。やはり環境が子供を育てるです。 英語と理科の「手 […]
もっと読む ハーフタイム中学生体験再来週開催予定の「プログラミン・コンテスト」に参加するチームのエントリーシートが全て揃いました。2人から5人まで人数の違いはありますが、合計6チームが出揃いました。
もっと読む プロ・コン 6チーム出揃う6年生の「ふるさと・須田」学習、「加茂軍議」の演劇練習がスタートしました。2学期の総合学習の時間で、今から150年前に起こった戊辰戦争の様子を学習する中で、争いの拡大する分岐点になった「加茂軍議」(奥羽越列藩同盟の代表が […]
もっと読む ふるさと・須田学習劇「加茂軍議」スタート!本の海図書館の扉のデザイン募集を昨年末にしました。昨日の委員会では、集まったアイディアを検討しました。その結果、折角出してくれたアイディアを全部生かし切ろうということになりました。   […]
もっと読む 開け!本の海図書館の扉今日の全校朝会は、3学期のめあてを各学年代表の子供たちが発表する内容でした。 1年生から6年生までの実際の発表の様子は以下にリンクを付けておきました。(発表原稿は、次号学校だよりに掲載します) これまで、内容構成を事前に […]
もっと読む 発表とスピーチ低学年対象のプログラミングコンテストを企画しました。2年生の子供たちには体験できる場を提供しました。今回は、昼休みに1年生にも提供しました。 ただ動かして遊ぶだけのおもちゃ(虫型ロボット)も、移動するコースを限定すると、 […]
もっと読む プログラミングって、物事を整理する力が付く!体育館脇に暫定設置した「ケンケンパ」コース。なんと途中には池越えコースがあることを紹介しました。その幅90㎝。新体力テストの立ち幅跳びの最低クリアの長さにしました。まず、全員がクリアできることを目指します。まだ「試作」段 […]
もっと読む ケンケン・パ・パ~ン?今日3時間目、全校書き書初大会をしました。低学年は各教室で硬筆を、中学年以上は、体育館に集まり毛筆をしました。 使う道具が鉛筆でも毛筆でも、黒の線と余白の白のせめぎ合いをしていることには変わりがありません。子供たちの作品 […]
もっと読む 黒と白のせめぎ合い ~ 全校書き初め大会右・左・前! ~プログラミング・コンテスト 昨年の反省の中から、まず、プログラミングコンテストに取り組むことにしました。対象は低学年です。静岡大学教育学部のプログラミング教育導入カリキュラム提供事業を受け、ロボットを借用 […]
もっと読む 静岡大学教育学部のプログラミング教育導入カリキュラム提供事業先週末に配布した学校だより11号にも紹介した、体力向上の「次の一手」として、体育館のグラウンド側の壁側に、「須田小ケンケンパ・コース」を試しに設置しました。昭和っ子の定番遊びの復活です。 なお、本コースには、途中に90セ […]
もっと読む 須田小るるぶ ~ けんけんぱコース設置学校だより「須田っこ」第11号をアップしました。 <主な内容> ○巻頭言「今年は亥年」~子供が活動する「空間づくり」について ※巻頭写真「大縄跳びに挑む2年生」~寒さに飛び込み、新しい風を巻き起こす子供たち ○全国青少年 […]
もっと読む 【早刷版】学校だより 11号今日から給食がスタート! 献立は野菜スープに、チキンの香草焼き、シャキシャキ野菜のサラダでした。美味しい。そして、温かい。 ぱくぱく食の進む子供の姿を撮影しようと思ったら、既にお腹の中に入っていました。
もっと読む 平成31年 給食食べ初め各教室を回りました。教室の中では子供たちの背中がそろって、3学期のスタートを表していました。また、2学期末に借りた図書館の本も、きれいに背中をこちらに向けて返却されていました。 3学期が始まりました。
もっと読む 3学期が始まりました!