校内版画展 はじまる
昨日から、校内版画展が始まりました。「白と黒」で表現する世界と以前書きましたが、多色刷り(5年生)の版画もありバラエティーです。1~3年生が凸版画、4年生以上が凹版画です。凹版画は、学年が上がるに連れて、線彫りを中心に表 […]
もっと読む 校内版画展 はじまる須田小ねっとわーく \( さ・す・が・だ )/ SASUGADA.NET
須田小ねっとわーく \( さ・す・が・だ )/ SASUGADA.NET
昨日から、校内版画展が始まりました。「白と黒」で表現する世界と以前書きましたが、多色刷り(5年生)の版画もありバラエティーです。1~3年生が凸版画、4年生以上が凹版画です。凹版画は、学年が上がるに連れて、線彫りを中心に表 […]
もっと読む 校内版画展 はじまる2月21日の発表に向け、立ち稽古をしました。それぞれの首から役の名札を下げての練習です。名札の裏にはミニ原稿用紙が貼り付けてあり、練習のめあてや反省が書き込まれています。 せりふに縛られることなく、その人物の気持ち(感情 […]
もっと読む 6年生学習劇、立ち稽古昨日に続き、長谷川先生から、図書館の扉絵の下絵作業をしていただきました。これで両面の作業が終わりました。今後は、子供たちがかいた海の生き物を扉に貼り付ける作業を2月中に終わらせる予定です。明日の学習参観日に、ご覧ください […]
もっと読む 須田小「本の海図書館」の絵扉いよいよ、本の海図書館の扉絵の制作が始まりました。今日は、長谷川先生が来校されて、扉に、「海の流れ」をイメージする下絵をかきはじめました。 興味津々の1年生です。どんどん白い扉に模様が浮かび上がるにつれ、黙って筆先を凝視 […]
もっと読む 制作開始!本の海図書館の扉絵今日の全校朝会は、まとめると「相手意識」です。 ◆相手の気持ちを考える子に 節分で追い出された「鬼」って何でしょう?いつも悪者です。でも、人間が考え出したものです。鬼とは本来「おぬ(いない)」ことから生まれた言葉(考え方 […]
もっと読む 相手意識~全校朝会から須田小学校の体力向上の「次の一手」として、「跳ぶ」体験空間を整備しています。体育館のグラウンド側の「狭小スペース」に、昭和っ子の定番遊びの一つである「ケンケンパ」のコーナーを整備しました。 子供たちの様子を見て、コースの […]
もっと読む ケンケンパ、パパーン、ケンケンパ昨日昼休みに実施したプログラミング・コンテストの表彰式を行いました。 優勝とベストポイント賞のいずれも2年生チームでした。
もっと読む プログラミング・コンテスト表彰今日行われたプログラミング・コンテストの様子(動画)です。 ↓1年生チーム ↓1年生チーム ↓1年生チーム
もっと読む 【動画】プログラミング・コンテスト(1年生チーム)2年生チームの様子です。 ↓2年生チーム ↓2年生チーム
もっと読む 【動画】プログラミング・コンテスト(2年生チーム)一日延期してプログラミング・コンテストをしました。事前に行ったプログラミング授業での子供の気付きを生かして、タイムレース(決められたコースをいかに短い時間でクリアするか)ではなく、難易度の違いのあるコースをいくつクリアす […]
もっと読む プログラム・コンテストをしました◆人権教育、同和教育の目的は「すべての人々の人権を尊重」 学校教育で求められる、人権教育、同和教育の目的は、「すべての人々の人権を尊重し、互いの大切 さを認め合う態度や行動力を身に付けさせる」(新潟県人権教育基本方針実践 […]
もっと読む 人権教育、同和教育授業の実践が始まりました学校だより「須田っ子」(早刷版)をアップしました。 <主な内容> ・巻頭言、写真(2年生のプログラミング学習の様子) ・イイね須田小(1月の教育活動) ・ふるさと・ […]
もっと読む 【早刷版】学校便り「須田っ子」12号前号(11号)の学校だよりでもお知らせしましたが、体力向上策「須田小る・る・ぶ」の内、「投げる」力の向上を目指して、子供のボール投げの記録を調べました。1学期の新体力テスト前から、「肩まわり」の動きをスムーズにするための […]
もっと読む ボルト!で、ボール投げ! 的も追加!明日の学校だより(早刷版12号)でもお知らせしますが、6年生が「ふるさと・須田」学習のまとめとして学習劇をします。その時に着る衣装づくりに是非協力そお願いしたいです。 「衣装」と言っても、登場する武士役の衣装「裃(かみし […]
もっと読む お願い! 衣装作りに!平成31年度BFC(少年消防団)の隊員に、4年生から2名が所属することになり、今日昼休みに、ユニフォームの試着をしました。 他の小学校の友だちと一緒に活動する機会がたくさんあります。体験して学んだことを、学校に戻ってきて […]
もっと読む 私たち、BFCに入団します1年生に続いて、2年生もプログラミング教室を行いました。休み時間に使い慣れている2年生からは、「思考の幅」の広さを感じる1時間でした。 1年生と同じ課題(直進ー音ー直進)でしたが、右折と左折のパーツを組み合わせてゴールす […]
もっと読む 【動画】2年生からのプログラミング教育昨年の10月から始まったサクラソウの苗もすくすく育っています。まさに、葉っぱだけ大きく育っている「大器晩成」のサクラソウの苗も、茎をじっくり太らせ、たくさんの花芽を従えているかのようです。20日置きの観察写真を比べてみる […]
もっと読む すくすく 須田のサクラソウ2学期から始まった、6年生の「ふるさと・須田」学習~「加茂軍議」から学ぶ「対立」から「対話」への知恵探しの学習も、いよいよ劇づくりの段階に入りました。 来年には、「加茂軍議」にも登場した長岡藩の河井継之助の映画が上映され […]
もっと読む 「対立」から「対話」への知恵探しに出ました~6年ふるさと・須田学習「加茂軍議」から今年の図書の貸し出しは2週間ですが、どれだけ貸出しがあるか図書委員会の子供たちが調べました。1週間当たりの貸出冊数は、低学年8冊、中学年3冊、高学年2.5冊です。 全体の累積冊数も、8185冊となりました。各学年の目標冊 […]
もっと読む どこまで読んだ? 読書調べがんばりタイムがありました。子供達の身体の動きを見ていると気になることがあります。それは、体の柔らかさです。 例えば、縄跳びのロープを回す際の手首の返しがなめらかにできなくて、縄の形がゆがんでひっかかってしまう。つま先だ […]
もっと読む 【動画】跳んで跳んで跳んで、回って回る