公正公平と正義
「公正公平な対応が望まれる」など、最近「公正公平」という言葉をよく目にします。でも、公正公平とはどんなことなのか、意外とはっきりしません。平等とも似ているようで違います。 1学期の地区懇談会の際にお話しましたが、(塀のせ […]
もっと読む 公正公平と正義須田小ねっとわーく \( さ・す・が・だ )/ SASUGADA.NET
須田小ねっとわーく \( さ・す・が・だ )/ SASUGADA.NET
「公正公平な対応が望まれる」など、最近「公正公平」という言葉をよく目にします。でも、公正公平とはどんなことなのか、意外とはっきりしません。平等とも似ているようで違います。 1学期の地区懇談会の際にお話しましたが、(塀のせ […]
もっと読む 公正公平と正義今日、2年生の国語の授業を参観しました。子供たちに付けたい力は、「話題に沿って意見を出し合う」ことです。 そのために、今日の学習では、身に付けさせたい力を支えるスキルを、3つ(理由を言うこと、同じ理由や考えでまとめること […]
もっと読む 対話のある学びを目指して ~ 2年国語授業今日の全校朝会では、お話の中にある「対比」を紹介しました。短い詩でも絵本の中にも、「考えさせられること」が、「対比」という表現の仕方を使って埋め込まれています。 ・対比されていることの一方を選んで他方を否定すれば「対立」 […]
もっと読む 対立か対話か ~ 6年「ふるさと・須田」学習学校だより8号をアップします。 ◆主な内容◆ ・マラソン大会結果(1年 児童作文) ・科学研究発表会(4年 児童作文) ・小中交流会(5年 児童作文) ・文化祭(2,3年 児童作文) ・市内小学校音楽発表会(6年 児童作 […]
もっと読む 【早刷版】学校だより8号高学年の外国語学習(英語)は、英語専科の田中先生が指導しています。今日の学習テーマは、「加茂のよいところ」でした。 基本表現は We have ~(加茂にあるもの). We don’t have ~(加茂にな […]
もっと読む 英語「対話」にも、これが…一年生は、春から育ててきたあさがおの種を新一年生へのプレゼントの準備をしています。 上の分の中には、子供が意欲的に学びを進めるための源になる言葉があります。それは何でしょう? ※答えは、ページのずっと下 一年生の子供たち […]
もっと読む あさがおのたねは、いくつ?平成32年度から本格実施となる「小学校英語(活動)」。本年度と次年度は移行期間となります。本年度、須田小学校では、中学年の外国語活動(年間15時間)、高学年の外国語科(年間50時間)を指導します。 今日は、その外国語活動 […]
もっと読む えぃっ、GO! ~ 英語の授業平成30年度「第18回ちゅうでん教育振興助成」(公財 ちゅうでん教育振興財団)を受けることができました。助成金を活用した「ふるさと・須田」学習を、須田小学校の教育の中心にすえた教育活動を進めます。タブレットPCを2018 […]
もっと読む 「第18回ちゅうでん教育振興助成」(公財 ちゅうでん教育振興財団)決定3時間目、6年生教室で算数授業の公開がありました。「公開」と言っても、校内の上学年(4~6年生担任)と希望者が授業を観せ合う会です。 ◆「速さ」を正確に表すために考 […]
もっと読む 「速さ」とは?~6年算数授業須田小学校では、本年度、各教員が2回(「道徳」授業と各専門教科授業)の授業づくり研修をしています。本日は、2年生の「道徳」授業です。 大縄大会に向けた練習に励む学級で、どうしても縄に引っかかってしまう子供。泣きべそをかく […]
もっと読む 授業を創る ~ 2年生「道徳」授業学校だより「須田っ子」(7号)を発行します。 【主な内容】 須田っ子7号(PDF版) ・学校行事予定(10,11月) ・親善体育大会陸上記録会(結果と児童作文) ・宿泊体験学習(5学年 児童作文) ・「ふるさと・須田」学 […]
もっと読む 【早刷版】学校だより7号泣きそうな空からぽつりぽつりと雨が落ちてきた午後、たくさんの保護者から来校いただき、校舎の中は、快晴に向かいました。 ◆1年生の音楽で手遊び等 リズムと歌と手の動き、それも相手とシンクロした動作、とっても難しいのに、「 […]
もっと読む ありがとうございました学習参観学校だより「須田っ子」6号 主な内容 ・2学期のめあて(児童作文) ・学校評価を受けての各学級の取組 ・学習環境の整備状況
もっと読む 【早刷版】学校だより6号今日は発表朝会です。各学年の代表児童が2学期のめあてを発表しました。詳しくは 次号の学校便りで掲載しますが、とてもはっきりとした声で発表することができていました。 この須田っ子の「伝える力」をさらに伸ばすために、まずは「 […]
もっと読む 伝える力を ~ 自分を見つめて付ける学校だより第5号を配信します。 今回の主な内容は… ・こんなに成長しました(一学期の学校生活の児童振り返り作 […]
もっと読む 【早刷版】学校だより(第5号)コミュニケーションの大切さが言われて久しいです。が、コミュニケーション能力が優れているって、どういうことなんでしょうか? 今日3時間目、4年生が道徳授業をしました。4年生になってますます語彙が増えた子供たちの 成長にびっ […]
もっと読む ルールとマナー、どっちを優先?(4年道徳学習)「考える」ことって何だろう? ~ 全校朝会から 夏休みまで、あと1ヶ月ですね。1学期のお勉強もまとめです。よく先生に、「考えましょう」と言われると思います。でも、「考える」って、どうすればいいんでしょうか? このことをは […]
もっと読む 「考える」ことって、「もし」の繰り返しと笑顔!今日3時間目、5年生学級で「朝食」をテーマにした授業公開がありました。学級担任の成田と栄養教諭の和田によるTT(チームティーチング)指導です。 まず、朝食に必要な「3つのスイッチ食材」について指導をしました。「3つ」の中 […]
もっと読む どんな朝ご飯にすればいい今日22日(金)3時間目に、須田小フレンドパーク集会を行いました。この集会で、相手のよさを伝え合ったり、相手の立場に立って考え行動したりする取組を確認し合い合いました。 小さな紙に、「いいな」 […]
もっと読む 須田小フレンドパーク集会本日、中越教育事務所の指導主事を招聘した道徳授業研修会がありました。隣接校ということで須田中学校からも多数の参加がありました。授業を公開したのは、5年1組成田学級の […]
もっと読む 心にも種類がある ~ 道徳は、自分の心の探検です!