最後の学習参観日~学校評価説明会
<参考資料> 学校だよりに掲載した資料
もっと読む 最後の学習参観日~学校評価説明会須田小ねっとわーく \( さ・す・が・だ )/ SASUGADA.NET
須田小ねっとわーく \( さ・す・が・だ )/ SASUGADA.NET
<参考資料> 学校だよりに掲載した資料
もっと読む 最後の学習参観日~学校評価説明会2月21日の発表に向け、立ち稽古をしました。それぞれの首から役の名札を下げての練習です。名札の裏にはミニ原稿用紙が貼り付けてあり、練習のめあてや反省が書き込まれています。 せりふに縛られることなく、その人物の気持ち(感情 […]
もっと読む 6年生学習劇、立ち稽古◆人権教育、同和教育の目的は「すべての人々の人権を尊重」 学校教育で求められる、人権教育、同和教育の目的は、「すべての人々の人権を尊重し、互いの大切 さを認め合う態度や行動力を身に付けさせる」(新潟県人権教育基本方針実践 […]
もっと読む 人権教育、同和教育授業の実践が始まりました学校だより「須田っ子」(早刷版)をアップしました。 <主な内容> ・巻頭言、写真(2年生のプログラミング学習の様子) ・イイね須田小(1月の教育活動) ・ふるさと・ […]
もっと読む 【早刷版】学校便り「須田っ子」12号明日の学校だより(早刷版12号)でもお知らせしますが、6年生が「ふるさと・須田」学習のまとめとして学習劇をします。その時に着る衣装づくりに是非協力そお願いしたいです。 「衣装」と言っても、登場する武士役の衣装「裃(かみし […]
もっと読む お願い! 衣装作りに!2学期から始まった、6年生の「ふるさと・須田」学習~「加茂軍議」から学ぶ「対立」から「対話」への知恵探しの学習も、いよいよ劇づくりの段階に入りました。 来年には、「加茂軍議」にも登場した長岡藩の河井継之助の映画が上映され […]
もっと読む 「対立」から「対話」への知恵探しに出ました~6年ふるさと・須田学習「加茂軍議」から6年生の「ふるさと・須田」学習、「加茂軍議」の演劇練習がスタートしました。2学期の総合学習の時間で、今から150年前に起こった戊辰戦争の様子を学習する中で、争いの拡大する分岐点になった「加茂軍議」(奥羽越列藩同盟の代表が […]
もっと読む ふるさと・須田学習劇「加茂軍議」スタート!低学年対象のプログラミングコンテストを企画しました。2年生の子供たちには体験できる場を提供しました。今回は、昼休みに1年生にも提供しました。 ただ動かして遊ぶだけのおもちゃ(虫型ロボット)も、移動するコースを限定すると、 […]
もっと読む プログラミングって、物事を整理する力が付く!新年あけましておめでとうございます。 2019年がスタートしました。本年もよろしくお願いします。   […]
もっと読む 2019年 新年あけましておめでとうございます。★先日の学習のゴール★がいよいよ登場しました。 自分たちが伝えたレシピをもとに作られた「サラダ」は、喜びも おいしさもひとしおのようです。 自分が少しでもかかわったものというのは愛着も沸きます。 給食時間に […]
もっと読む 【音声あり】「サラダでげんき」になーれ今日の5時間目、加茂市の市史編纂室の関正平様から、6学年特別興講座「加茂軍議」をしていただきました。今から150年前、加茂市に集まった幕府軍(中心にいたのが、あの河井継之助です)が、攻めてくる新政府軍にどう対応するか(ど […]
もっと読む 簡単に「そうだ!」と分からないから「奥が深い」1年生の子供たちが国語で学習したお話「りっちゃんのサラダ」。 ここで子供たちが学ぶことは2つあります。(どの教科でも同じですが) 1つ目は、はっきり書かれていないこと(登場人物が~したのは何のため?)をお話の中に書かれて […]
もっと読む 国語でサラダ記念日学校だより9号をアップしました。 【主な内容】 ・巻頭言(写真は3年生の歯磨き指導) ・イイネ!須田小(11月分) ・児童作文(社会を明るくする作文、県課題図書読書 […]
もっと読む 【早刷版】学校だより9号先週の6年生の道徳授業で使われた資料「米百俵」は、とても有名なお話です。なにしろ、以前の総理大臣が国会の所信表明演説の「シメ」に使った内容ですから。 道徳の授業で考えるのは、とても価値があるものだと思います。 ◆結末を知 […]
もっと読む 6年道徳「米百俵」の子供たちの姿から学んだこと今日の5時間目の道徳授業で、6年生が、見舞いとしてもらった「米百俵」をどうすることが、ふるさとを守ることになるのか学習しました。「米百俵」とは、今から150年前に起きた戊辰戦争で、長岡のまちは、新政府軍によって荒れ果て、 […]
もっと読む 「米百俵」を問う◆1年生の国語の教科書にどんなイメージをもっていますか? 絵がいっぱい、大きな文字、短い文章… 1年生の国語の教科書には、これからの全ての教科学習を支える学力がたくさん含まれています。いわば「根っこの学力」です。 この時 […]
もっと読む 「わかった!」と思うことを考え直すと、発見があります。昨日の授業の「一コマ」紹介をさせていただきました。参観された教育委員会の方からの言葉を「つまり」とまとめてみると、「子供の表情が明るい」「理由のある意見は深まる」でした。この2点は、今年度の須田小っ子の学びにもとめる姿に […]
もっと読む すごいんです年1回、加茂市教育委員会の学校訪問があります。子供たちの学習の様子を実際に参観していただきました。 最初の合唱曲「With you smile」は、高音と低音が綺麗にハモり、ステージは大きなスピーカーのように音を体育館一 […]
もっと読む 加茂市教育委員会学校訪問がありました「賢者は歴史に学ぶ 愚者は経験に学ぶ」という言葉を聞いたことがありますか。 言葉はきついですが、自分の知る範囲(経験)だけで物事を判断すると、結局は同じ過ちを繰り返すという意味です(と思います)。 来年には、「大人になる […]
もっと読む 【書き足しました】もしも~ならば、納得する?6年生の総合学習で、今から150年前の「戊辰戦争をさけ、『対立』から『対話』の方法を学習しています。 1868年、日本全国を2つ(西軍と東軍)に分かれて戦った「戊辰戦争」。今日は、何で対立していたのかを、戊辰戦争からさら […]
もっと読む 対話のために… 1868戊辰戦争「加茂軍議」から学ぶ