バクテリアとは、なんじゃ?
二宮金次郎像の周りを循環するビオトープ。毎朝、2年生の子供たちが、「藻」や「落ち葉」を取り除いています。水をきれいにしておくためのお仕事です。でも、メダカたちのふんや腐った落ち葉が底にたまって、水質を変えていきます。そこ […]
もっと読む バクテリアとは、なんじゃ?須田小ねっとわーく \( さ・す・が・だ )/ SASUGADA.NET
須田小ねっとわーく \( さ・す・が・だ )/ SASUGADA.NET
二宮金次郎像の周りを循環するビオトープ。毎朝、2年生の子供たちが、「藻」や「落ち葉」を取り除いています。水をきれいにしておくためのお仕事です。でも、メダカたちのふんや腐った落ち葉が底にたまって、水質を変えていきます。そこ […]
もっと読む バクテリアとは、なんじゃ?1年ぶりのビオトープの浄化槽の掃除をしました。と言っても、自作簡易浄化槽なので、どれくらい中が「浄化」のお仕事をしていたのか、あけてびっくりでした。2層に分かれた内、下の小石はいっぱい砂をすっていてくれました。また、上の […]
もっと読む 1年間のご無沙汰でした。ビオトープの浄化槽のお掃除連日続く猛暑の影響で、学校ビオトープの水温も、メダカにとってはきついものになりました。本来ならば、木陰など自然物で「創り上げる」ことが学習だと思うのですが、夏休みになり子供たちのお世話も十分できなくなったため、緊急措置t […]
もっと読む ビオトープに日陰を~人工的に猛暑対策教育環境整備を行っています。学校ビオトープの水質浄化のための貝殻募集には、たくさんの「しじみ、あさり、ほたて」をご寄付していただきありがとうございます。用意したバケツいっぱい集まりました。これからも貝殻、待ってます!
もっと読む バケツいっぱいの愛(AI)、貝(KAI)をいただきました!今日(7/29)、加茂市理科センターの土田先生から、須田小のビオトープの水質検査をしていただきました。全般的に「良」の評価でしたが、今後のことを考えて、次の点を工夫した方がよいと助言していただきました。 1酸性度が上がら […]
もっと読む ビオトープから”(貝)KAI(愛)”を親メダカの後に、全体が黒っぽい体の赤ちゃんメダカが見えます。毎日の暑さで水が蒸発すること(気化熱)で、水温上昇が抑えられ元気よく泳いでいます。それでも、午後の最高温度が30度になることもあります。これを防ぐための工夫が必 […]
もっと読む 【動画】メダカの赤ちゃんが学校だより4号をアップしました。 【主な内容】 ◆巻頭写真(いじめ見逃しゼロスクール集会) ◆巻頭言(アドリブ8割) ◆須田小 イイね! ◆小中連携地域奉仕活動 ◆ […]
もっと読む 【早刷版】学校便り「須田っ子」第4号今日の5時間目、加茂市理科教育センター協力員の土田先生から、2年生に「学校ビオトープ」を育てるための授業をしていただきました。 土田先生からは、「ビオトープとは生き物が住むところを意味していて、地球も大きなビオトープです […]
もっと読む 3つのことに挑戦! 2年ビオトープ学習今年度の須田小学校の花いっぱい運動は…。 それぞれの学年で、一人一鉢の花の世話をします。 1年生(朝顔)、2年生から6年生(ベゴニア) さらに希望者のみですが、体育館脇の花壇に、向日葵(勝手に、ライオン・フラワーと名前を […]
もっと読む 花いっぱい どうするの?今日もぽっかぽっかな天気の一日でした。休み明けに始まる「ジャンボひまわり大会」の準備をしました。種植えをしました。50個以上のポットに種をまいてきました。天候次第では、芽を出し始めるものもあるかもしれません。2m50㎝く […]
もっと読む ぽっかぽっか4月中旬とは思えない「暑い一日」でした。体育館で、ドッジボールや卓球、一輪車、鬼ごっこをしていると、気付かないうちに額には汗…。校庭の花壇に咲くチューリップのところでは、時々日陰に入りながら4年生が花の観察画をかいていま […]
もっと読む ぽっかぽか、元気でビオトープ整備の今年度最後の作業をしました。「渡り橋」をもう1つ設置しました。この橋は、水中の生き物を観察する場所とともに、夏場の水温上昇を抑える日陰を作る目的もあります。手作りの浄化装置ですが、わずかながらの水流もでき […]
もっと読む これで一応年度作業完了「ビオトープ」例年にない小雪で、「春」を思わせる天候が続いています。そこで、職員玄関脇の「ビオトープ」に将来元気よく泳ぐ魚たちを間近で観察できるように、「橋」を増設しました。下の写真にあるように、一本の長い道ができました(約4m)。ま […]
もっと読む ビオトープの「架け橋」を増やしました。須田小学校職員玄関前に立つ「二宮金次郎」像の周りに作られた「須田小『ビオトープ』(仮名)」 これは、何? 須田小の子供たちの身近に、常に観察可能な生き物はいません。以前は、どの学校でも、うさぎや鳥、魚は、どこの学校でも飼 […]
もっと読む 「須田小『ビオトープ』(仮称)」物語先々週から再開したビオトープ周りの「ミニ遊歩道」の設置(Ⅰ期)が今日終わりました。午前中の晴れ間をねらって設置しました。なんとか一周できるよう繋げました。9月完成予定が12月にまでずれ込みましたが、やっと完成しました。 […]
もっと読む こちらもギリギリ完成! ビオトープ思えば、夏から始まったビオトープの造成工事。気が付けば、今はもう秋、ではなく冬。あの湿原「尾瀬」には及ばないながらも、ちいさな池の周りを歩いて中をのぞけるように、「遊歩道」ぽいものを付けています。設置するのにいい時には別 […]
もっと読む 夏が来れば思い出す。今はもう冬…・ビオトープ校庭の木々の葉が落ちきろうとしている中、春から造成を続けてきたビオトープの2期工事をしています。それは、がらんとしたビオトープの上に、渡って歩ける「かけ橋」を付けることです。以前、環境美化委員会の子供たちから試作してもら […]
もっと読む いつでも・だれでも・水の上でも今日の環境美化委員活動として、ビオトープの橋づくりをしましたた。運良く(?)材料の板が足りず、子供たちで相談して、ちょっとスキマのある「橋」ができあがりました。これで、中島となっていた金次郎さんの島にも渡れるようになりま […]
もっと読む 渡りました ~ 環境美化委員が橋渡し環境委員会の活動で、ビオトープの整備作業を行いました。台風通過に伴う落葉の処理、止水シートを固定するための石や土の整備などを行いました。自然に近い環境がビオトープです。じっくり育てていく気持ちで整備をしていきたいです。
もっと読む ビオトープ整備~環境委員会夏休みも「まとめ」の時期になりました。以前の育友会だよりでも触れた「ビオトープ」に、今朝注水しました。あれだけ悩みに悩んで作ってきたのに、わずか20数分間で満水状態になりました。(計算では、約3㎥の水量) もう少し水深が […]
もっと読む あっという間の満水