4年生の算数では、大きな数~兆の位(0が12個)を学習中でした。これまでに学習したことを使って、
Q 1800億を10倍すると?
A 位が1つ上がる
Q ということは、数字にすると?(ミニ位取り表を使って確認します)
A 1兆8000億
Q ??? 数字だよ。
子供たちの中に、数字と漢数字、そして数 という3つの言葉について、はっきりしていない(曖昧な)とらえをしていることが、ポッと教室に出てきました。
漢数字(漢字の数字) … 一兆八千億
数字(数の文字) … 1800000000000
数(数そのもの) … ?
※ 子供は、数と数字の区別が曖昧です。
では、問題です。 下の2つの数字で大きな数字は、どっち?
0
100
大きな数字なので、大きくかかれている0が答えです。
さらに、もう一問です。 下の2つの数字で大きな数は、どっち?
50
100
大きな数なので、文字の大きさは関係なく、数が大きな100が答えです。
安全には曖昧さは禁物です。しかし、授業では、子供の言葉や考えに対する「曖昧さ」を大切に受け止めることで、子供が「えっ」「あれっ」と振り返ることで、実はより深いに学びに近付くことができます。