1年生は八の字跳びが上手に跳べるようになってきました。「イッセイノーデ」などタイミングを合わせる声も出せるようになってきました。引っかからずに跳べて満足そうな顔をしている子が増えました。また、前の子が跳んだらすぐに跳ぶ子もいて、なわに入るタイミングも上手になりました。
5年生は、紙に印刷された円を使って、直径と円周の関係を調べていました。30cmものさしを使って円を転がして円周を求めたり、ノートのマス目を使って調べたりしていました。円周率がうまく出せたようです。
3年生は、知らない人に声を掛けられたらどうするのかについて考えました。痴漢の被害は、小学生の女子で下校中が一番多いというデータがあります。もし、知らない人から声を掛けられたら、ぐずぐすしていると近付いてきて連れ去られるかもしれないので、子供110番の家に逃げるなどの対処が必要だということを確認しました。「いかのおすし」を守ることが大切です。
昼休みのグラウンドの様子です。ソリだけでなく、袋や背中、腹ばいになって滑る子もいました。