1年生は、学活で、「いまの じぶんは なんてん?」し、自分達ができているところやできていないと感じているところについて意見を出したり、自分の行動を振り返ったりしていました。
今、自分でできていることとして「片付け」「自主学習」「優しくする」などの意見が出ました。
2年生は、体育で、キックベースボールをしました。
攻めるチームは、ける場所を工夫しないとすぐにボールを取られてしまいます。
守る方はボールを取って全員で集まったらアウトを取れます。素早く取るために広がって守りたいけれど、広がりすぎると全員で集まりにくいのでどう守るか工夫することが必要になってきます。
3年生は、社会で、学校内の防災施設調べをしていました。
廊下の消火栓と消火器や、教室天井の火災警報器を見つけて、地図に書き込んでいきました。「理科室は火を使うから探知機が多いんだよ」など、関連を見つけながら探していました。
4年生は、図工で、ポップアップの仕組みを使ったメッセージカード作りをしています。
うまく飛び出すようにカードを閉じたり開いたりして確かめながら、工夫してカードを作っていました。
5年生の国語「和の文化を伝える」は、書く内容を決定して、いよいよパンフレットの本文作成に取りかかっていました。
ペアで中身を読み合ったり、本文に合う写真を選んだりしながら、文章を書き進めています。
6年生の国語「町の未来をえがこう」では、教材「町の幸福論」で学習したことを生かして、須田の現在と未来について、話し合ったりプレゼンテーションをしたりします。
今日は、須田の現在とそこから見えてくる課題について、意見を交換していました。昨日調べてきた耕作されない田畑や、歩道が途切れていることなどが意見としてあがりました。
昼休み、6年生は卒業アルバムの撮影をしていました。秋晴れの中、大イチョウと校舎を背に、どんな写真ができたのか楽しみですね。