2022.06.22 3年生 ローマ字のきまり など

1年生は、国語の「どうやって みを まもるのかな」を学習していました。今日は、やまあらしが身を守る工夫について教科書から見つけ、プリントに書いていました。どうしてその場所を選んだのか、理由も上手に話していました。

 

 

 

 

2年生の図工は、生活科で育てている野菜が大きくなったら・・・と想像力を働かせて絵を描いていました。キュウリをすべり台にして遊んだり、大きな大きなピーマンができたところを想像したり、楽しい絵ができました。野菜ができる日が楽しみですね。


 

 

 

3年生は、ローマ字の決まりを学んでいました。名前や地名の時は最初の文字がおおきくなることを教えてもらい、先生の書いた問題に、アルファベット表を一生懸命探しながら答えを読んでいました。また、susiとsushiのように2種類の表記があるローマ字も習いました。

 

 

 

 

4年生は算数で、平行な直線のきまりを見つけました。学習の最後には、きまりを利用して角度を求める問題をしました。2本の平行な直線と、交わる1本の直線の間にできる角の関係について、今日学習したことと繋げながら答えを考えていました。

 

 

 

 

5年生は、外国語でパフォーマンステストの練習をしていました。外国語では、Unitの最後に筆記テストとパフォーマンステストがあります。今回は、先生の質問に対して自分の誕生日や誕生日に欲しいものについて答えたり、先生に質問したりします。友達とペアになって練習したりアドバイスを送り合ったりしていました。

 

 

 

 

6年生は、算数で分数のかけ算の応用問題をしていました。友達と解き方を相談したり確認したりしながら、計算の仕方を考え、商が整数になることを見つけ出していました。

 

 

 

 

今日は午後から、ひまわり班での地域奉仕活動があります。各地域のご協力の下に、子供たちが地域のために自分たちで行動する体験をさせていただきます。暑い一日になりそうですが、健康と安全に気をつけて、活動を行います。