年1回、加茂市教育委員会の学校訪問があります。子供たちの学習の様子を実際に参観していただきました。
最初の合唱曲「With you smile」は、高音と低音が綺麗にハモり、ステージは大きなスピーカーのように音を体育館一杯に広げていました。
また、各学級が、子どもの「対話」をメインにした授業公開をしました。
6年生は、各自のマット運動の動きを、タブレットで動画撮影し合い、自分の動きをチェックしながら練習をしていました。
1年生は、お母さんが元気になるためのサラダづくりに、ありが提案した「さとう」を、主人公が入れたか否か(本文中には書いていない)を、会話文を手がかりに(理由をつけて)説明していました。
2年生は、広いことば(例えば、野菜)の仲間入る、せまい言葉(例えば、にんじん、レタスなど)を集めた後、グループで確かめ合う活動をしていました。「鳥」の中に「恐竜」が入るかどうか(入るものもあれば入らないないものもある)など検討する学習をしていました。
3年生は、スーパーに売られている「頭のつきのサンマ」と「下処理したサンマ」が売られている理由を出し合っていました。「買う人のこのみ、例えば、焼いて食べる時は頭つきで、煮る時には頭がない魚の方がおいしくできる」など、自分の生活体験と関連付けて考えていました。
4年生は、外国語活動で、先生に贈る幾つか文房具を考えています。その人の好みの幾つかの文房具の絵が貼っている絵をみて、その内の2つを英語表現「I have ~」で発表します。でも、その2つの文房具の絵が貼っているカードはたくさんあります。そこで、発表した子ども以外の子供たちが、次々に質問します。「Do you have~?」それに対する(Yes No)の答えで、カードを推理していました。
5年生は、いろいろな形の体積をもとめる学習です。実際に模型を作ったり、図に書いたり、パソコンで動かしたりしながら、体積の求め方を工夫します。「ひっきー」「倍っきー」等、求め方がイメージできるように、名前を使えながら、どの方法がいいかを、理由も含めて発表し合っていました。形に合わせて、求め方を選択することが大切であることを学んでいました。
さて、来週の金曜日は「一日フリー参観日」です。子供たちの学習の様子を、ぜひ参観にきてください。