記事一覧

7/4(月) ジャンプアップ歌声

ファイル 158-1.jpgファイル 158-3.jpg

 本日5時間目、高学年合同の音楽授業をしました。発声練習の後、各学年の教材曲を練習しました。途中、郷千枝先生からも指導に入っていただきながら、発声の基本のおさらいをしました。
子供たちの声が、45分後に変わりました。 
 
 

7/1(金) 歌声の響く学校へ ~【写真はありません】

 全校朝会の際、最後に歌を歌います。朝は声が出しにくいのですが、お腹から声を出したり、中には体を自然にリズムに合わせたりしている姿も見られました。
 音楽には、不思議な力があります。友達と声や楽器の音色が合わさった瞬間、身体の中心から感動がわき起こり、もっと合わせたい気持ちを高めていきます。45分の授業で子供の気持ちをがらりと変えてしまう力を持っています。
 須田小の子供たちに、このことを味わってほしい。そのために、今回は高学年の子供たちの歌唱指導に、外部講師をお願いいたしました。お名前は、郷千枝先生です。
 7月4日(月)に1回目の指導をしていただきます。子供たちの表情、声、気持ちの変化をお伝えします。
 尚、以前にお知らせしましたように、高学年の子供たちが参加する市内小学校親善音楽会は、10月28日(金)、加茂文化会館で行われます。

6/30(木) ありがとうございました 学習参観日、救急法講習会

ファイル 156-1.jpgファイル 156-2.jpgファイル 156-3.jpgファイル 156-4.jpgファイル 156-5.jpg

 学習参観に多数来校していただき、誠にありがとうございました。1学期の2回目の授業参観でした。4月の学校だより【簡易版】でお示しした目指す授業づくりに向けての取組(学習課題・スキル・学習の振り返り)をしております。
 お気づきの点などありましたら、学校まで連絡をお願いいたします。
 ↓ <1年後の授業中の子どもの姿>への3つの取組 ~ 4月の学校だより【簡易版】
  http://www.ginzado.ne.jp/~sudasyo/cgi/diary.cgi?no=35

 また、参観後の救急法講習会には、半数のご家庭から参加をいただきました。
加茂市消防署の3名の署員の方から、心臓マッサージ、AEDを中心に指導をしていただきました。

6/30(木) 動ける体をつくるSAQトレーニング

ファイル 155-1.jpgファイル 155-2.jpgファイル 155-3.jpgファイル 155-4.jpgファイル 155-5.pdf

 3、4時間目、高学年児童を対象にした、基礎体力トレーニング教室がありました。講師は、昨年度に続き、須田地区にお住まいの樋口様です。全ての運動の土台となる体幹(たいかん)を鍛え、S(スピード)A(敏捷性)Q(素早さ)の身体能力を高めるトレーニングです。
 様々な関節を柔らかくして、けが予防にもつながるそうです。市内小学校親善陸上大会に向けて、今後も指導を継続していただきます。

 尚、幼児から一般の方を対象にした教室も開かれています。申し込みは随時受け付け可能とのことです。申し込み書をアップ↑しているので、ご活用ください。

 

6/29(水) 学校だより7月号【早刷り】 新体力テスト結果、いじめ見逃しゼロ運動など

6/29(水) つれるかな? 2年生生活科で ざりがにつりにいきました。

ファイル 154-1.jpgファイル 154-2.jpgファイル 154-3.jpg

 今日、午前中にザリガニつりに行きました。子供たちは、それぞれ 網、水槽(ペットボトルで作ったもの)、竹の枝で作った竿をもって、いざ出発!
 子供たちのもってきた竿の先には、煮干し、裂きイカがしっかり縛りつけられていました。

 現場に着くと、おなかを用水路のコンクリートの壁にくっつけて、安心して休んでいたザリガニがたくさんいました。まず、竿派の子供たちが、ザリガニの先にゆっくり餌を垂らすと、チョキンと大きなはさみでつかんでくれるのですが、ひっぱりあげるタイミングが合わず、そのままドボン!
 そのうちに、水の中が濁り始めてくると、次は、網派の子供たちが活躍し始めました。
 どんどん、体が真っ赤なザリガニが次々につかまっていきます。

 結局、11匹のザリガニが、子供たちの水槽の中に入っていました。

6/28(火) 当世 願い事事情 ~ 七夕飾り

ファイル 152-1.jpgファイル 152-2.jpg

 放送室前に、七夕飾りを制作中です。2年生の子供たちが飾りを付けています。短冊は、希望者が書いています。願い事をみると…

 ◆ 変身願望型 - ○○(変身もの)になりたい。
 ◆ 将来設計型 - ○○(職業)になりたい。
 ◆ 物欲型   - ○○(そのもの)がほしい。
 ◆ 祈願型   - ○○が~になってほしい。

 などです。

6/28(火) 科学のススメ! 理科センター特別授業

ファイル 150-1.jpgファイル 150-2.jpgファイル 150-3.jpgファイル 150-4.jpgファイル 150-5.jpg

 3・4年生を対象に、科学研究の進め方を指導していただきました。講師は加茂市理科センター佐々木一夫先生です。中学年の子供たちの「やってみたい!」という気持ちを大切にした、「ジャンプかえる」作りに挑戦しました。
 どんな「かえる」にしたいか? 一人ひとりが考え、ゴムの長さ、本数、カードの枚数などを変えて「かえる」作りに熱中しました。
 「ごむの本数を2本にしたらもっと2倍とぶかも(推論)」
 「ゴムの本数を1本と2本と変えてみる(条件制御)」
 「調べたことをくらべてみる(比較)」
 「ごむの本数ととぶ高さは関係あるかも(関連付け)」

 中には、「ごむの本数」「ごむの長さ」「紙の枚数」と「跳ぶ高さ」の複数の関係まで考える、「三体問題」に思考を膨らませる子供の姿もありました。

6/28(火) 7月の行事予定(バス運行予定も含む)

6/27(月)・・6/20(月)・・16(木) 「ひと」と「わたし」を豊かにする「5つの誓い」はどうなっている?

ファイル 140-1.jpgファイル 140-2.jpgファイル 140-3.jpgファイル 140-4.jpg

↑ どこまでできている「5つの誓い」6/16    ↑ 6/20 増えてます!    ↑ 6/27 さらに

6/10(金)の「須田小フレンドパーク(いじめ見逃しゼロスクール集会)」から2週間以上が経ちました。
お互いを大切にするための「5つの誓い」は、すこしずつ広がっています?

また、各クラスで取り組みの様子は、職員玄関前の掲示板に掲示されています。

 ◆5つの誓いって?
 → http://www.ginzado.ne.jp/~sudasyo/cgi/diary.cgi?no=131