記事一覧

10/19(水) 記録と記憶の金メダルの授与! マラソン大会等の表彰式を行いました 

ファイル 262-1.jpg

 全校朝会で、全校マラソン大会、夏休み作品、空手大会の表彰を行いました。
マラソン大会では、1年生女子に新記録が出ましたので、記念の金メダルを、それ以外の1位の子供たちには、記憶の金メダルを授与しました。

10/18(水) 英語で昔話! 6年生は発音に挑戦! ジョディ先生は昔話に挑戦!

ファイル 260-1.jpgファイル 260-2.jpgファイル 260-3.jpgファイル 260-4.jpgファイル 260-5.jpg

 6年生は、3学期に英語劇をする予定です。日本の昔話を学ぶジョディ先生と、英語を学ぶ6年生が、英語劇づくりのために、協同活動をしています。ジョディ先生からは特に発音のチェックをしてもらっています。子供たちは、昔話のストーリーを、今まで習った英語表現やジェスチャーを使って、ジョディ先生とコミュニケーションをしています。

10/18(火) 心に「よく見えないめがね」をもとう! 須田小中学校 児童生徒交流会 2

ファイル 259-1.jpgファイル 259-2.jpgファイル 259-3.jpg

 最後に、全体で大きな輪を作り、「ふるさと」を歌いました。児童生徒、保護者、地域の方、学校職員の約二百人以上の歌声になりました。

 ふるさとの歌詞の3番目の歌詞の一文字を換える「逞しい須田の子」に巣立ってほしいです。

  1 兎(うさぎ)追いし かの山
   小鮒(こぶな)釣りし かの川
   夢は今も めぐりて、
   忘れがたき 故郷(ふるさと)

 2 如何(いか)に在(い)ます 父母
   恙(つつが)なしや 友がき
    雨に風に つけても
   思い出(い)ずる 故郷

 3 志(こころざし)を はたして  →※「はたしに」 【て】を【に】に換えると…
   いつの日にか 帰らん
    山は青き 故郷
   水は清き 故郷

10/18(火) 心に「よく見えないめがね」をもとう! 須田小中学校 児童生徒交流会 

ファイル 257-1.jpgファイル 257-2.jpgファイル 257-3.jpgファイル 257-4.jpgファイル 257-5.jpg

 本日午後、須田中学校を会場に、須田小中学校の児童生徒交流会がありました。子供たちの歌声が素敵でした。そして、一番の宝物は、子供たちの「笑顔」です。その宝物を使ってほしいと感じました。

 そのために「よく見えないめがね」の話をしました。以下のお読みください。
===============================================
 その「よく見えないめがねをもった」子供は、今から約140年前にアメリカに生まれました。須田小学校がうまれた後です。その子供は、目が見えない、音も聞こえない、お話することもできない女の子でした。名前は、ヘレン・ケラーです。聞いたこともあるかと思います。本もあります。映画にもなりました。
この人が、こんな素敵な言葉を残しています。
 「目が見えないことで、不便なことはある、でも、目が見えるのに、大事なことを見ようとしない人は、本当に かわいそうです。」 
 ヘレン・ケラーさんが「見ようとした」のは、相手の本当の心です。相手が何に悩み、苦しんでいるのか、でした。確かに、相手の心を感じ取り、相手の立場にたって考えることができれば、いじめに気づき、なくしていくことにつながります。
 とは言っても、私たち全員が、目をつぶって生活する訳にはいきません。そこで、この「よく見えないめがね」です。
 相手の気持ちになって考えるには、まず、片方の目で、見えるものをしっかり見る。これは今まで通りですね。でも、ここでやめない。さらに、「よく見えないめがね」で、相手が何を思っているのか感じ取る。この2つを組み合わせたら、いじめを見逃さず、悲しい思いをする人をなくすことに繋がるのではないでしょうか。

 「よく見えないめがね」を心にもって、家庭、地域、学校で使ってほしいです。

10/18(火) 「掬ぶ」気持ちを大切に 創立144周年創立記念朝会

ファイル 258-1.jpgファイル 258-2.jpgファイル 258-3.jpg

 本日、須田小学校の卒業生をお招きして、創立144周年記念朝会を行いました。小学校時代の校舎や遊びのことなどをお話していただきました。
 須田小学校の校歌の2番目の歌詞の中にある「掬ぶ(むすぶ)」の意味も、子供たちに話しました。
 ちなみに、この「掬」は、水をすくうために、両手をきっちりくっつけた時の形を表す漢字です。そのため、「掬う」(すくう)とも読みます。子供たちにも実際に両手をしっかりくっつけて「掬」の形を実感してもらいました。しっかりと、「自分だけしなくてよい(してもよい)」という甘えの気持ちではなく、一人一人が我儘の心を抑え(克己)、さすがだと思える学校にしようと、話をしました。

10/14(金)市内小学校音楽会に向けて

ファイル 254-1.jpgファイル 254-2.jpgファイル 254-3.jpg

 10月28日(金)午後、加茂文化会館で行われる市内小学校音楽会に向けて合唱練習に取り組む高学年の子供たち。
 今日は、体育館で、郷千枝先生から最終指導(4回目)を頂きました。
「みんなで できるまでする」ことを徹底的に、音楽を通して指導していただきました。

 尚、発表曲は、10月18日(火)午後の須田中学校で行われる交流会と、同月22日(土)午前の須田小学校の文化祭でも発表します。

10/14(金) 須田農園 「さ・す・が・だ」? 作りませんか?

ファイル 256-1.jpgファイル 256-2.jpgファイル 256-3.jpg

 給食委員会の子供たちが、秋の果物などを使ったメニューを公開!
 須田の名物の、梨(ありの実)や洋ナシも登場するデザート。

 じーっと見つめて、そっと目をつむると、食べた気になる加茂?

10/14(金) 秋を探しに ~1年生

ファイル 255-1.jpgファイル 255-2.jpgファイル 255-3.jpg

 1年生が、秋晴れのお天気の中、たくさんの秋を見つけてきました

 夏のころと比べてすっかり体が茶色っぽくなったカマキリ。
 山のようなドングリ。
 いきなり起こされて、動きの鈍いトカゲ。

10/12(水) 武道授業つづき

ファイル 252-1.jpgファイル 252-2.jpg

10/12(水) 武道授業を参観中です

ファイル 251-1.jpgファイル 251-2.jpgファイル 251-3.jpgファイル 251-4.jpgファイル 251-5.jpg

加茂市内の全中学校が体験する武道授業を 6年生が参観中です

柔道 柳生新陰流 合気道 剣道 空手 薙刀 全部で6種類の見学をしました。