記事一覧

1/18(水) 全校集合写真を撮りました

ファイル 328-1.jpg

 須童朝会の際に、全校集合写真を撮影しました。全校児童103名がそろっての撮影です。3月発行のPTA広報誌に掲載予定です。
 合わせて、3学期のめあて発表もありました。各学年代表児童からの発表内容は、1月末発行予定の学校だよりに掲載いたします。

1/17(火) スタート! 3学期がんばりタイム

ファイル 327-1.jpgファイル 327-2.jpgファイル 327-3.jpg

 2学期から始まった(体力向上)がんばりタイムが、冬休みをはさんで再スタートしました。
各教室前の短縄跳びと、体育館での大縄跳びを、20分休み行いました。「大寒」前の寒い体育館でしたが、ひまわり班(異学年交流班)で、連続跳びに挑戦していました。
 尚、2学期末に行った学校評価アンケートを基に、3学期の体力向上の取組の一つとしての「がんばりタイム」の他にも、全校で取り組むことがあります。その一つに、体育館壁面に張っている、様々な運動メニューです(10種類以上)。このことについては、後日紹介します。

1/16(月) 季節の遊び YDA(ゆきだるまあそび)

ファイル 326-1.jpgファイル 326-2.jpg

 晴れ間のグラウンドで、一年生が季節のあそび(雪だるま遊び)をしました。グラウンド中央に気持ち良く立っている「雪だるま」たちですが、天候が吹雪に変わってしまいました。寒さにめげずに立つ雪だるまもいいです。

1/13(金) 校内書き初め展 始まる!

ファイル 325-1.jpgファイル 325-2.jpg

 一昨日行った、校内書き初め大会の際の書き上げた作品から一点ずつ選んだものを、校内に掲示しています。

 展示場所 … 新校舎2階の渡りから視聴覚室前
 展示内容 … 低 学 年:硬筆作品
        中高学年:毛筆作品

 展示期間 … 平成29年1月13日(金)~2月10日(金)※学習参観日

 
 ※尚、以下の展示も合わせて行う予定です。

  ■学習ノート展 2月8日(水) ~ 2月15日(水) 展示場所は、書き初め展と同じ場所です。

  ■校内班版画展 2月8日(水) ~ 2月21日(火) 展示場所は、各学級前廊下です。

1/11(水) 【早刷版】学校だより11号 ~ 3学期の予定、2、6年生の国語学習等

ファイル 322-1.jpgファイル 322-2.jpgファイル 322-3.pdf

 学校だより11号をアップしました。紙版は明日12日に配布します。

1/11(水) 校内書き初め大会

ファイル 323-1.jpgファイル 323-2.jpgファイル 323-3.jpgファイル 323-4.jpgファイル 323-5.jpg

 校内書き初め大会がありました。低学年は硬筆、中学年以上は毛筆を使って、お手本とにらめっこしながら、それぞれの課題に挑戦しました。

1/11(水) 「感謝」の気持ちを かたち に、

ファイル 324-1.jpgファイル 324-2.jpg

 寒い冬の到来です。学校の廊下を歩いていると、冷蔵庫を開けた瞬間と同じくらいの「冷気」を感じます。
その中、須田小学校では、「感謝」の気持ちをかたちにする活動が始まっています。
 その1 これまでお世話になった地域の方々への「ヒヤシンス」の贈呈
  各学年で「一鉢一球」のヒヤシンスの球根を育てています。2月の中旬まで世話をした後に
  贈呈式を行います。
 その2 お世話になった六年生への感謝の気持ちを、卒業証書授与式会場を花で飾り付けます。
  花は、サクラソウです。淡い色の花が卒業式を彩ってくれることでしょう。

1/10(火)始動! 3学期

ファイル 321-1.jpgファイル 321-2.jpgファイル 321-3.jpgファイル 321-5.jpg

 平成28年度 須田小学校の3学期が始まりました。今年は「酉」年! 桃太郎さんのお伴のサルとイヌの間に立って「調整役」のトリです。子供たちも、様々な考えを受けとめながら豊かな考えを生み出す年になればと強く感じています。
 今年の新聞記事でも取り上げられた「子供の将来なりたい職業」ついてお話をしました。男女で違いがある中で、「食べ物屋さん」「医師」は共通でした。どちらも、私たちの生活を支える大事は役割を担っている仕事です。自分の夢を膨らませていってほしいです。
 ところで、どんな職業にも大切な力は何でしょうか。実際に働いている人(子供たちにとっては大先輩)へのアンケートでは、1位は何といっても「コミュニケーション力」だそうです。コミュニケーション力は、よく「相手の話をよく聞いて話す力」と置き換えられます。
  
  つまり、「コミュニケーション力」=「聞く力」×「話す力」 です。

 子供たちは、これから様々な国の人たちと関わりながら生きていきます。須田小学校では、上のような従来の『たし算』ではなく、敢えて言うなら『かけ算』に当たる「対話スキル」を指導しています。

 相手の話を、簡単に否定するのではなく、受け止めた上で、自分の考えを加えつつ、話を深めていく力です。
引き続き指導をしてまいります。

1/1(日)2017年 あけましておめでとうございます。

ファイル 320-1.jpgファイル 320-2.jpgファイル 320-3.jpg

 本年もよろしくお願いいたします。
さて、この黒板は何年生教室でしょうか?
 始業式の日に元気に会いましょう。

12/28(水) ありがとうございました 2017年もよろしくお願いします

ファイル 319-2.gifファイル 319-3.gif

 2016年 保護者、地域の皆様 須田小学校の教育活動にご理解ご協力をいただき、誠にありがとうございました。2017年も変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
 
 須田小学校の「強み」を生かし、知恵を絞り汗をかき、一歩一歩取り組んでまいります。
 よろしくお願いいたします。

                      須田小学校職員一同