記事一覧

6/9(金)須田につながる加茂大橋まで来ました

ファイル 509-2.jpg

あと1分!かな

6/9(金)あと30分くらいで到着

ファイル 511-1.jpg

予定より早目に到着しそうです。午後5時過ぎ
バスの中は、最後のゲーム大会です。ガイドさんは最後の最後までのお仕事が続きます。

 もみじ、ゆり、さくら…。似ていると言われるそうですが、明るく2日間、子供たちの修学旅行のお手伝いをして頂きました。
 紅葉さん、(小池)百合子さん、さくら(まや)さんでした。

6/9(金)これから帰ります

ファイル 508-1.jpgファイル 508-2.jpg

会津 出発します。雪が残る飯豊連峰の向こうの越後に帰ります。手に持っているあかべこは、10月の文化祭の時に、展示します。

6/9(金)日新館 つづき

ファイル 507-1.jpgファイル 507-2.jpgファイル 507-3.jpgファイル 507-4.jpgファイル 507-5.jpg

坐禅の会場は、福島国体の弓道会場ですることができました。坐禅の際の肩をパチンとする「警策(けいさく)」を希望したのは、男子1名、女性教員1名でした。

6/9(金)会津藩校日新館

ファイル 506-1.jpgファイル 506-2.jpgファイル 506-3.jpgファイル 506-4.jpgファイル 506-5.jpg

 日新館に到着しました。新潟県見附市内の小学校も来ていました。旅先での最後の食事をした後 名物講話 座禅体験 そして、赤べこ絵付け体験をしました。
 お昼は、よほどお腹がすいたのか、完食でした。

6/9(金)野口英世記念館

ファイル 504-1.jpgファイル 504-2.jpgファイル 504-3.jpgファイル 504-4.jpgファイル 504-5.jpg

 午前中最後の見学場所です。記念館では、野口英世の「忍耐」という文字の掘られた石碑の前で、館長さん自ら説明をして頂きました。
 年表によると、英世さんは、母シカさんが23歳頃に生まれています。ずーっと見ていくと、シカさんは、会津戊辰戦争による会津の苦難、会津磐梯山の噴火、息子英世との別れなど、一人で受け止めていたことになります。まさに「忍耐」という言葉は、シカさん自身に当てはまると思いました。

6/9(金)桧原湖に来ています。

ファイル 503-1.jpgファイル 503-2.jpgファイル 503-4.jpg

ライフジャケッを身につけ、ボート体験です。自然教室の分まで楽しんでいます。
磐梯山の噴火で、ぽっかり開いた噴火口の大きさを目の当たりにしました。

6/9(金)野口英世さんと五色沼散策

ファイル 502-1.jpgファイル 502-2.jpgファイル 502-3.jpg

磐梯山の噴火で生まれた五色沼!噴火は1888年 の近くで生まれた あの野口英世さんは1876年生まれなので、ちょうど6年生一緒くらいの歳です。野口さんと一緒に散策しているつもりで、自然を楽しんでいます。

6/9(金)2日目が始まりました。

ファイル 501-1.jpgファイル 501-2.jpgファイル 501-3.jpgファイル 501-4.jpgファイル 501-5.jpg

ホテル前で新鮮な空気を飲み込みました。そして、朝食
今日は快晴です。予定通りの行程です。

6/8(木)消灯!

 では、お休みなさい。明日は、6:00過ぎから行動開始です。
7:00頃 朝食
8:00頃 ホテルの出発式 明日の日程が確定します。
9:00頃 五色沼散策 晴れて美しい色を見せて欲しい
10:00頃 檜原湖モーターボート体験
11:00頃 野口英世記念館
12:00頃 日新館 昼食
13:00頃 講話 座禅 赤べこ作り 見学
15:00頃 日新館出発
16:00頃 阿賀野サービスエリア
17:30頃 須田小着 です。