今日から2日間、校庭に立つメタセコイアの伐採作業があります。クレーンで持ち上げながら何回にも分けて切断作業を行います。切り株から見える年輪から、樹齢が分かるかと思います。須田小のシンボルツリーの一つでしたが、安全確保のため伐採することになったメタセコイア。須田小の卒業生の方や地域住民の方なら、その姿は目に入ってきたかと思います。おつかれさまでした。
尚、伐採によって生まれた「空間」は、須田小の子供たちの体力向上のスペースとして活用していきます。
今日から2日間、校庭に立つメタセコイアの伐採作業があります。クレーンで持ち上げながら何回にも分けて切断作業を行います。切り株から見える年輪から、樹齢が分かるかと思います。須田小のシンボルツリーの一つでしたが、安全確保のため伐採することになったメタセコイア。須田小の卒業生の方や地域住民の方なら、その姿は目に入ってきたかと思います。おつかれさまでした。
尚、伐採によって生まれた「空間」は、須田小の子供たちの体力向上のスペースとして活用していきます。
1年生教室と4年生教室まで繋がっていた校内LANを、全ての学年の教室まで広げました。来週以降、残りの作業と接続テストを行います。お盆前には、各教室からインターネット接続などを可能にします。
これまで、インターネット接続は、コンピュータ室のみで可能でしたので、利用する学年が重なると順番待ちの状態でした。この不便さが解消されます。
これに合わせて、コンピュータ室の整備も始めます。これまでは、パソコンの操作(例えば、文字入力など基本~コンピュータリテラシー)に焦点を置いていました。これからは、仲間と一緒に考え作業する道具の一つとして、ICT機器が活用できるようにしていきたいと思います。
※夏休み明けから、昼休みの時間を利用して、プログラミンの楽しさを味わう活動を行います。使うアプリは、スクラッチ2.0です。
https://scratch.mit.edu/ 子供たちは、オフライン(インターネットに繋げないで使用するアプリ)版
https://www.nhk.or.jp/school/programming/ NHKのサイト
夏休みも今日で10日間が立ちました。約1/3経過しました。夏休みの目標をもう一度見直し、自分の時間の使い方を修正してみてください。計画どおりにいかないことが常ですから。
さて、「5年生! 6年生! 歌の練習を頑張ってますか~?」 陸上練習の際に配った練習用CDには、パート毎の「歌唱有り・伴奏のみ」、混声「歌唱有り」が収録されています。
練習に行き詰まったら、CDの袋のラベルに印刷されているQRコードを読み込むと、「応援メッセージ」のページに入ることができます。
須田小学校の窓に「紫外線カット・断熱」のために、遮光シートを付けることにしました。本の部屋にふさわしい模様があっては思い、夏季休業中の地区水泳時を利用して、急遽子供アンケートを実施しました。子供たちの希望を見ながら、「効果」を確かめるため、「学習コーナー」でもっとも希望が多い模様の遮光シートを貼ってみました。
明るさや暑さの軽減の面から効果も期待できそうです。今後のアンケート結果を受けて、「物語コーナー」と「絵本コーナー」にも設置を進めていきたいです。
※ 逆光で撮影しているので、ずいぶん暗く見えますが、実際は、ずっと明るい感じです。
畑につるを伸ばして実を付ける瓜科の作物、カボチャの花粉(POLLEN)の写真を2枚。花粉はボールのように丸く、表面にとげのような突起がたくさんついています。かぼちゃは、雄花と雌花が別々に咲きます。咲く順番もあり、まず雄花が咲き、(安全なことを確かめた後?)雌花が咲きます。雌花を無駄にしない(?)自然のルールなのでしょうか? 写真は100倍です。(右写真は接写して撮影)