記事一覧

5/9(水) 分けて・分かり易く ~ 図書室整理

ファイル 873-1.jpgファイル 873-2.jpgファイル 873-3.jpgファイル 873-4.jpgファイル 873-5.jpg

 今週土曜日に実施予定の育友会奉仕作業では、子供たちの体力向上への一つのチャレンジとしての「サーキットコース(第1期)」整備に、ご協力いただきありがとうございます。今回は、約40m(整備箇所の約7%)のコースづくりをします。 サーキットコース 
 さて、ちょうど1年間、育友会奉仕作業では、図書室の書架移動等の環境整備作業をしていただきました。本当にありがとうございました。「環境が子供を変える」通り、子供たちの読書量は、前々年度比で約2倍の1万冊超えをしました。今年度は、「読みたい本のところへ脚を運びやすい」をテーマに、より丁寧な図書ディスプレイを工夫していきます。具体的には、図書表示の工夫(どんな種類の本がどこにあるか分かるように表示)、昨年度6年生が制作した廊下オブジェへの「おすすめ本」の可動式掲示コーナー設置、加茂図書館所蔵の図書の有効活用です。
 つまり、「たくさん読む」とともに、「よりふかく読む」ことも大切していきます。

3/22(木) ここまで来ました! ~ 6年生による「本の海」図書館づくり

ファイル 827-1.jpgファイル 827-2.jpgファイル 827-3.jpgファイル 827-4.jpgファイル 827-5.jpg

 最後の最後で完成しました。一年前から始まった図書室の環境整備作業。保護者の皆様、子供たち、特に6年生からは最後の最後まで作業に携わりました。

3/15(木) マスキングに挑戦! ~ 本の海図書館を育てよう。

ファイル 825-1.jpgファイル 825-2.jpgファイル 825-3.jpg

 いよいよ3頭のいるかへの着色に突入しました。低中高年の3頭のいるかたち。大人の鯨の時には使った点描と趣を変えて、霧状の色づけをします。今日は、その準備のためのマスキングの作業をしました。職人並みの丁寧な作業で、3頭のいるかが見事に浮かび上がりました。

3/14(水) わくわく かわいい まるで「雪椿…」

ファイル 824-1.jpgファイル 824-2.jpgファイル 824-3.jpg

 休み時間を使って、3階図書室前の壁絵を続けている6年生。今回は、「点描」に挑戦しました。大小様々なスポンジに色ペンキを染みこませ、ぺたぺたと思いのままに創作活動をしました。
 はじめは、一つ一つ場所を考えていた6年生も、次第に大胆さで作業を進めました。飛び出してくるような生き生きした絵になりました。じーっと鯨の模様を見つめると、なんだか「雪が舞う中で咲く雪椿のようにも見えます」 
 制作活動は常に「ING(進行形)」。いつまでも完成しないからこそ面白い。次は「スプレー」を使っての作業です。

2/22(木) 9820冊 ~ これまでの全校読書冊数の合計です

ファイル 806-1.jpgファイル 806-2.jpg

◆9820冊 = 平成28年度×2倍

 2月の全校の読書量を、図書委員会で調べました。今年度最後の読書調べになります。
 2月末段階で、全校児童の総読書量は9820冊になりました。貸出は、3月初旬で終わりますが、図書室内での読書は可能です。同じ本でも二度三度と繰り返し読むことで、毎回新しい発見があります。短い時間でも本に親しむ時間をとってほしいと思います。

◆4人に3人に!

 また、須田小学校で目標として設定している「学年別年間読書冊数」の達成率は、全校の77%(4人に3人)になりました。
 
 様々な考えに出会う(多様な考え方)、時間を自分の意思で使う(時間編集力)にも大きく関わる読書。

 どうぞ、ご家庭でも、本の扉を開いてみてください。

2/8(木)空(から)の壁面がカラーになりました ~ 着色第一段階完了! 

ファイル 788-1.jpgファイル 788-2.jpgファイル 788-3.jpgファイル 788-4.jpgファイル 788-5.jpg

 あっという間の着色作業の完了! さすがは6年生の集中力!
昨日から始まった着色作業も今日で完了しました。明日の学習参観に来校の際は、その「大きさ」を実感して頂ければと思います。ただし、これで完成ではありません。まだ作業は残っています。より立体的な表現にするための重色作業をします。また、「すのこ状」の横板を利用しての本立て作りも残っています。出来上がった作品を見ながら「夢」をさらに膨らませてほしいです。

2/7(水)着々、着色進む! ~ 須田小「本の海」図書館へだいぶ(Dive)!

ファイル 786-1.jpgファイル 786-2.jpgファイル 786-3.jpgファイル 786-4.jpgファイル 786-5.jpg

 昨日に続き、図書室前廊下の壁面絵も、着色作業の段階に入りました。絵の具ではなく、初めてのペンキでの着色作業です。

2/7(水)拡大完了! ~ 大きな下絵ができました。

ファイル 785-1.jpgファイル 785-2.jpgファイル 785-3.jpgファイル 785-4.jpgファイル 785-5.jpg

 昨日の午後、6年生総出で取りかかった「下絵」も無事完成しました。今後は、色つけです。
上の段の写真は、上の段が入り口に向かって右側の下絵です(まだ目が入っていない部分があります)。下の段の写真は、左側の写真です。

2/6(火) 拡大中! ~ 図書室前壁絵の下描き

ファイル 784-1.jpgファイル 784-2.jpgファイル 784-3.jpgファイル 784-4.jpgファイル 784-5.jpg

昨日、図書室前廊下の壁面の絵の配色が決まりましたが、今日は、もう下絵描きに入りました。
まず、6年生全員で、横20本の木の板に、5センチ間隔でマス目を書きました。下描きの絵を約20倍の大きさに拡大するための「目印」を付けるためです。縦と横の位置関係から、下絵描きに突入しました。

2/5(月)おおよその配色が決まりました!~ 須田小「本の海」図書館へ

ファイル 782-1.jpgファイル 782-2.jpgファイル 782-3.jpg

◆図書室前の廊下の壁面のデザインとおおよその配色が決まりました。
◆今後は6年生による、下絵の「拡大作業」が始まります。設計図のマス目と、実際の壁面にあるマス目を対応させながら、下絵を拡大させます。約20倍に拡大された下絵を描くことになります。配色は、コンピュータでの簡易的なものなので、実際の作業に入ってから、子供たちにじっくり考えてもらいます。
◆今後の見通しとしては、
2月中に下絵と着色作業。3月に移動式本掛け作り作業。卒業式までには間に合うように頑張ります。

ページ移動