記事一覧

5/6(金)子供と大人のための「生活リズムチェック」 

ファイル 40-1.jpgファイル 40-2.jpg

↑ 平成27年度 文部科学省 小6の結果

◆めあて … 須田小学校の大人が、同じ意識で、須田小学校の子供に、規則正しい生活リズムを作るため
        平成28年度はメディア・コントロールに重点を置きます。
◆期 間 … 1年間 (毎月10日をめあすに、大人と子供で振り返ります)
◆方 法 … 毎月10日ころ、生活チェックカードを配布します。
       記入後、各学級担任を通して集め、集約した結果をお知らせします。(各種たよりなど)
       同じ学年の子供とお子さんの様子を比べ、実現可能な改善方法を相談するなど、実行する際の
       資料にしてください。
◆その他 … 以下の4つは、各家庭で目標を決めてカードに書く。
       ・起床時刻 
       ・TV&ネット動画視聴時間
       ・ゲーム時間
       ・就寝時刻

       ※TV&ネット、ゲームの時間は、1日に2時間がポイントです。
        (2時間を超えると、自分自身では時間を制限しにくくなります)

【参考】平成27年度 全国学力・学習状況調査 報告書(児童生徒質問紙調査の結果)より(文部科学省)
  http://www.nier.go.jp/15chousakekkahoukoku/report/data/qn_02.pdf

4/27(水)今日の学習の風景

ファイル 33-1.jpgファイル 33-2.jpgファイル 33-3.jpgファイル 33-4.jpg

 午前中に、各学年の教室をまわり、子どもたちの学習の姿を見ています。
 ◆1年生は、図書室で読む本を選んでいました。
  (なお、図書室は、現在プチリホーム中です。中央にあった書架の位置を変え、全体的に広い空間を作って
   います。)
 ◆2年生は、算数の「数」の学習をしていました。
 ◆3年生は、運動会のリレーの走順を決めていました。アンカーから決めようとする子、走順をメモ書きする
  子ども、グループの司会をする子など、さまざまな役割に分かれて話し合いをしていました。
 ◆4年生は、算数の「折れ線グラフ」の学習をしていました。4人グループで集まって、一日の基本の変化を
  グラフにしたものを確かめ合っていました。1メモリが何度を表しているのかでズレが見つかり解決してい
  ました。
 ◆5年生は、総合学習で、学習計画を立てていました。
 ◆6年生は、体育で、4人1組でリレーのバトン練習をしていました。渡すタイミング、渡し方を中心に練習
  をしていました。

4/27(水)学校だより【簡易版】2016. 4月号

ファイル 35-1.pdf
ファイル 35-2.jpgファイル 35-3.jpg

 平成28年度4月号 学校だよりを本日配布させていただきました。職員紹介、児童作文のページを含む4ページ構成です。今回は、その内の2ページ分を【簡易版】としてアップしました。

 1ページ目の「学校経営方針」で書き切れなかったことがあります。そのことは1年間かけて、子どもの姿の変容を通して、具体的にお話ししてまいりたいと思います。今回は、学校生活の中心の授業についてです。

   <1年後の授業中の子どもの姿>
 
  ①授業のはじめは、子ども自身が「今日の学習のめあては~」と言える。
  ②授業のなかごろでは、「例えば」(具体的に)「つまり」(抽象的に)「なぜなら」(論理的に)を
   使い、友だちの考えを受け止めながら話し合いをする。
  ③授業のおわりでは、「めあて」に対しての自分の考えを長く書き続ける。
    (「先生、終わりました」といった受け身の言葉を言わない。)

   ※②は高学年での達成モデルです。でも、友だちの考えの大事なところを読み取って話をする上で、
    具体的な例を出して説明したり、友だちの考えをまとめたりする素地は、低学年の内から大切です。
    少しずつ指導を積み重ねていきます。

   ※4月の段階で力を入れていることは、まず①についてです。必ず、黒板に、その時間に学ぶめあて
    つまり、学習課題(◎:にじゅうまる)を示すことです。学年・教科・学習内容などによって、
    様々な学習課題(◎)があります。子どもの学習意欲を高め、深い理解まで導く優れた◎もあれば、
    そうでない場合もあります。毎日悩みながら◎を考えていきます。

  以上、紙ベースの学校だよりでは言い切れなかったことです。
 

  

4/24(日)平成28年度 須田小の学習スキル 【低・中・高】

ファイル 95-1.pdf
ファイル 95-2.pdf
ファイル 95-3.pdf

 ↑低学年
 ↑中学年
 ↑高学年

 低・中・高の学習スキル表です。

4/24(日)平成28年度 学習の約束

ファイル 94-1.pdf

 須田小学校の学習の約束

4/23(土)学習参観風景

ファイル 32-1.jpgファイル 32-2.jpgファイル 32-3.jpg

上学年の様子です。

4/23(土)学習参観ありがとうございました

ファイル 31-1.jpgファイル 31-2.jpgファイル 31-3.jpg

 今年度最初の学習参観においでいただき、ありがとうございました。
 学校経営説明会の際に、研究主任から説明がありましたように、今年度の学力向上でめざすことは

  「基礎基本を身につけ、進んで課題を解決しようとする子」を、めざす子どもの姿に設定しました。

   ※ 重点的に取り組むことは、以下の3点です。
    ・子どもの多様な考えを引き出し、生かす学習づくり
    ・話すスキル・聞くスキルの指導
    ・家庭学習の習慣化(予習、読書も指導)
 
   

4/23(土)さすがたね! フルメンバーで・お・も・て・な・し  須田小学校の一年生を迎える会

ファイル 30-1.jpgファイル 30-2.jpgファイル 30-3.jpg

 http://www.ginzado.ne.jp/~sudasyo/flv/04.html
 ↑ 一年生のあいさつ(動画 FLVファイル)

 1年生が入学してから14日目。3時間目に1年生を迎える会がありました。
 1年生は、自己紹介とこれからがんばることを 一人一人言葉をかみしめながら発表していました。
 6年生は、2週間で、計画・準備・運営をしました。横顔を見ると、真剣さ、そして、温かさが伝わって
      きました。
 2から5年生は、手話ではじめのあいさつ、花の道、プレゼントなどの役割をするだけでなく、1年生を
      温かく受け入れていました。

 保護者の方からも参加していただいて、会場の雰囲気も変わりました。今後ともよろしくお願いします。

4/22(金)右、左、右! もう一度、右を見るワケは?   交通安全教室

ファイル 29-1.jpgファイル 29-2.jpgファイル 29-3.jpgファイル 29-4.jpg

 午前中、低・中・高学年に分かれて、1時間ずつの交通安全教室がありました。
 あいにくの天候で、体育館で実施しました。
 指導者は、加茂警察署員、須田駐在署員、加茂市郊外環境課職員2名の、4名でした。

 低学年は歩き方を中心に、中・高学年は自転車乗りを中心に、指導をいただきました。

 加茂市警察署の方からは、右、左、右の最後の右は、「ルールを守らない大人もいるので、念のためにもう一度、安全を確かめるという、お話をお聞きしました。歩く時にも、自転車乗りの時にも、一時停止と安全確認が大切ということを繰り返し指導されました。

 

4/19(火)子どもたちの どうぶつ将棋クラブ

ファイル 24-1.jpgファイル 24-2.jpg

 今日は内科検診の日。10分間の将棋クラブでした。昨日までは、iPadのアプリのみでしたが、今日は、本物のアナログ「どうぶつ将棋」も準備しました。
 子どもたちは、すでに児童館で体験ずみの子どももいましたが、まだ未経験の子どもたくさんもいました。

 ルールを理解したら、トーナメント戦をします。