記事一覧

5/15(月)図書室を見に来てください

ファイル 437-1.jpgファイル 437-2.jpgファイル 437-3.jpgファイル 437-4.jpgファイル 437-5.jpg

 13日の図書室整備作業で、写真のような図書室になりました。座卓面や読み聞かせコーナーの他、これからの図書室らしい環境作りを進めていきます。

現在、座卓の表面に絨毯マットを貼り付け中です(用務員さんが頑張りました。完成!)。椅子よりやや低い高さの座卓に座ることで、視線が下がり天井が高く感じると思います。

5/13(土) 図書室の書架の配置を変えました。現在の姿と子どもたちの反応は月曜日に

ファイル 436-1.jpgファイル 436-2.jpgファイル 436-3.jpgファイル 436-4.jpgファイル 436-5.jpg

 朝8時30分から始まった、図書室の環境整備作業は、子どもたちにとって使いやすさを大切に作業をしていただきました。
 まず、図書室にある本を、「貸出用」と「保管用」に分け、「保管用」は、2階の集会室に移動しました。内容を精査し、3階図書室にコーナーを作り活用します。

 次に、前年度3月までネット上で頂いたご意見を元に、書架の配置を変えました。図書室への入り口を中央にして、図書室を3つ空間に分けました。
①学習コーナー(理科や社会科、言葉などの本を集めました。3つのテーブルを合わせ調べ学習に使えるようにしました。)
②読み聞かせコーナー(絵本や子どもたちが大好きな怖い話を中心に集めました。今後、図書室に合わせた敷物を敷きます。)
③座卓コーナー(ファンタジーものなど物語を中心に集めました。これまで本棚として使っていたものを補強して座卓にしていただきました。表に敷物を掛け、リラックスして本が読める環境づくりをします)

最後に、全員で、分類番号ごとに本の並べ換えをしました。子どもたちが読みたい本を探したり、元の場所に返したりできるように、表示も工夫していきます。

 これまでに頂いたご意見の中に、「図書室に須田らしいシンボルのようなものがあったらいい。」というものがありました。須田小学校は、校舎改築時に、地域の篤志でたくさんの松の木が、校地内に植え込まれました。本ホームページの右上の写真に写る2本の立派な松もそれに由来するものです。松は常緑樹であることから、古くはお城にも多く植えられました。「お家が永く続くように」という思いがあると思います。学校に寄贈された方々にもきっと同じような思いがあったと思います。
 しかし、残念なことに、その2本の松の木も病気で伐採されてしまいました。その思いを何とか、図書室のシンボルにも活かせたらと思います。

★基本コンセプトと頂いた意見(集約) http://www.ginzado.ne.jp/~sudasyo/cgi/diary.cgi?no=363

休み明けにホームページ上で、整備の様子をお知らせします。

5/13(土)ありがとうございました。 育友会環境整備作業

ファイル 435-1.jpgファイル 435-2.jpgファイル 435-3.jpgファイル 435-4.jpgファイル 435-5.jpg

 朝からの小雨交じりの中ではありましたが、環境整備作業にご協力いただき、ありがとうございました。
グラウンド周りの側溝さらい、校舎窓ふき、図書室整備の3つのグループに分かれての作業で、休み明けに登校してくる子どもたちも大喜びです。子どもたちにも話をしたいと思います。
 図書室整備はすべて完了した訳ではありませんが、座卓コーナーは保護者のお父さんと職員の2人で完成しました。整備の全容は、少しずつお知らせします。

5/9(火) お・は・し・も・ハ〇〇チ? ~ 全校避難訓練(火災)

 今日3時間目に、火災時の避難訓練を行いました。今月の生活目標の「すばやく行動」を試す場面でした。
6年生がすごい!いざという時の行動ができていると強く感じました。
 
 避難する時に大事なことを、次のように指導しています。

 お … (前の人などを)押さない
 は … (あわてて)走らない
 し … (放送を聴き取るために)しゃべらない
 も … (安全だと判断して安易に)戻らない

 今回の訓練のめあての一つに、「ハンカチを口に当てる」がありました。
 火災による煙を吸い込まない、傷口を押さえる、水を湿らせて冷やす等の用途があります。
 これからも、お子さんの安全を守るため、ハンカチの持参をお願いします。
 
 今後は お・は・し・も・ハンカチ!

 ※ 写真はありません。

2017 5/8(月)ついに、第3回SASUGDAカップ(須田小ドッチボール大会)

ファイル 424-1.jpgファイル 424-2.pdf

 いつ大会するの? 何度も子供から言われましたが、「運動会の後」と言って伸ばしてきましたが、ついに日程が決まりました。
 第3回SASUGADAカップ(須田小ドッチボール大会)を、6月2日(金)13:10から行います。

 第2回目で優勝した6年男子(現・中1)の後継者として、どの学年が芽を出してくるのか楽しみです。

5/2(火) 言葉の力を付けるための、職員研修をしました。

ファイル 421-1.jpgファイル 421-2.jpgファイル 421-3.jpg

 子供たちの言葉の力(コミュニケーション力)がより向上するための、職員研修をしました。各学級が授業を公開し、放課後は、授業の進め方について研修をしました。

 結果、学校全体で大切にしていくこととして、次の2つのキーワードが出てきました。 
  
  ①子供の心を開くこと  ②考えを深める具体的なスキルを使うこと

  特に、

  心を開くためには、子供同士が「仲良くなる」ための「しかけ」を授業で大切にすることを再確認しました。
  7月の学習参観日には、是非授業の中の子供たちの学習の姿を参観していただければと思います。

  

4/27(木)【早刷版】平成29年度 学校だより「須田っ子」第1号

ファイル 416-1.jpgファイル 416-2.jpgファイル 416-3.pdf
ファイル 416-4.pdf

 平成29年度 須田小学校 学校だより 平成29年度第1号をアップしました。
 
 ・平成29年の須田小の学校経営
 ・1学期のめあて~2年生以上の代表児童の作文掲載
 ・転入教職員の紹介 ※紙ベースのみ
 ・4月の出来事「いいね! 須田小」
 ・5月の主な学校行事予定 等

4/26(水)「ふるさと・須田」と子供の接点 ~ ありがとう朝会

ファイル 391-1.jpgファイル 391-2.jpgファイル 391-3.jpg

 子供たちの地域での生活や登下校時の安全のために日々ご指導いただいている、須田分館長、同主事、ひまわり会、スクールバス運転手の皆様から、ご来校いただきました。
 子供たちからは、感謝の言葉と歌の発表をしました。
 なお、ひまわり会の皆さんは、月1回児童玄関前であいさつ運動を行っています。

4/22(土)学習参観日③ 5,6年生

ファイル 409-1.jpgファイル 409-2.jpgファイル 409-3.jpg

 平成29年度最初の学習参観日でした。その様子をぐるーっと回ってみました。

 
 5年 社会科 2つの都市の降水量と気温の年間推移の違いから、日本海側と太平洋側の気候の特徴調べ
 
 6年 算数科 線対称と点対称の学習のまとめ

4/22(土)学習参観日② 3,4年生

ファイル 408-1.jpgファイル 408-2.jpgファイル 408-3.jpg

 平成29年度最初の学習参観日でした。その様子をぐるーっと回ってみました。

 
 3年 国語科 音読を通して、物語文の読み取りを深める
 
 4年 国語科 春についての詩を、選んだ理由も加えて発表し合う