記事一覧

6/28(水)いよいよ!出来ました! あれです! 読み聞かせコーナーです。

ファイル 532-1.jpgファイル 532-2.jpgファイル 532-3.jpgファイル 532-4.jpgファイル 532-5.jpg

 5月の図書室の環境整備作業から早2ヶ月ほどがたとうとしています。あれから5月には座卓コーナーが完成しました。現在「鬼」をテーマにした本が並べられています。
 さて、もう一カ所未着工だった「読み聞かせコーナー」は、渡辺用務員がアイデアを出し、5センチ厚のウレタン発砲板を敷き詰め、その上に家庭用絨毯を覆い、素敵な空間を創りました。わずか6畳ほどの広さですが、子供たちがリラックスして本を読むことができると思います。6年生の子供たちも手伝ってくれました。
 まだまだ改善点はありますが、少しずつ作業を進めていきます。

6/23(金)「ふんばる力」を! ~ 地区懇談会

ファイル 521-1.jpgファイル 521-2.jpgファイル 521-3.jpgファイル 521-4.jpgファイル 521-5.jpg

 本日午後7時から地区別懇談会がありました。多数の保護者の方から来校していただき、誠にありがとうございました。
 ところで、今日の会の目的は、月並みな言い方ですが、以下のように捉えています。
 
◎子供が「健康・安心・安全に過ごすこと」ができるようすること

★そのために、心に迷いが生まれた時の子供自身の「ふんばる力」がなんと言っても大事です。

 それは、「あなたのことを大事に思って、しっかり見ているよ」という大人の思いをどれだけ意識できるか、だと思います。夏休みに入るまでに、子供達にたくさん、大人の思いを伝えるためのお願いもいたしました。
学習参観日など来校される際に、メッセージカードにご協力お願いいたします。
 子供によって心に引っかかる言葉は違います。「朝、お目目ぱっちりあいさつしてね」「お昼ごはんは食べよう」「一人ででかけないで」等。全部の言葉を覚えることはできませんが、大人が自分たち子供のために、言葉を送っている気持ちは伝わります。よろしくお願いします。

6/23(金)6月の読書調べの結果

ファイル 527-1.jpgファイル 527-2.jpg

図書委員会の子供たちが、委員会の時間を使って、須田っ子の読書量をまとめました。6年生の中には、学年の年間目標の40冊をすでに読み終えている子供も見られました。
 1週間当たりの読書量を計算してみました。全校で週2冊ぐらいでしょうか(6月21日現在)。図書室の読み聞かせコーナーは、クーラー設置工事と同時進行です。6月末までには設置できそうです。(クーラーは7月上旬です)
 学校だけでなく、家庭でも、家庭学習に取り入れて、どんどん本に親しんでほしいです。

6/22(木)物語の読み方 ~ 中越教育事務所計画訪問

ファイル 525-1.jpgファイル 525-2.jpgファイル 525-3.jpg

 「物語のしかけ」という言葉を聞いたことがありますか。大人の言葉に変えると「伏線」になるでしょうか。例えば、推理小説の謎解きをする場面で回想する際、「そういえば、あの時あなたは…」と探偵が解説すると、「なるほど」と関心した経験はありませんか。
 物語に「しかけ」があることが分かると、文章を丹念に読みます。登場人物の言葉やしぐさ等の中に「しかけ」を見つけ、話の中により入って楽しめます。
 3年生が挑戦した「ゆうすげ村の小さな旅館」に出てくる登場人物には「あるひみつ」があります。そのひみつのヒント(しかけ)を文章から探します。保護者の皆さんが小学生の頃には経験したことのない学習です。問題は、それからです。「しかけ」の見つけ方を体験した子供達は、自分で選んだ他の物語のしかけを見付けます。これができて力が身に付いたといえます。

6/21(水)進行中! クーラー取り付け作業

ファイル 526-1.jpgファイル 526-2.jpgファイル 526-3.jpgファイル 526-4.jpg

 全教室クーラー設置工事が急ピッチで進んでいます。本日は、5,6年生教室を中心に取り付け工事をしていました。5,6年生は、図工室や理科室での授業となりますが、もう少しで完成です。

6/21(水) えっ? やります! 第1節 最終戦 第4回SAKURADAカップ(須田小ドッジボール大会)

ファイル 520-2.jpg

 1学期もあと1ヶ月。これから、プール学習、5年生の自然教室、1学期の学習の振り返り等、充実した日々が始まります。そこで、そこに子どもたちの情熱の焦点の一つに、SASUGADAカップを添えることにいたしました。前回の対戦では、3分間の試合の中に、学年差を超えた様々なドラマがありました。下学年チームが上学年チームを前半追い詰め、あわや…。というところまでいく、わくわくどきどきゲームがどの試合でも見られました。
 今回は、7月12日(水)13:10開始です。すでに前回惜しくも優勝を逃した5年生チームからの申し込みがありました。但し、前回の5年生チームが2つに増え(参加者が増え)ているので、試合数の増える見通しです。場合によっては、12日(水)と13日(木)の2日間に渡っての試合になりそうです。

 現在:4チーム参戦(4年…2チーム 5年…2チーム)

 第3回  http://www.ginzado.ne.jp/~sudasyo/cgi/diary.cgi?no=463
 第2回 http://www.ginzado.ne.jp/~sudasyo/cgi/diary.cgi?no=376
 第1回 http://www.ginzado.ne.jp/~sudasyo/cgi/diary.cgi?no=368

6/20(火)中学年もプール・デビューです。

ファイル 524-1.jpgファイル 524-2.jpgファイル 524-3.jpgファイル 524-4.jpgファイル 524-5.jpg

 午後になって絶好のプール天気です。中学年もプール・デビューをして、全校プール学習を始めることができました。

6/20(火)今年の願いごとは? ~ 七夕の短冊に夢を載せて

ファイル 518-1.jpgファイル 518-2.jpg

 今年も七夕の季節になりました。昨年度は、本物の笹を立てたのですが、笹の葉が廊下にばらばら落ちて大変なことになりましたので、今年は、人工竹にしました。
 昨年度の願い事も「さすがだノート」に保管していましたので、「ふりかえり」も兼ねて展示しています。

6/20(火)低学年もプールデビューです。

ファイル 523-1.jpgファイル 523-2.jpgファイル 523-3.jpgファイル 523-4.jpgファイル 523-5.jpg

 昨日の高学年のプール学習に続き、低学年のプール学習がありました。昨年度1年間学校のプールを体験した現2年生は、1年生に見本を示せるほど、余裕の姿を見せていました。1年間の成長は大きいです。

6/19(月)拝啓プールさん、1年間のごぶさたでした。 

ファイル 522-1.jpgファイル 522-2.jpgファイル 522-3.jpgファイル 522-4.jpg

 今日の午後は、絶好のプール日和です。高学年プール実施の校内放送が流れると、教務室まで聞こえる子供たちの歓声が。1年ぶりのプール学習の開始です。
 まだまだ、水(の温度)慣れが十分できていない子供たちですが、さすがに水温25度、気温27度のの中で、元気よく泳いでいました。