実際の位置関係や時間の流れを意識した、6年生の卒業式練習が始まりました。卒業証書授与の動きやしぐさ、礼や呼び掛けの言葉などを通して練習しました。
卒業証書をもらった後の動きの意味、声を出しやすい口の形、話を聞く時の目線の合わせる裏技を指導しました。
実際の位置関係や時間の流れを意識した、6年生の卒業式練習が始まりました。卒業証書授与の動きやしぐさ、礼や呼び掛けの言葉などを通して練習しました。
卒業証書をもらった後の動きの意味、声を出しやすい口の形、話を聞く時の目線の合わせる裏技を指導しました。
今日の5時間目に、薬物乱用防止教室がありました。受講者は6年生の子供たちです。この教室の目的は、薬の正しい服用の仕方から始まり、有害な薬物から身を守る基礎的知識の理解まで、学校薬剤師さんから指導していただきました。
1月から始めた、ふるさとカルタが完成しました。中には、須田小学校の「さすがだ」も入っています。
カルタを作りをする中で、上手な作業の進め方(プログラミング教育)を体験したり、今まで分かっているようで実はそうでもなかった事実(給食は須田小調理室で作られている!)等も、再発見する場面もありました。読み札は、2年生の教室にあります。読み札の言葉にも工夫があります。どうかご覧ください。
↑Ⅰめあての確認 ↑Ⅱサブアクティビティ(発音の確認) ↑Ⅲメインアクティビティ①(Ⅱの言葉を使った会話)
↑Ⅲメインアクティビティ②(各自で練習) ↑Ⅲメインアクティビティ③(会話練習)
本日3時間目の6学年の外国語学習は、須田中学校の有本校長先生とALTのジョディ先生によるTT授業です。2020年完全実施の新学習指導要領外国語科学習の充実に向け、1時間の外国語授業の基本的な流れを示して頂きました。また、来年度から中学校で英語授業が始まる6年生にとっては、「プレ・英語授業」としてよい体験となりました。
外国語は、来年度から移行措置として、3・4年生は年間15時間の外国語活動(活動型)、5・6年生は年間50時間に外国語科(教科型)の授業が始まります。年間指導計画、教材、資料などは計画的に準備していきますが、今日の授業を参考に、最も大切な1時間の授業の組み立て方(SES;須田小イングリッシュスタイル)に絞って研修をしていきます。
※上の写真にはありませんが、Ⅳコメント(先生からの評価)という流れで授業をして頂きました。子供たちの感想は、「楽しい」の一言です。英語学習への関心と期待が高まったかと思います。不安感を少しでも減らすため、撮影したビデオを基に、できるところから授業を改善してまいりたいと思います。
3時間目、全学級で冬期避難訓練を行いました。今回は、校舎内で発生した火災時、防火シャッターや扉が閉まった際の訓練に絞った指導を行いました。
防火シャッターが降り始めたり降りてしまった際には非常階段を通して避難することや、防火扉の所を通るときには、後ろに人がいないか確かめながら(扉が自動的に閉まるので確認をする)通ることを指導しました。
写真のように、1年生は防火シャッターも重さを実感したり、防火扉の通過練習をしたりしました。
青空のグラウンドの昼休み、グラウンド隅にある雪山を見ると、2年生の子供たちが雪遊びをしていました。早速、ソリをもってソリ遊びをすることに。たった2秒間滑走コースでしたが、何度も滑りを楽しんでいました。お陰で、コースはだんだん横に広がり、滑走面は穴ぼこだらけ、ジャンプ台もペチャンコになりました。
いよいよ絵札を作るところまで来ました。15枚の読み札に合わせた絵をかかなければなりません。と言うのは、表現したい「思い」はあるのですが、なかなか「何を」(表現内容)と「どのように」(表現方法)がイメージできないからです。
そこで、「アイデア・サブルーチン」(困った時にヒントをもらえること:但し、3回まで)窓口を設けて助言をしました。
まだ制作途中のものもあり、完成したものから絵札を台紙に貼り付けて、カルタ大会(15枚なのですぐ終わりそうです)を昼休みに開きたいです。
尚、2月の学習参観日には、見られるように掲示しておきます。
絵札: http://www.ginzado.ne.jp/~sudasyo/123/card/hima/card.html
読札: http://www.ginzado.ne.jp/~sudasyo/cgi/diary.cgi?no=755
6年生は、税理士さんをゲストティーチャーに招き、税金について学習しました。
税金の種類や使われ方などについて、クイズ形式で指導していただきました。また、レプリカではありますが、ジュラルミンケースに入った1億円や百万円の札束に、目を釘付けになりながら学習していました。
2年生のさすがだ「ふるさと・須田(小)」カルタの読み札が決まりました。
まずは、一人一枚ずつ考えました。絵札は作成中です。
あ あいさつが みんな元気にできる わたしの須田
え えがおいっぱい みどりもいっぱい ぼくの須田
お おいしいきゅう食 あったかできたて いただきます
か からだをきたえて けんこう作り 須田小がんばりタイム
き きょう力した 地いきの人の花のせわ きれいな花いっぱい
け けがをしても なかずにだいじょうぶ! なおしてくれる中野先生
せ せかい一 はきやすい ちよだシューズ
そ そとから入る きれいな須田の風 入れかえよう
た たくさんの えがおがあつまる あそびの広ば
ち ちいきの名ぶつ あまくておいしい 須田のくだもの作り
な なんでも なおす わたなべ先生
ね ねばりつよく たわわぬ心 須田小のみんな
ひ ひまわりはん 全校でいっしょ なか良し給食
べ べんきょうも きちんとやります 須田っ子
み みんなで元気 ほっかほっか やさしい須田の人
本年度BFC(少年消防クラブ)に新規に加入した隊員が着用する制服の衣装合わせが昼休みにありました。
本年度は、4年生から5名の新規メンバーが誕生しました。