記事一覧

7/15(金) 夏休みになるとなくなるもの?子供の回答を分けてみました。【画像はありません】

 子供たちから届いた回答は面白いです。「やる気」「白い肌」思いつかないことなので、びっくりしました。
何事も整理すると、いろいろなことが見えてきます。まさに、「分ける」は「分かる」です。
 子供たちの回答を左側に、夏休みになって「家庭で代わりになるもの」がある場合は右側に比較しました。
 子供たちが普段何気なく使っているもの(こと)の意味を考える時、分けることは大事です。
 ※順位は、回答数です。
    学校           家庭
 1位 給 食  ←→ (栄養士さん、調理師さんは喜ぶでしょうが、家庭の「給食」が始まります。)★
 2位 授 業  ←→ (そうだよね。今度は、自分授業ですね。)★★
 3位 時 間  ←→ (平等に一日24時間!)★
 3位 やる気  ←→ (個人の問題。でも、「やる気」と「怠け心」が対決するものがなくなる)★★
 
 番外 子供   ←→ (なるほど。あなた自身はいるから安心して、なくなりません。)★
    昼寝   ←→ (夏休みだと、昼寝ができるよ。)★
    白い肌  ←→ (おしゃれ! でも、すでに日焼けしてますけど。)★★
    スクールバス  ←→ (運転手さんは喜ぶけど、スクールバス自体はあるよね。)★
    現金   ←→ (普段からお金は使っている。休み中は上手に使ってほしい。)★
    ALTの先生 ←→ (現在のALTの先生がイギリスに戻ります。)★★
    生活の管理←→ (するどい!普段の管理するためのアイテムは何?)★★★

 現在、するどい!賞は、「自分の生活の管理をするもの」がなくなって、自分でしなくてはならない。
もう一歩です。それでは、これまで、自分の一日の生活を管理していたものとは?

7/15(金) よーく回るコマを算数の力で作ろう

ファイル 180-1.jpgファイル 180-2.jpg

 10個の様々な形のコマを並べて、回り方を確かめている子供たち。

 学問のはじまりは、「分ける」こと。
 「まわる」「まわらない」の2つに分けることにしました。
 【一番回る】円
 【回る】 正方形 ひし形 平行四辺形 台形 たこ形  正三角形 直角二等辺三角形 二等辺三角形
 【子供によって変わる】 台形 
 【回らない】 直角三角形

 6年生の中には、「線対象・点対象」の学習から「分けた」子供もいました。

 【点対象】:180度まわすと元の形にかさなるもの … 円 正方形 ひし形 平行四辺形
 【線対象】:2つに折るとぴったり重なるもの … 円 正方形 ひし形 台形 たこ形 正三角形
                         二等辺三角形 直角二等辺三角形
 【その他】:いずれにも当てはまらないもの … 直角三角形

  ※円、正方形、ひし形は、両方に入るから、よく回る、とのことでした。

 

7/14(木) 夏休みなると なくなるもの? ② 【写真なし】

 現在のところの子供の意識
 1位 給食  … 確かに! 同じ食事ではなくなるね。
 2位 やる気 … でも、人によって、やる気が出るかも!
 
 <少数意見>
   学校での勉強  
   学校のせいと(子ども) 
   ねる時間(家で寝ないで何をするのかな)

   白い肌(日焼けをするから)

7/13(水) 回って回って回~る! よ~く回る独楽(こま)を算数の力で作ろう。

ファイル 177-1.jpgファイル 177-2.jpgファイル 177-3.jpg

 さて、写真にある10個の独楽(こま)は、回るでしょうか。

1:ひし形   2:平行四辺形 3:台形  4:正方形  5:凧(たこ)形

6:二等辺三角形  7:直角二等辺三角形 8:直角三角形  9:正三角形

10:円

7/13(水) 夏休みまで7日! 充実するためのアイテム

ファイル 178-1.jpg

 夏休みまで、あと7日間。
 学校だより「須田っ子」第4号にも書きましたが、充実した夏休みにするために大切なアイテムが、努力しないと、夏休み中になくなってしまいます。子どもたちが、どれだけ意識しているか?
 今日から、子供たちに、そのまんまのクイズを出しました。
 ズバリ!「夏休みになると、なくなるものは?」

 回答は様々かと思います。
 第一回答者は、4年男子でした。回答は「学校での勉強」理由は「勉強はなくならないので、学校での勉強と入れました。」。「なくならない」が「学校で勉強ができなくなるので」になったら最高ですが…。
 

7/8(金)おいしそうな形をした、学校で咲いている花の花粉

ファイル 172-1.jpgファイル 172-2.jpgファイル 172-3.jpg

 ↑アサガオの花             ↑アサガオの花粉           ↑ホウセンカの花粉
 学校で咲いている花 アサガオとホウセンカの花粉写真です。
アサガオは1年生の時に育てる花ですが、5年生の理科学習(花粉)でもう一度登場します。また、ホウセンカは3年生の時に育てる花ですが、6年生の時に植物の茎の中で、水がどのように通っていくのかで登場します。
ホウセンカの花粉はドロップのようなおいしそうな形、アサガオの花粉は、あわだまあめのような丸い形です。

6/23(木)ユリのように… 久しぶりの花粉調べです。今回はあの美しいユリのかふん

ファイル 147-1.jpgファイル 147-2.jpg

 ユリの花の花粉は、よーく見ると表面にマスクメロンのような網目がたくさんあります。形はラグビーボールのような形でした。

5/31(火)サミットと須田3

 今日は、伊勢志摩サミット2日目です。
 須田と関係あるのでしょうか? が、今日の問題です。

 と、その前に、昨日の問題の「サミットに参加するG7の国で気が付いたことはありませんか?」の答え合わせです。
 子供A 英語を話す国が多い(アメリカ、イギリス、カナダ) :分類する目(言語で)
 子供B フランス語を話す国も2つある(カナダ、フランス) :  〃
 子供C 日本語は、日本しか話さない            :抽出する目
 子供D ドイツもイタリアもだよ              :  〃
 子供E 北半球の国しか参加してない            :分類する目(地理的に)
 子供F ヨーロッパの国が多い               ・分類する目(地理的に)
 子供G 中国やロシアのように大きな国なのに参加していない?:社会的背景への興味
 子供H アフリカの国、南アメリカの国はたくさんあるのに? :社会的背景への興味

 

5/27(金)サミット問題② なかなか…

ファイル 111-1.jpegファイル 111-2.jpeg

 昨日に引き続き、サミットのことです。
 遠く離れた場所で、直接関係なさそうなサミット。子供たちの話題にも乗りません。
 そこで、今日は、サミット参加国の「経済力」を、世界地図で掲示してみました。
 題して、「もしも、世界のお金がぜんぶで100円だったら」です。

 なんと、サミット参加国だけで、世界の富(お金)の約○割をもっていることになります。

 そのお金は、国と国との商売、「貿易」から生み出されたものですが、それは何を売ってもうけた
 ものか、果物を例に考えたところで、今日はおしまいです。

5/26(木)職員玄関の奥に咲いているピンク色の花、ツツジの花粉

ファイル 107-1.jpgファイル 107-2.jpgファイル 107-3.jpg

 ↑ 100倍               ↑400倍                  ↑等身大     

おにぎりのような形をした、ツツジの花粉。
 5本の細長いおしべの黒い先に、ほんの少し白い部分があります。
 ここをのぞいてみると、たくさんの白い三角の形をした花粉がびっしりついていました。

 横には、4年生の男子が、理科の学習で気温を調べていました。ついで近くに咲いているマーガレットの花弁占いをしていました。
 でも、どの花も同じ枚数じゃないの?
 ピッタっと止まったしまった
 (一緒に調べると、20枚)
 全部同じなら、花占いにならないのでは?
 止まってしまった。

 ちょっと花粉から離れて、花弁の枚数を調べてみようと思います。