般若心経〔八回目〕
平成十五年七月十六日 於加茂法話会
一、是故空中。無色。無受想行識。無眼耳鼻舌身意。無色聲香味觸法。無眼界。
乃至無意識界。
かるが故に、おおいなる空の中には、色(すがた)なく、五官も想(おもい)も
行(はからい)も識(こころ)もあるにあらざりき、
眼(まなこ)耳も鼻舌も身(からだ)意(こころ)もあらずして、色(かたち)声
もかぐわしき香もうまい味もなく觸(ふるる)法(のり)もあらざりき、眼に見え
る世界無く耳・鼻・舌も身体をも 意識(こころ)もはたらく界(ところ)なし。
二、洞山良价(とうざんりょうかい)807〜869年浙江省。霊墨について佛道修行。
師匠について「般若心経」を読まれた。
「眼も耳も鼻も舌も皮膚も意識もない」という所に来ると、にわかに手で顔をひね
った。師匠に訪ねた。「私には、眼も耳も鼻も舌も、すべてそなわっています。な
んでお経には、それが無いと云うのですか」師匠は驚き、ただものではない。霊墨
の所で得度させた。雲巖禅師の所で悟りを開かれた。
佛法を遠くに求めていた。だから、声を聞くことが出来なかった。
有る時、おのれの影を見て悟った。外を探しているのでは、遠ざかるばかりである。
わかってみると個々であることが、そのまま全で有る事。耳で聞くのではなく、眼
に声が聞こえて、はじめてわかる。
眼も耳も有るのになぜ、無いのか。
三、阿吽(あうん)神社などに有る、狛犬、口の開いているのは、オス・メスどちらか、
口が閉じているのはどちらか。
物事の始まり、持続、物事の終。宇宙の創造・維持・破壊。
1.
[エン]大悲心陀羅尼の所では、「帰命」の意味を表わす、此字は、成仏を得る。
@
.インドでは、一般に宗教儀式の前に唱える神聖な言葉。もとは、「しかり」示す。
ヘブライ語のアーメンに相当する。オームの三字からなり、
それぞれ万物の発生、維持、終滅を示した。一切世界の終滅を現わす。
ヒンズ−ウ教ブラウフマ−・ブィシュヌ・シブァは、宇宙の創造・維持・破壊を司
るが三身一体に対比され、帰命、供養、三身の意味を付している。
A・宇宙の創造・維持・破壊と十二因縁。過去の原因、現在の結果、未来の原因、結果。
1.
無明・分別の心が引き起こる………・胎児期
2.
行・・人間の善悪の行為。…………・胎児期
3.
識・・認識・・………………………・誕生
4.
名色・六つの境………………………・幼児期
5.
六処・感覚、知覚、能力……………・幼児期
6.
触・・触覚……………………………・幼児期
7.
受・・苦楽、不苦不楽、感情の把握・幼児期
8.
愛・・苦を避ける。渇愛。…………・青年期
9.
取・・愛憎の念。好きな物は奪い、嫌いな物は排斥の行動。・壮年期
10. 有・・愛と取の行動、時間的経過。姿。…………………………壮年期
11. 生・・産まれ、日常の経験の蓄積。個性・素質、の上に経験。老年期
12. 老死・割愛と排斥、言語と行動、老死の苦悩を迎える・………・老年期
正壽寺住職 呉 定明合掌