『摩訶般若波羅蜜多心経』について

                                    平成十四年五月十五日    加茂法話会

    摩訶般若波羅蜜多心経は二百七十六文字。

    偉大なるお釈迦様が説かれた安らぎの人生を送る心の知恵の教え。

   
一、摩訶()・・・梵語の「マハー」摩訶不思議の摩訶です。

    摩訶不思議・・・非常に不思議なこと。摩訶は「偉大な事・勝れていること」一番、摩訶不思議な  事てなんでしょう。

    生命の営み、生かされている事実。時間、空間超えて存在している。

    誰もが持っている「佛性」(ものをものとしてたらしめているいのち)に気づく事が大切。

    はんにゃ

二、般若・・・梵語「プラジュニャー」知恵と訳します。

    知恵というと知識、頭の良いことと思いますが、この場合の知恵は、人間として崇高(最高の真実の認識)な生き方の実践です。

                    まい

    道元禅師様は、「四枚の般若」四つの般若の実践を強調しています。

    1、布施‥心でも物での施すこと。

    2、愛語‥赤ん坊に言葉をかけるように話す。両手で確り受けとめる。

    3、利行‥人のためになる事を考えて、欲望に走らない。

    4、同事‥もちつ、もたれる。悲しい時は励まし、うれしい時は共に喜ぶ。

       

三、波羅蜜多・・・梵語「パーラミター」{完成}と訳します。彼岸に到れる状態。    苦しみの世界から安らぎ(悟り)の世界に行くこと。

        苦しみの世界(三毒)          安らぎの世界

                                               ↓

    貪・欲の亡者となっている(青鬼)…無欲=布施

    瞋・真赤な顔をして怒る  (赤鬼)…柔和=慈悲

    痴・愚痴で人を疑い腹黒い(黒鬼)…正見=知恵

 

    牛は水を飲んで乳を出し、蛇は水を飲んで毒となす。『華厳経』

 

四、心・・・梵語「フリダヤ」精神の心、中心。

    般若の心で暮らす。

    物を追い、心を失しなっていく現代人。

 

    物を求め、お金を求める事は、所有すること、所有することによって満足を得、    喜びを感じる之ですが、所有は何を生むのでしょうか。それは比較を生むので    す。心の安らぎが得られるのでしょうか。物を追う限り、自分の心を見失って    行くのです。

 

    欲深き人の心と降る雪は積もるにつけて道を忘るる。(道歌)

 

                                                  正壽寺住職    定明合掌