生徒総会

1月25日(木)6限に生徒総会と引継式が行われました。来年度の生徒会活動を更に活発化させるために、今年度の活動の成果と課題を確認し、改善策等を出し合いました。後半では、3年生から1,2年生へ役職の引継の儀式を行い、生徒会長が決意の言葉を述べました。歴代の先輩方からのバトンが1,2年生に渡されました。今後の七谷中の生徒会活動が楽しみです。

生徒総会に向けての学級審議

「一味同心」この生徒会スローガン達成を目指して頑張ってきました。いよいよ、そのまとめの総会がもうすぐです。体育祭、球技大会等でこのスローガンを達成する姿が随所に見られました。この成果を確認しながら課題も見つけようとする学級審議が1月16日(火)1限に実施されました。今日の質問、意見を整理して総会当日、より深まった審議を期待しています。

3学期が始まりました

1月9日(火)始業式を実施しました。各学年代表者1名ずつ、3学期の抱負を述べて、始業式が始まりました。

1限の学級活動のあとは各学年書き初めです。各学年の課題となっている4字熟語を一生懸命書きました。数枚の中から、廊下に掲示する作品を選びました。新たな年、新しい気持ちで、学校での商活動に取り組んでいってほしいと思います。

2学期終業式と球技大会

12月22日(金)に2学期終業式を実施しました。同じ日に生徒会主催の球技大会も実施され、全校生徒及び職員で楽しみました。生徒会が今年度掲げた目標「一味同心」の姿を見ることができました。全校生徒と職員が4チームに分かれドッチボールを総当たり戦で行ったわけですが、王様を2人決めたり、ボールを2個使ったりと盛り上げるためのルールが絶妙でした。企画してくれた人たちに感謝いたします。

国際理解交流

3年生が米国フィラデルフィア在住のご家族の3兄弟とZoomで交流しました。3年生は七谷地域又は加茂市の魅力を英語で伝え、質問や意見を英語で伝え合いました。3兄弟もフィラデルフィアの魅力を発表してくれました。12月に入ってから計3時間交流しましたが12月21日が最後の交流となりました。ネイティブと英語でコミュニケーションすることの難しさを実感しながらも楽しい時間を過ごすことができました。

楮刈り

 11月27日(月)2,3限に1,2年生で楮刈りを実施しました。冬鳥越スキー場までバスで移動し、ロッジから5分ほど歩いた中腹で楮を刈る作業をしました。3人くらいでグループを作り、木を鋏で根元から切ったり、上で幹が倒れないように支えたり、伐採した木を運んだり、精力的に活動しました。小雨が降ってきたのでロッジで30分ほど休憩しましたが、そこでは鶴巻さんの話を聴くことができ、楮栽培についての課題等も知ることができました。七谷の伝統産業に触れることのできた貴重な時間でした。

いじめ見逃しゼロキャラバン実施

 11月21日(火)5,6限に小学5,6年生と合同でいじめ見逃しゼロキャラバンを実施しました。前半は県から講師、今井美穂さんを招いて「自分を大切にする~人生を変えるポジティブシンキングの秘訣~」を演題に講演会を行いました。後半は縦割り班によるアスブレイクと話し合い活動を実施しました。話し合い活動では「仲間の良いところを伝え合おう」をテーマにメンバー全員の良いところを順番に出し合いました。自分の良いところを再認識して自信につなげることのできる心温まる活動でした。

防災教室

11月14日(火)第3テストが終了した午後、避難訓練と防災講座を実施しました。講座では、加茂市役所から防災専門員の先生をお招きし、水害を題材に「もしもに備えるクロスロード」のグループワークを行いました。その後、段ボールベッドを作る体験をみんなで協力して実施しました。簡易テントや簡易トイレなどを見せてもらい、避難所を開設した場合に備えました。

市内音楽発表会

11月1日(水)、3年間、コロナ禍の中で、中止となっていた発表会が開催されました。市内5校の中学生が加茂市文化会館で合唱を披露しました。全校合唱の学校、3年生による学年合唱の学校がありました。七谷中学校は文化祭の発表曲でもあった「風が吹く丘に」を全校で歌いました。一人一人が自信を持って声を出す、という重い責任をしっかりと果たし、大きな声が会場に響き渡りました。他校の歌声を聴くことのできたとても刺激的な半日だったと思います。