学校だよりを読み返してみました

 4月から書きためた学校だより。この月曜日に今年の最終号をお届けしたところですが、何となく、今年の学校だよりを読み返してみました。

 読んでみると、その時にあったことだけでなく、校長としての自分がどういう思いを皆さんや子どもたちに伝えようとしていたのかが、よく分かりました。逆に言えば、自分で書いたことなのに、けっこう忘れてしまっていたことも分かりました。反省です。

 この時期、もしお時間があれば、再度読んでみてください。お子さんの成長や学校の歴史も感じることができると思います。

年度末・年始休業中の連絡について

 学校だよりにも載せましたが、石川小学校は、12/29~1/3まで、職員が不在となります。(夏のお盆の時の対応と同じになるのですが)上記の6日間、電話連絡をしなければならないような緊急の場合は、当校の五十嵐教頭にお願いしたいと思います。具体的な方法・連絡先等については、後日、保護者向けにメールを送ります。

 この冬休み、子どもたちが大きな事故や事件に巻き込まれないことを祈っています。以上のこと、よろしくお願いいたします。

6年生の卒業文集づくりと卒業アルバム

 先日、6年生の「卒業文集制作委員」の子どもたちが、校長室にやってきました。卒業文集に載せる原稿依頼のためです。もうそんな時期なんだなと改めて思いました。

 今日の朝も、6年生は卒業アルバムに載せる写真を撮ってもらっています。校長(の写真)もです。笑顔をつくるのは意外に難しいものですが、卒業式には、文集とアルバムが手元に届けられます。今から楽しみです。

 最後に、下の写真ですが、私が6年生の時の写真です。白黒ですね。年代を感じます。後ろに写っているのはTくんとIくん。北海道の稚内市内の小学校です。写真の脇には、当時の網谷校長の「よき友は財宝にまさる」という言葉が書かれています。裏には、担任だった阿部先生の贈る言葉が書いてあります。

 でも、残念ながら、小学校の時の私の卒業アルバムや文集は、もう手元にありません。

 

このHPのブログや学校だよりを

 今年度の途中からではありましたが、タイムリーな情報(お願い)をお伝えしようと始めた、HPでのブログ。読まれて、どうでしょう…。
 実は学校では、何名の方が読んでくれているのか、把握できません。もし可能なら、これを読んでくれている皆さんからもお友達などに紹介していただけるとありがたいです。校長も、様々なところで(学校だよりでも)、HPについて伝えていきます。

 次に学校だよりですが、今、月に2回の発行を目指しています。これもタイムリーな情報や校長・学校の思いを保護者の方々だけでなく、地域の皆様にも届けたいと考えたからです。写真がきれいに出ないこともありますが、これからは少しずつ紙面の改善にもチャレンジしたいと思います。
 さて、このたより。家族のどの方が読んでいますか。誰も読んでいないことはないと思いますがどうでしょう。お願いとしては、家族1人の方ではなく、家族の大人全員で読んでもらい、学校のことを話題にしていただきたいのです。学校の様子や校長の思いも分かります。学校だよりを読んだ方は、家族の皆さんにも読むようにオススメ(宣伝)いただけないでしょうか。

 どうかよろしくお願いいたします。なお、石川小HPのトップページから学校だよりの項目をクリックすれば、カラーで読むこともできます。

第6回正副会長会議(12/14実施)

 夜の19:00から行いました。
 審議事項は、(1)冬季のセーフティ・スタッフ懇談会について
       (2)次年度のPTA三役について
       (3)第7回正副会長会議のための打合会について、でした。

 詳しくは、「打合会」(1月中旬実施)で再度検討し、第7回正副会長会議(2月初~中旬に実施予定)で話し合っていきます。この会議では、さらに、「今後のPTA活動の見直し」「創立50周年に向けて」「総会・全校委員会にむけて」などが協議されます。

 時間を割いて参加いただいている役員の皆さん、本当にいつもありがとうございます。

週のはじめの雨の予報に注意を

 2学期の登校、最後の週になりました。あいにくの雨の予報が水曜日まで出ています。雷や大雨の予報もあります。できれば、水に強い防寒具があるといいですが、濡れないような靴や(場合によっては)靴下等の替えもお願いします。
 スクールバスの子どもたちも同じです。バスだからといって、夏靴(スニーカーなど)での登校は控えてください。

 今日を除いて、今年の登校はあと4日。最後まで、怪我や病気に気をつけて過ごしていきましょう。

今年(2学期)の登校もあと5日

 地域に配る関係もあり、今年最後の「学校だより」は17日の月曜日に配付いたします。それにしても、今年(2学期)の登校はあと5日となりました。最後まで体調を崩すことなく、学校に来ることができるといいですね。

 14日から期末清掃も始まりました。期末清掃は17日、18日。19日は生活朝会。そして21日は2学期の終業式です。お子さんの冬休みの計画づくりは順調でしょうか。

 校区の皆様、よい週末をお過ごしください。

 

学校図書の利用状況

 石川小学校には立派な図書室があります。良書もたくさんあります。当校の図書館教育部と各担任が、ここまでの学校図書の利用状況を調べました。

 *学級の平均貸し出し数・・・最高45冊の学級がありました。
 *個人の最高貸し出し冊数・・・低学年では73冊、中学年では69冊、高学年では71冊の子がいました。本の内容とかページ数の関係もあるので、冊数は単純には比較できませんが、この冬休みは読書にもいい時間(時期)だと思います。

 ご家庭でも、読書タイムなどを設けて読んでみてはいかがでしょうか。前回もお伝えしましたが、教科書にも素敵な物語や説明文が入っています。

12日の児童朝会

 今回の担当は、保健委員会でした。この時期、インフルエンザをはじめとする病気が流行することが多くなります。それらを防ぐには「手洗い」が有効だと言われています。
 ですが、ただ洗うだけでは、悪い菌をしっかりやっつけることができません。効果的な手の洗い方を、自らがやった実験結果とその映像を使いながら紹介しました。

 この「手洗い」をしっかりやって、病気の流行が増えないように、学校でも取り組んでいきます。おうちでの声掛けや手洗いもよろしくお願いいたします。

セーフティ・スタッフの皆さんに感謝

 今日も、交通安全指導をしていただいている、セーフティ・スタッフの皆さんです。寒い中、本当にありがとうございます。
 子どもたちの指導は、歩き方(手をポケットに入れないなども)や挨拶にも広がっています。頭が下がります。保護者の皆さんの中にも、一緒に歩いてくださる方もいます。都合のつく方は、どなたでも結構です。少しの距離でも迎えに行ったり玄関に出たりしていただければありがたいです。
 学校職員、保護者、地域、セーフティ・スタッフの皆さんと子どもの登下校の安全を推進していきましょう。