全校朝会では、アリの研究結果を話題に出しながら

 今日の朝会で私はまず、アリの研究の話を紹介しました。

 先だって、アリの特性、アリのすごいところ、アリに対して人間が困ることを話しました。その後、大学教授の研究結果~「はたらきアリの中の2~3割は働いていない」というものでした。そこで、「はたらかないアリを集めたらどうなるか」、「はたらいているアリだけを集めたらどうなるか」という実験をしたそうです。

 環境の大きな変化によって、はたらかないアリたちがはたらくようになったそうです。子どもにとって、大きな環境の変化は「夏休み」です。「夏休みは、(いい意味で)自分を変える・成長させるチャンスだ」と、子どもに話をしました。

 

学習参観・引き渡し訓練、参加に感謝

 昨日の学習参観には、のべ人数ですが243名の皆さんから参加いただきました。大変多くの皆さんからの参加だと思います。石川小学校の教育活動への期待の表れでもあると感じています。

 2020年度、新学習指導要領完全実施となります。主体的・対話的で深い学びに向けた授業改善をこれからも進めてまいります。

 その後の、引き渡し訓練にも多くの皆さんから協力いただきました。こちらもありがとうございました。「自分は大丈夫」「我が家には水がこない」といった考え方(「正常性バイアス」というようです)にとらわれず、絶えず危機意識をもち、実際のときには落ち着いてしっかり対応できるようにしていきたいものです。

昨日の大雨

 石川小学校は大きな被害などはありませんでしたが、皆様のところはいかがだったでしょうか。加茂川にも行ってみましたが、両岸の花壇や遊歩道などは、見えなくなっていました(午後1時ころ)。

 特に警報が出た場合は、まずは外出しないことが大事だと思います。ただ、今回の九州地区のように、状況に応じては避難しなければならないこともあります。その場合どこに行けばいいか、家庭でもご確認ください。

本日「学校だより」を配付しました

 よろしくお願いいたします。

 字がもう少し大きいと読みやすいという意見を受けて、今回はいつもより大きめのポイントで書いてみました。修学旅行や行事についての報告と校長が日頃考えている内容を載せています。

 明日は学習参観が予定されています。引き渡し訓練も含めて、対応をお願いいたします。

水泳の授業がスタートしています

 今年も始まりました。道具の準備等のご協力、ありがとうございます。

 これまで、暑すぎるというような気候にはなっていませんが、天気の合間をぬって、水泳授業を行っています。学習の最終日には、着衣泳も予定されています。

今週の予定

 先週の個別懇談会が終わりました。

 今週の学校の予定としては、水曜日に生活朝会、木曜日にPTA正副会長会議が予定されています。
 週明けの1日からの週では、2日(火)に学習参観と引き渡し訓練が、3日(水)に全校朝会が予定されています。

 今日は6月24日ですが、1か月後の7月24日は1学期終業式です。今年の1学期終業式は、時数増のために5時間授業の日程にしています(給食もあります)。

放課後の遊び方・過ごし方

 今日は、個別懇談会2日目です。本日、来校される皆さん、よろしくお願いいたします。

 また、本日も給食後放課となります。子どもの安全な遊び方、自転車の乗り方や歩行、帰宅時刻等については、ご家庭でも繰り返し声掛けください。ご家族によっては、おじいちゃん、おばあちゃんから話していただくこともあるかもしれません。よろしくお願いいたします。

 学校でも、職員が見回ります。時間のある方は、外に出ていただき、子どもの遊び等の様子をご覧になってもいいと思います。気になる様子が見られたら、「危ないよ」「ゆっくり走ってね」「もう帰る時間だよ」などとお声掛けください。

 

加茂市教育委員会の視察の皆さんからの言葉

 全クラス(13学級)の授業を観ていただきました。1つの教室には2~3分。でも、その雰囲気は短い時間でも分かります。教材の準備、声掛け、板書、子どもの学ぶ姿、発言、かかわり、ノートの記述など、教師の構えや学級の姿は分かるものです。

 授業後、委員の皆さんからは、子どもの学ぶ姿、教師の動きなど、それぞれのクラスのいいところを挙げながら、たくさんほめていただきました。校長としても本当に嬉しく思いました。

 これからも、職員一同、子どもたちの成長のためにがんばってまいります。

20日から、個別懇談会です

 参加の皆さん、よろしくお願いいたします。
 お子さんの成長を語り合い、認め合い、今後の成長の方向(課題克服も含め)を確認し合う会です。時間は短いですが充実した話し合いにしたいと考えています。よろしくお願いいたします。