収穫祭(5年生)

 秋になって、稲刈りを終え、干したお米を使って、収穫祭を行いました。お招きしたのは、これまでお世話になってきたお米の先生の「大竹さん」です。

 お話や実際の体験から学んだことを、劇やクイズにして紹介したあと、自分たちで炊いたお米をおにぎりにして、食べました。今後さらに、米や農業について追求し、分かったこと考えたことを保護者の前でも発表していく予定です。

 大竹さん、これまで本当にありがとうございました。

今週もありがとうございました

 今週もありがとうございました。他地域ではインフルエンザも流行してきているようです。人混みではマスクをするなど、気を付けてお過ごしください。18日(月)からの主な予定を紹介します。

18日(月)通常通り
19日(火)通常通り 
20日(水)集団登校 2年生校外学習
21日(木)ALT授業 クラブ(最終)
22日(金)5年生収穫祭

 学年の取組については、担当にご確認ください。良い週末をお過ごしください。

 

子どもたちの活躍

 輝いた、活躍した子どもを朝会で表彰しています。先日も読書感想文、加茂市展ジュニア部門、書き初め大会、科学研究発表会、絵画コンクールなどの表彰を行いました。

 新聞でお読みの方も多いと思いますが、11月13日の新潟日報に、石川小学校の6年生女児のことが記事になっていました。「社会を明るくする運動」作文コンクールで、最優秀賞に選出されたというものです。この作文については、学校だよりでも紹介していく予定です。

3年生のクラブ見学

 4年生から、クラブがあります。クラブは、興味のある活動に、4~6年生が一緒になって取り組むものです。石川小学校では、毎年何種類かのクラブが生まれます。身体を動かすクラブ、物をつくるクラブ、楽器を演奏するクラブなどがあります。

 今の3年生は、来年4年生になったら何に入って活動したいか、今日はその参考とするためのクラブ見学でした。さてさて、どのクラブに興味を持ったでしょうか。次年度になって、開催のクラブが決まったら、最高学年から希望を取って決めていくことになります。


今週の教育活動

 今週は4日あります。よろしくお願いいたします。学年のものは、学年・担任に確認ください。

*5日(火):学習ボランティア「峯さん」来校
*6日(水):集団登校、街頭指導(職員が数名登校の様子を確認します)、全校朝会、小体連委員会(市内の小学校関係職員が石川小に集まって陸上記録会の反省などを行います)
*7日(木):学校だより発行予定日、教育相談1日目、ALT授業、クラブ(4年生以上の取組ですが、3年生がクラブ見学をします)
*8日(金):教育相談2日目

11/1 加茂市音楽発表会に参加(6年生)

 小学校の最後の発表だった石川小学校。言葉が出ないくらい、最高の歌声とハーモニーを披露してきました。発表が終わった後、会場がどよめいていました。形は違いますが、スタンディングオベーションが起こるような勢いでした。

 ある音楽の専門の先生からお電話をいただきました。実はこっそり、市内7つの発表を聴いていたそうです。「石川小学校は素晴らしかった。音量も、音の重なり・きれいさも、子どもたちの目や態度も。指揮者も動きなど大きすぎることなく子どもとともにありました。優雅な動きでもありました」。

 嬉しいお言葉でした。他にも、本当にたくさんの皆さんからお褒めの言葉をいただきました。感激しました。子どもたち、指導の職員に、感謝、感謝です。

明日は「校内音楽発表会」です

 たくさんの皆様からおいでいただけること、嬉しく思います。どうか、子どものがんばる姿をご覧ください。ここまで精一杯練習してきました。

 明日の午後は、天気は回復傾向ですが、寒いことが考えられます。どうかあたたかい格好でおいでください。来校される家族の、特におじいちゃんおばあちゃんにもお伝えください。よろしくお願いいたします。このことは後ほどメールでも配信します。

就学時健康診断(10月24日実施)

 今日は、新1年生(年長さん)がおうちの方と来る、「就学時健康診断」です。4月の入学前に、どの学校も2回ほど準備の会があります。その1つがこの「就学時健康診断」です(あと1つは2月に行われる「入学説明会」です)。

 学校では、当校職員と5年生が対応します。5年生は、引率したり検査が終わってから一緒に遊んだりします。5年生がかかわるのは、来年入学するこの子たちの6年生になるからです。小さい子とかかわるのは難しい部分もありますが、お世話をしたり頼られたりすることで、自己肯定感を高めることができると考えています。

 元気いっぱいの年長さんたちが来ることで、学校もまた賑やかになることでしょう。

中学校見学

 石川小学校の6年生は、主に、加茂中学校と葵中学校に進学します。年によって違いますが、1:2くらいの割合になります。

 校長先生の話、担当の先生の話のあと、授業参観を行いました。それから生徒会役員の皆さんからの学校紹介があり、部活動見学も行いました。児童にとっては緊張の3時間となりましたが、有意義な時間だったようです。進学への不安が減った子、中学校生活を待ち望む子、新たな友達づくりへの期待などが高まりました。

 準備をしていただいた、各中学校の校長先生、先生方、ありがとうございました。年明けに行われる進学説明会もよろしくお願いいたします。

 

児童朝会 いじめ見逃しゼロ集会

 いじめ見逃しゼロの取組として、児童朝会を行いました。

 子どもたちは、いじめを生まない学校にするには、子ども同士の交流やつながりが大事だと考え、スマイル班ごとでかかわり合える遊びをしました。
 最後に担当児童が、「いじめをしない、いじめを見逃さない学校にしよう」と全校に呼びかけました。