仮設校舎の工事が本格的に

9月12日(月)、朝から工事関係者の方が大勢集まってきて、たくさんの資材が運び込まれました。いよいよ、仮設校舎の基礎工事が始まりました。おもっていたよりも体育館や教務室のすぐ近くまで間取りがあることが分かり、かなりの大きさの建物になることが分かります。今週は、お天気がよいので工事がはかどりそうです。

文化祭PTAバザーに向けて

学習参観が行われた9月9日(金)、学校の会議室でPTA三役会の皆様が集まって、バザーの申し込みの集計および確認を行いました。たくさんの申し込み、大変ありがとうございました。

今年度は、一人1枚、A4サイズの紙にまとまった引換券がお手元に届く予定です。それぞれ、ミシン目で区切られていますので、切り離して商品と引き替えをお願いする形になります。2ヶ月先のことになりますが、楽しみにお待ちください。

学習参観がありました!

9月9日(金)二学期最初の学習参観がありました。

全校で道徳の授業を公開しました。どの学年・どのクラスでも、日常生活の中でよく出会う判断がとても難しい出来事に対して、「自分だったらどうするか」を判断し、その理由について述べ合いそれぞれの価値判断について再び考えていました。

どの学年でも正しい答えというものはなく、どうすることがよいことなのか、授業の後も考えさせられる内容でした。

9月に入っても感染状況に高止まり感があります。感染予防のため、急遽、午前中、2時間に分けて実施させていただきました。急な予定変更にも関わらず、多くの方から授業参観にご来場いただき、心より感謝申し上げます。おうちの方が授業を参観してくださることを子どもたちがとても喜んでいました。皆様の支えがあることで、子どもたちも安心して学ぶことができています。どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。

親善陸上大会激励会

9月8日(木)の児童集会で、14日実施予定の親善陸上大会の激励会が行われました。

本当は、全校児童で6年生の応援をしたかったのですが、感染症拡大予防のため、5年生のみが体育館で応援し、他学年は自教室で、リモートで参加することになりました。激励会の流れは以下のようでした。

①選手入場 ②5年生代表の言葉 ③種目代表者の決意表明 ④全校応援(リモートによる) ⑤校長からの激励の言葉 ⑥選手退場

5年生は、運営委員会のメンバーが中心になって全体進行、応援、代表の言葉などの準備を進めており、スムーズな進行、力強い応援、心のこもった応援の言葉が伝えられました。

6年生は、それぞれの種目の代表者がこれまでの練習の様子、大会の時に頑張りたいことなどを自分の言葉で伝え、全員で頑張る気持ちをガッツポーズで表していました。

6年生の言葉を聞く5年生の姿、リモートでそれを見る全校の子どもたちの目、とても真剣でした。6年生は大会に向けて、5年生以下は来年以降の大会に向けて、それぞれ頑張ろうとするイメージや意欲をもつことができたすてきな激励会となりました。

夏休み作品展

夏休み開けの8月29日(月)から9月8日(木)まで、夏休みに作成した工作や自由研究を各学年の廊下などに掲示しました。

コンクールや絵画展に応募する作品もたくさん集まりました。それぞれの締め切りに合わせて作品を送付する予定です。それぞれの結果は、随時お知らせしていきます。

研究の目的から実験計画を立て、根気強く実験をした結果、毎日詳しくじっくり観察した様子、丁寧に作り上げた作品、緻密に調べてまとめ上げた自由研究、どれも力作ばかりでした。おうちの方の応援のおかげです。35日間の応援、本当にありがとうございました。

夏休みの思い出と2学期のめあて

9月2日(金)リモート全校集会を行いました。二学期のめあて発表と運営委員会からのお知らせがありました。

めあて発表は、2、4、6年生の代表がそれぞれ発表しました。慣れないカメラに向かっての発表でしたが、カメラに視線を向けて元気な声でお話をすることができました。また、運営委員会からは、今年度の児童会のスローガンが発表されました。

2年生代表

ぼくは夏休みにすだのばあちゃんのうちにいきました。夜になって、いとこといしょに花火をしました。色が変わる花火をしました。オレンジや赤やみどりにかわりました。とてもきれいでした。また、やりたいです。ぼくが二学きにがんばりたいことは、算数と国語のべんきょうです。一学きはひき算のひっさんでまちがいが多かったので、気をつけたいと思います。国語では、かん字のかきじゅんや画数をまちがえてしまうことがあるので、まちがえないようにしたいです。

4年生代表

8月11日にわたしとお母さんと弟といとこの家族といっしょに新がた市のときメッセでやっているきょうりゅうてんに行ってきました。きょうりゅうてんには、本物ぐらいのティラノザウルスが鳴いたり、動いたりして迫力があっておどろきました。ほかにもステゴザウルスなど色々なきょうりゅうがいて、れきしや化石のレプリカをさわることもできました。化石ほりの体験もあって、楽しかったです。もっときょうりゅうのことを知りたくなりました。ほかにも色々な所にもでかけたり楽しい夏休みでした。二学期の目ひょうは、苦手な算数をがんばることです。なぜなら一学期のせいせきがあまりよくなくて、くやしかったからです。二学期は、先生の話をきちんと聞いて分からないところはすぐに聞いて、教えてもらうようにしたいです。あと、家でもふく習して苦手をなくしたいです。わり算をがんばりたいです。

6年生代表

ぼくは、二学期のめあてが3つあります。一つ目は、算数の学習に力を入れることです。計算を早くできるようになりたいと思っています。そのために、自学をたくさんして、力をつけたいです。二つ目は、相手の気持ちを考えることです。ぼくは友だちにふざけ半分で悪口を言ってしまうことがあるので、それをやめて、気持ちよく人と関わりたいです。三つ目は、文化祭です。今年は、西小学校と統合した年なので、6年生が考えた商品をバザーで売る予定です。いっぱい売れるように、しっかり声を出して参加したいです。めあてが達成できるように、がんばります。

文化祭バザー、食券購入のお願い

今年度も文化祭でPTA主催のバザーを開催します!

9月2日(金)に案内がお手元に届く予定です。ご覧いただき、たくさんの方からご購入をお願いできれば大変ありがたいです。

今年度の目玉商品は、なんといっても6年生のプロデュース・千代田ベーカリー提供、加茂西小&石川小統合記念パン:山島の桃入りマリトッツォ風パン(数量限定)です。詳細は、リンク先をクリックしてください!

文化祭バザー、食券購入のお願い

もちろん、毎年恒例の牛腸牛乳の飲み物、青木飴屋さんのおにぎり、千代田ベーカリーさんのオリジナルパン、西山餅店さんのお餅、ヤマトヤさんのお菓子、そしてみかづきさんのイタリアンなど、おいしいものを取りそろえています。ご家族、ご親戚の分も合わせてご注文ください。お待ちしております。

なお、このバザーによる収益金は、PTA活動基金、児童の教育支援・学校活動支援に充てさせていただいております。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

加茂高校のグラウンドでリレー練習

8月28日(水)の昼休み、加茂高校のグラウンドをお借りして、陸上大会のためのリレー練習を行いました。

体育館や砂場、河川敷の広場で普段の陸上練習はできるのですが、リレーだけはどうしてもグランドのコースを用いて練習しなければなりません。7月に入って、窮状を加茂高校の磯邉校長先生にご相談したところ、快くグラウンドの貸し出しに応じてくださいました。そして、担当者の菅先生と数回打ち合わせを行い、本日を迎えたという訳です。

当日は、体育科の菅先生だけでなく、磯邉校長先生も待っていてくださいました。また、菅先生からは、用具の準備や貸し出し、グラウンドの整備まで面倒を見ていただきました。それだけなく、練習を一通り見た後には、バトンの受け渡し、受ける側の腕の出し方、もらい方についてもご指導いただきました。さらに、バトンパスのタイミングについてもアドバイスもいただきました。専門家のアドバイスに、子どもたちも納得の表情。すぐに試して、実際に取り入れ、効果を実感していました。

たくさんの皆さんのおかげで充実した練習を重ねることができています。磯邉校長先生、菅先生に心より感謝申し上げます。

陸上練習が始まりました

8月29日(月)から、9月14日(水)実施予定の加茂・田上親善陸上大会に向けて、6年生の陸上練習が始まりました。すでに1学期から各種目に挑戦し、それぞれの出場種目はほぼ決まっています。

夏休み明けは、グラウンドが使えないので(仮設校舎建設作業のため)、体育館(高跳び)、グラウンド脇の砂場(幅跳び)、学校近くの加茂川河川敷のグラウンドゴルフ場(ハードル、100M、800M、1500M、一般50Mなど)に分かれて練習を行っています。

30日(火)2限には、長岡工業高等専門学校 江田茂行先生からおいでいただき、基本的な体の動かし方についてご指導をいただきました。江田先生からは毎年ご指導をいただき、今年で5年目になります。先生は5年目になりますが、子どもと多くの職員はお会いするのが初めて。どんな内容だろうかとドキドキしていました。しかし、子どもたちの実際に合わせた楽しいお話で子どもたちをくすっと笑わせ、その一方で的確なご指導で、子どもたちが何をすればいいのかをわかりやすく教えてくださいました。また、持参の小太鼓と子どもたちを引きつけるきらりとした小道具でリズムよく子どもたちをリードし、どの子も生き生きと体を動かすことができていました。あっという間の1時間で、「もっと走りたい」と思った子どもたちも多かったようです。

本日は、練習2日目。初めての記録取りなどが行われました。明日以降天候が心配ですが、練習場所を確保しつつ本日の記録がさらに伸ばせるように練習を重ねていきます。

2学期が始まりました!

8月26日(金)、2学期が始まりました。

児童玄関は7:45に開くのですが、その数分前から児童玄関前に大勢の子どもたちが集まっていました。いつもの倍くらいでした。「早く友だちに会いたいのだなぁ」「学校が始まることを楽しみしていてくれたのだなぁ」と感じられて、とてもうれしくなりました。

実際、夏休みに取り組んだ宿題や自由研究、学習用具などで荷物は重そうでしたが、久しぶりに友だちに会い、話をしてどの子もとてもうれしそうでした。教室からは元気な話し声や笑い声が響いていました。

感染症の関係で登校できない子どもたちも複数名いましたが、タブレットを使って授業に参加し、タブレット越しに友だちと会話を楽しんでいました。全員がそろうことはできませんでしたが、大きな事故もけがもなく、子どもたちが2学期のスタートを切れたことをとてもありがたく思います。35日間の夏休みをしっかりと支えてくださった保護者、地域の皆様に感謝です。

さて、学校は始まりましたが、感染症の広がりは油断ができない状態です。夏休み中に感染したお子さんも大勢いました。いつ誰が感染してもおかしくない状態です。このため、しばらくの間、感染拡大防止のため、清掃や休憩時間は学年ごとに過ごすようにします。本日の始業式もグーグルクラスルームを用いたリモート集会でおこないました。来週いっぱいはこの体制で授業を行います。今後、感染状況を見極めて対応する期間を決めていきます。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。