薬物乱用防止教室

11月18日(金)、東京税関新潟税関支署の職員3名からおいでいただき、6年生が税関の仕事内容や薬物乱用防止のお話を聞いたり体験活動をしたりしました。

最初に税関の仕事のお話をききました。その一つとして、日本の国民を有害なものから守るために、薬物などが日本の国に入らないように活動していること学びました。中でも、薬物が人の脳や体にどのような影響をあたえるのか、薬物がどのように若者広がっていくのかをスライドを使ってわかりやすく教えていただきました。

さらに、その後、税関職員の仕事体験として、入国審査の一場面を体験させてもらいました。入国者の荷物から隠された薬物を5分以内見つけ出すという活動でした。5分という限られた時間の中で、協力して不審物を見つけることは以外に難しく、思わぬ場所に隠された薬物にみんなとても驚いていました。

毎日だけでは知り得ない税関の仕事や薬物について、しっかりと学び、理解を深めました。新潟税関支署のみなさま、大変ありがとうございました。

葵中挨拶運動

11月17日(木)7:40~8:00に、葵中の先輩が来校し、登校する児童に朝の挨拶をしてくれました。久しぶりに会う先輩を見つけて、挨拶運動に自主的に加わる児童が増え、一緒に挨拶を呼びかけました。

いつでもどこでも、気持ちのよい挨拶ができるように、これからも心がけて過ごしていきます。

4年生企画:資源回収

4年生が総合学習の一つとして加茂市のゴミ問題を調べ、自分たちにできることをしようと資源回収を企画しました。

きっかけは、ゴミ収集のお仕事をしている保護者の方からの提案でした。「加茂市のゴミ焼却場が古くなり、ゴミを減らしたいと思っていた。しかし、リサイクルできる資源ゴミが出されていることがあり、心を痛めている。石川小学校で何かできることはないか。」

ちょうど、総合で加茂市のゴミ問題に取り組んでいた4年生。これのお話を直接聞き、さらに、リサイクル事業に取り組んでいる西國商店さんから、紙のリサイクルについて教えていただきました。そして、自分たちでできることとしてリサイクルコンテナの設置を企画しました。市役所の環境衛生課にお願いしてリサイクルコンテナの設置場所を貸してもらったり、チラシをつくって配布をお願いしたりしました。子どもたちの企画ということもあり、加茂市からの多大なご協力のもと、以下のように資源回収を行います。

◆期間 11月25日(金)~ 30日(水) ◆設置場所 ゆきつばき荘の駐車場(リサイクルコンテナを設置) ◆収集内容 新聞、チラシ、雑誌、段ボール ◆収集方法 リサイクルコンテナの中に対象の資源を入れてください。

なお、この資源回収は、15日発行の公報加茂、石川小学区内へチラシ回覧でもお知らせした通りです。

ゴミ問題の解決を図りたいと自分たちで考えた企画です。ご協力けると幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。

音向けて向けて

文化祭が終わったばかりですが、子どもたちは12月8日(木)の音楽発表会に向けて練習を頑張っています。音楽の授業が好きな子が多い石川小学校です。普段は、新しい歌を覚えたり、楽器演奏ができること楽しみに授業に臨んでいます。しかし、今は、学年ごとに力を合わせて、一人ではできない合奏や合唱ができあがっていくことを楽しみにして練習に取り組んでいます。毎朝、学年ごとにすてきな歌声が聞こえてきます。音楽の時間にはだんだんと完成していく合奏が聞こえてくるようになりました。おうちの方に聞いていただけることを楽しみに頑張っています。

感染症の第8波が気になるところです。今のところ、石川小での感染者数は落ち着いており、基本的感染対策に十分留意しながら、練習に取り組んでいます。このまま、この状態を維持して無事に音楽発表会が実施できるよう願っているところです。それぞれのご家庭でも基本的感染対策に留意していただき、現状維持ができるようにご協力いただけますようお願い申し上げます。

文化祭

11月6日(日)文化祭が行われました。

体育館での絵画作品を展示、加茂市在住の多彩な講師をお招きし8つの体験活動、6年生プロデュース「統合記念パン加茂トッツォ」の販売、PTAバザーなどが行われました。

残念ながら、感染症対策から地域の方にはご来場いただけませんでしたが、ご家族の皆さんからたくさんおいでいただき、体育館に掲示された作品を鑑賞していただくことができました。ご多用の中、ご来場いただき大変ありがとうございました。

また、体験活動は以下の8つに分かれて実施しました。「草木染め教室:講師 涌井みゆき様」「絵手紙教室:講師 長谷川優子様」「科学実験教室 講師 大谷昌弘様」「ブックトーク:講師 加茂市図書館職員様」「バルーンアート:加茂市公民館育団連事務局様」「手品教室:講師 バーディ山井様」「リズムダンス:加茂市スポーツ推進委員中山様」「加茂松坂体験教室:講師 加茂松坂保存会様」

講師の皆様からは事前の準備を丁寧にしていただき、当日も熱心・丁寧にご指導していただきました。充実した活動内容で子どもたちもとても楽しそうでした。8つの活動を提供してくださった講師の皆様に心より感謝申し上げます。

10月の郊外活動

10月ももうすぐ終わりです。10月は、5年生と6年生の自然教室、修学旅行の他にも色々な活動がありました。

3年生は総合学習で加茂山について調べたり、社会科でなしの収穫体験をしたりしました。また、5年生は春に植えた稲が実り、稲刈りを行いました。それぞれ、地域の大人の方にサポートしていただいたり、説明をしてただいたりしました。大変ありがとうございました。

かわいい挨拶運動

10月18日(火)~21日(金)まで、1年生が校内の挨拶をリードしてくれました。児童玄関前で挨拶をしたり、校舎内を回って挨拶をしたりしました。また、その様子を昼の放送で次のように伝えてくれました。

「1年生が挨拶をすると返してくれてうれしかったです。遠くから挨拶を返してくれた2年生、元気よく挨拶をしてくれた3年生、笑顔で挨拶をしてくれた4年生、自分から先に挨拶をしてくれた5年生、お辞儀をしてくれた6年生。とてもうれしかったです。これからも心をつなぐ挨拶を広げましょう!」

その言葉通り、今週は子どもたちの元気な挨拶がよく聞こえました。また、頑張る一年生に拍手を送ったり、「すごいね」「がんばってるね」などの声を掛けてくれる上の学年の子どもたちもたくさんいました。

温かい言葉が飛び交う石川小学校。なんだか、自然に顔がほころんできます。