PTA正副会長会議

 12/8(火)の19:00~、石川小会議室で行われました。
 次年度の役員や校外委員会の在り方についての協議、予算の中間報告等が行われました。いつも役員の皆さんには感謝しております。

 約一時間の会議でした。

雨や雪に対応した靴、靴下の替え、防寒着、手袋、帽子など

 いつもお願いしていることですが、よろしく対応ください。

 今日の朝、出勤途中で、4人の子どもの姿を見ました。長靴を履いていた子は3人でした。もう1名も防水タイプの靴だったかもしれません。靴に関して言えば、とにかく、雨や雪に対応できる靴での登校をお願いします。夏のスニーカーはだめです。車やバスで来る子も同じです。登校してから、学校で何かあって、もし、外に出る(避難する)ようなことが生じた場合、夏のスニーカーでは動けません。送迎の子も、バスの子も、雨や雪に対応できる靴をお願いします。
 週明け、月曜日には雪マークの予報も出ています。お子さんが何を言っても(ぶつぶつ文句のようなことを言っても)、きちんと説得し冬靴を履かせてください。これは中学生になっても高校生になっても大人になっても同じだと思います。また、手をジャンパーなどのポケットに入れて歩くことがないよう、手袋の準備もお願いします。記名も必要です。

 このことについては、家族全員で話し合って理解しておいていただければありがたいです。

動物将棋大会 各ブロック決勝戦

 今日、下学年の部の、A~Eの5つのブロックの優勝者が決まりました。決勝に進出したのは、1年生2名、2年生2名、3年生6名でした。そして結果は・・・。2年生1名、3年生4名が優勝しました。
 明日の火曜日は、4・5・6年生の部の4つのブロックで優勝者が決まります。決勝に進出しているのは、4年生1名、5年生5名、6年生2名です。さあ、5年生が勢いのまま制するのか、4年生や6年生の逆襲はあるのか。ますます楽しみです。
 
 水曜日に、全てのブロック優勝者の9名が集まって、それぞれの決勝トーナメントで対戦を決めます。この戦いでいよいよ1位以下が決定します。
 この大会には、下学年78名、上学年36名(全校で114名)が参加しています。

収穫祭(5年生)

 お世話になってきた田んぼの先生「大竹さん」を招いての収穫祭が、本日午後から開催されます。

 午前中は、家庭科の学習とつなげて、米を炊き、おにぎりをつくります。午後、大竹さんやそのお米に感謝しながら自分たちでつくったおにぎりを食べます。
 その後、「総合」の時間に調べた、お米や米づくりのことを発表したり寸劇やクイズで紹介したりします。

歯科保健指導(1,3,5年)

 昨日は3年、今日は5年、明日は1年。歯科保健指導を行っています。外部講師を招いての歯科保健指導です。
 新潟県は、小学生の虫歯が少ない県として有名です。けれども、加茂市の小学生の虫歯等の実態は、県の平均より悪くなっています。

 毎日の歯みがきはもちろん大切です。ですが、しっかりできていないと意味がありません。正しい歯の磨き方や口腔の病気などの知識も必要です。
 指導の先生からは「仕上げ磨きの効果」が紹介されていました。そういえば、園にいたときは、家庭で仕上げ磨きを行っていたのに、小学生になったとたん「自分で磨きなさい」(つまり仕上げ磨きをしなくなる)という家庭が多くなるようです。「小学生の間、少なくても10歳くらいまでは仕上げ磨きをやってもらいたいですね」とも話していました。
 小学生になったのだからと言って手を引かず、歯については、小学生の間は大人の手をかけてあげてほしいです。毎日の「仕上げ磨き」は、歯のトラブルを減らすだけでなく、親子のコミュニケーションの時間にもなります。
 園児、1・2・3・4年生のお子さんをお持ちの家庭は、ぜひ再考をお願いします。やっていただいているご家庭は、小学校を卒業するまで、是非とも続けてください。

県庁見学(4年生)

 天気が良くなってきました。校外学習には良い感じです。16階からは、佐渡も粟島も見えました。

 4年生には、しっかり学んできてほしいです。この校外学習は、次年度の自然教室、その次の修学旅行につながる大事な取組です。