41名の新1年生が式に参加してくれました。全員出席で本当に良かったです。たくさんの保護者の皆さんからも来ていただきました。
来賓はPTA会長さん(写真)。
残念ながら、校長の写真はなかったのですが、式辞ではいつものように絵(アニメのキャラ)や大きな文字を使って話をしました。絵も文字も校長がかきました。1年生はよく話を聞いてくれました。職員が一丸となってこれからの成長を支えていきます。
入学式の3人の担任や式の様子を写真でもご覧ください。
41名の新1年生が式に参加してくれました。全員出席で本当に良かったです。たくさんの保護者の皆さんからも来ていただきました。
来賓はPTA会長さん(写真)。
残念ながら、校長の写真はなかったのですが、式辞ではいつものように絵(アニメのキャラ)や大きな文字を使って話をしました。絵も文字も校長がかきました。1年生はよく話を聞いてくれました。職員が一丸となってこれからの成長を支えていきます。
入学式の3人の担任や式の様子を写真でもご覧ください。
久しぶりの校歌で始まった始業式。校長が話をした後、待ちに待った「担任発表」がありました。
きっと、お子さんは、真っ先におうちの皆さんに伝えたことでしょう。石川小の職員はみなしっかりやってくれます。どの先生であっても大丈夫です。管理職も含め、全職員で子どもの成長を支えてまいります。
石川小学校に赴任された11名の職員と児童が会う会が新任式です。
写真は、新任教頭として来られた佐藤教頭です。少し緊張しているように見えます。自己紹介の時、逆立ち歩きを披露してくれた先生もいました。とても良い出会いとなりました。最後に6年生代表児童が、歓迎のあいさつを述べました。
石川小学校の保護者、家族、地域の皆様。これを偶然目にしている皆様。今年度の石川小学校のHP(ブログ)もよろしくお願いいたします。
今年度、スタートの内容は、表題のとおりです。明日の入学式(新1年生を迎える)の手伝い・準備のために、新6年生が登校し、活動してくれました。
使う椅子や机の移動、教科書の運搬、新1年生の教室準備、清掃、入学式の準備など、各班に分かれて活動しました。真剣に行う姿・・・。6年生の卒業に向け、良いスタートが切れました。最高学年の自覚と責任も感じました。ありがとう!新6年生の皆さん!
今年度も今日と明日の2日を残すのみとなりました。
教務室では、席替え(学級担任が変わるため)が行われました。学校では、学年部の「島」という言い方をします。例えば1・2年生の担任4人が座る席がまとまっているので、そこを「低学年の島」と呼びます。低学年の島、中学年の島、高学年の島、級外の島など、大きく分けて教務室には4つの島が存在します(特別支援学級の担任はどこかの島に所属しています)。
ただし、新しい学年・学級の先生の名前が分からないように、始業式までは(始業式で担任の発表があります)、教務室の中がのぞけないように(窓に紙が貼ってある、衝立をしているなど)なっています。
来客として学校に来られた場合は、ノックをして職員の誰かを呼んでください。対応できます。
担任は、まずは教室の整理整頓、及び、清掃。
あとは、年度末に提出する文書や4月に起案する資料の作成業務。
そして、教務室の机上整理。異動の職員は、特に急がねばなりません。
学校としては、担任を決めたり、教務室の座席を決めたり、学校の仕事(分掌といいます)を決めたり‥。あと、教室から教室への物品移動、机椅子の異動・数の調整。
新年度4月1日に新しい先生が赴任します。
子どもたちは、きっと、新しい学級(特に新3年・5年)のことや今度の担任のことで、わくわくどきどきでしょう。担任は、変わらない学級もあれば新しい先生に変わる学級もあります。
職員お別れ号をお届けします。ここでは写真は掲載していませんがご了承ください。本日配付したたよりには顔写真も載っています。
4月には、転入職員紹介号をお届けします。
今さっき、終了しました。
全ての職種を入れると、11人の異動となりました。子どもたちと最後のお別れをしました(詳しくは、本日配付した学校だより「お別れ号」をご覧ください)。
本日、挙行されました。雨や雪にならず良かったです。6年生48名が、石川小学校を巣立ちました。
ご卒業、おめでとうございます。
写真は、プログラム最後の「6年生のメッセージ」の写真です。感謝の言葉のあと、「道」を歌っている場面です。指揮は渡邊教諭、ピアノは酒井教諭が担当しました。本当に素敵な歌声でした。
市の広報担当の方が、式の様子を取材に来られました。次号の加茂市の広報誌に記事や写真が掲載されるかもしれません。
おうちの皆さんのご協力、子どもたちのがんばりがあって、令和2年度の石川小学校の教育活動が無事終わろうとしています。
今日は天気にも恵まれました。1~4年生は、最後の登校日です。全校に配れるので、祝菓は本日子どもに持たせます。何日もランドセルに入っていないよう、ご注意願います。
新年度も、よろしくお願いいたします。放課後の過ごし方、春休みの過ごし方を確認され、子どもたちが安全に生活できるよう、助言・指導願います。