交通安全教室

 21日に高学年が、22日に低・中学年が行いました。
 22日の2限に、1・2年生が安全な歩行について実際に(グラウンドで)練習しました。3限は3年生が、4限は4年生が自転車の運転について走り方・乗り方を学びました。
 警察と市役所から計3名の方が来られ、指導してくれました。上手な歩き方や乗り方、話の聞き方や真剣な態度をほめていただきました。

 23日の朝、低学年の子どもたちの手はピンと伸びていました。

避難訓練

 今日の2時間目に避難訓練を行いました。2時間目の授業中、理科室から出火したという想定で実施しました。グラウンドに避難しました。

 1年生は、石川小で初めての避難訓練でしたが、しっかりと行動できました。他の学年の子どもたちも真剣にやれました。「避難開始」の放送から、「全員避難完了」の言葉まで、4分53秒。消防署の方からは、立派な態度と見事な避難の姿をほめていただきました。
 1つ注意を受けたことは、靴紐がほどけている子が何人かいたこと。靴がぬげたり靴紐を踏んだり…。これは、避難の際、大変危険です。


 先生が近くにいないときの訓練や引き渡し訓練も今後行ってまいります。

今週(19日~23日)の主な予定

 詳しくは、週の予定や学年だよりをご覧ください。

19日(月):知能検査(2・4・6年)2限 
20日(火):学習タイム 避難訓練
21日(水):内科検診(1~3年)午後
22日(木):交通安全教室(低)2限、(中)3限、(高)4限 内科検診(4~6年)午後
23日(金):学習参観 PTA総会 学年懇談会 読み聞かせ

 特に、23日はよろしくお願いいたします。来校される方は、朝の検温、マスクの着用をお願いいたします。

児童集会(委員長任命式)

 石川小には8つの委員会があります。6年生の各委員長の任命式を行いました。委員長、副委員長、5・6年生の委員、1~4年生の児童。みんなで委員会活動を盛り上げていきます。

 写真は、委員長が順に頑張りたいことなどを発表している場面です。

本日、全校委員会が予定されています

 本日16日の午後、PTA全校委員会が行われます。来週のPTA総会を迎え、まずは役員・学年委員の皆さんに、今年度のPTA活動についてお伝えすることが目的の会となります。
 密を避け、換気された体育館で行います。参加される皆様、よろしくお願いいたします。

 写真をアップします。

 右下の写真は、PTA会長をはじめとする三役の皆さんです。その他の写真は、学年委員の皆さんの話合いの場面です。学年委員長や担当を決めています。

読み聞かせ

 今日は、読み聞かせボランティアさんが来校し、3~6年の8クラスで読み聞かせをしてくれました。

 今年度、初の取組となりましたが、どの学年も食い入るようにお話を聞いていました。毎月1回、3~4学年で実施の予定です。今度、読んだ本も紹介します。

いずみっ子チームの仲間づくり

 いずみっ子チームとは、いわゆる縦割り班のことです。下の学年~上の学年まで、各チームに全部の学年の子が入ります。15日の3時間目に行いました。いつもは体育館で行うのですが、今回は教室に2チームくらい配置してやってみました。

 今日は自己紹介や班の写真撮影を行いました。一緒に、体力テストの運動を教え合ったり清掃をしたりします。遊ぶこともあります。縦割り班の中では、下の学年の子に「感謝」や「あこがれ」の気持ちを、上の学年の子には「自己肯定感」や「自信」(自分もまんざらでもないという気持ち、頼られてうれしい気持ち)を育むと言われています。

1年生を迎える会

 15日の2時間目に行いました。1年生が早く学校に慣れるようにと、高学年や委員会が企画しました。2年生は歓迎のダンス、3年生は入退場の盛り上げ、4年生は椅子を使った虹太鼓を披露し、5年生と6年生はこの会の前に「児童会の歌」や「校歌」を教えてくれました。

 コロナ対策のため、体育館は換気をし、マスク着用や朝の検温をおうちの方にもお願いしました。子どもたちのがんばりで、やさしさと笑顔あふれる会になりました。1年生は最後に、お礼のダンスをおどってくれました。

1年生の給食準備(6年生と先生と)

 12日は、子どもの大好きなカレーでした。もちろん、1年生は、石川小で初のカレー。給食準備は、6年生や先生の手伝いもありましたが、自分達も加わりました。これから、給食の準備もどんどんうまくなると思います。
 カレーの味は大好評でした。

町内子ども会

 今日の2時間目に、各町内に分かれて、町内子ども会を行いました。1年生も参加しました。
 役員紹介、自己紹介、登下校のあいさつ、交通ルール(特に、一旦止まって、自分の目で見て確認してから、手をあげて渡る)や町内の危険箇所の確認をしました。近くの住所ごとに集まって話し合うところもありました。

 1年間だけでなくこの先もずっと、事故なく安全に登校できるように、町内で仲良くできるように、スタッフさんにもあいさつができるように、お願いします。