明日は、「6年生を送る会」です

 これまで、5年生が中心となって取り組んできた「6年生とのふれ合い」活動。そのゴールが、明日の6年生を送る会です。

 卒業式には、1~4年生は参加しないことから、例年以上にこの会で、感謝の気持ちを伝えることになりそうです。感染症予防の観点から、学習参観に続き、保護者の皆様の参観を行わないことにしました。ご理解とご協力をお願いします。学年発表も、6年生との1対1で行います(司会の5年生は全部参加となります)

 お子さんに、6年生を送る会の発表について、ぜひ聞いてみてください。どんなパフォーマンスをしたか、どんな言葉をおくったか(自分の担当があれば、そのセリフ)など。
 保護者の皆さんにも、この会の様子を伝えられる方法を検討しています。

タブレットの持ち帰り対応に感謝

 対応ありがとうございました。教育委員会には、皆さんからの文書(確認票)を送付します。

 加茂市は新年度以降、タブレットの持ち帰りを想定しています。いつからになるか、週のどこで持ち帰るかなど、はっきりしたことが分かりましたら、随時お伝えします。

 ネット環境が整っていないところには、何らかの支援があると聞いています(例えば、ルーターを貸し出しするなど。それらにかかる料金については、保護者負担となるようですが、これらについてもまた連絡します)。

 家での「使用のきまり」や「充電のお願い」など、「解決すべき課題」を乗り越えていけば、学びの有効なツールになると思います。

大雪対応・車での送りについて

1 大雪対応(大雨・暴風時も同じ)
 「家の付近や通学路が除雪されず、歩けない」、「大雪で、登校そのものが危ない」など、危険を感じた場合は無理をせず、自宅待機をお願いします。その後、天候が回復した後、登校させる場合は、保護者の引率でお願いします。なお、自宅待機の場合も欠席の場合も学校に必ず連絡をください(安否確認のため)。

2 車での送りについて(何度かお伝えしていることです)
 車での送りは、五十嵐小児科さん進入口を使わず、反対側の進入口から入ってください。雪のある間は、体育館駐車場入口を過ぎたところで車を停め、子どもを下ろします。車はその後、最初のT字路を右折して抜けてください(五十嵐小児科さんまで行かない。ここはたくさんの子が歩いている道なので危険)。
 17日は、「五十嵐小児科さん付近で子どもを下ろした車」「五十嵐小児科さん側から進入した車(全て男性の運転)」「五十嵐小児科さん側へ直進していった車」「校門前付近で子どもを下ろしていた車」がそれぞれ数台ありました。子どもの歩く列に近付いたり、対向車がすれ違いにくそうにしたりしていました。
 この記事を読んだ女性の方は、特に、子どもを車で送る男性の家族(父・祖父など)にも、お伝えください。

大雪予報

 今日と明日は、加茂にも雪が降りそうです。

 登校・下校には十分注意をするようにご家庭でも声掛けください。また、学校では、以下のことも指導しています。
*雪玉をつくらない(ものや車や人に投げることがあり、トラブルの元になる)
 ・つららや除雪された雪の塊などをさわらないことも同じです
*除雪した雪山にのぼらない(滑ったり転んだりして大変危険です)
*除雪されているところ(人が歩いている道)を通る
*道路に出るところは一旦止まって自分の目で左右の確認をして渡る

 今日も、お昼の放送で連絡しようと思います。

ぜっこうちょうランド 卓球編

 ぜっこうちょうランドですが、最近の20分休みは、卓球台で遊んでいます。今日は15名くらいの参加がありました。

 校長が相手をします。一人と2ポイントマッチ。勝てば、再度対戦できます。今日は5年生の男児が大活躍。校長を何度か負かしていました(手加減はしていますが‥)。

 参加のみんながそこそこ打てるようになったら、いよいよ「回り卓球」に挑戦します。以下の写真は、今日参加のメンバーです。日によって、メンバーも替わります。男女差、学年差なく、楽しく活動しています。

6年生とのふれ合いweek

 今週からスタートしています。
 
 一緒に遊んだりふれ合ったり‥。これまでお世話になった感謝の気持ちや中学校に行ってもがんばってくださいという思いも届けます。

15日(火):2年生と長縄
17日(木):(朝)4年生と長縄・ぽっちゃ
      :(昼)3年生と長縄
18日(金):5年生と「ろうやおに」

 なお、1年生は、9日に6年生の似顔絵を描きました。

 ゴールは、6年生を送る会です。

冬のカブトムシの幼虫たち(苦手な方は閲覧注意)

 職員玄関で冬を越している幼虫たち。

 今日は天気が良かったので、ケースを外に出し、久しぶりに対面してみました。でも幼虫たちにとっては、余計なお世話だったかもしれません。

 3年生の男児が、私の様子を見ていて、幼虫の様子をのぞきにきました。
 「わー、ここにいるよ、校長先生!ほらここにも」

 1つのケースに20~30匹はいると思います。3つのケースを合わせて、もしかしたら、100匹近くいるかもしれません。みんな、元気に?冬眠していました。

 順調にいけば、6月に蛹になって、7月中旬以降、成虫になって、地上に出てきます。子どもたちの成長と同じように順調に育ってほしいです。3年生の昆虫の学習(理科)でも活躍してくれます。


 

14日から通常の教育活動がスタートしています

 10日の、臨時休業の対応、ありがとうございました。

 14日(月曜日)から、通常の教育活動が再開しています。登校してくれた子どもたちは、元気に活動・勉強しています。職員もいつもどおりです。体調を崩している者はいません。

 天気も晴れ。春が近付いている予感がします。

 

2/11~2/13、しばらくの間の土・日の緊急連絡先

 特に、新型肺炎関連で、緊急な連絡が必要な場合、次のメールで示す連絡先にお願いします。パスワードは学校からのメール(2/10の夕方)でお知らせします。
 佐藤教頭につながります。対応時間は、9:00~16:30までとします(緊急事態時など、例外もあります)。

 緊急な連絡が必要な場合とは、「命にかかわる事案があった時」をさします。具体的には、新型肺炎の感染に係ること、不審者による被害をうけたこと、大きな事故・事件にあった時、虐待を受けた時、などです。