4年生によるあいさつ運動

9月26日(月)~30日(金)まで、4年生が企画したあいさつ運動が実施されています。

1学期は、6年生、5年生、生活委員会が企画したあいさつ運動がありました。これらを手本に、4年生が頑張っています。朝と昼休み、当番の4年生に元気にあいさつができた人にシールが渡される、あるいはスタンプ押してもらうなどして、それらが10個集まったらすてきなプレゼントと交換できるという内容です。早速10個集めた低学年の子どもたちが交換をして、すてきな折り紙の作品を見せてくれました。

9月に入って、正直、ちょっと元気がなかったあいさつですが、少しずつ元気が戻ってきました。

縁の下の力持ち その1

学校にたくさんの職員がいます。一人一人、それぞれの重要な役割があり、どなたが欠けても大変です。中でも、用務員の西潟さんは毎日、あちこちで大活躍です。

9月中旬のある日、プレイヤードのつげの木をカットして、きれいに剪定してくださいました。石川小学校はグラウンドが広く、低学年棟にはプレイヤードがあることが自慢です。しかし、その分、たくさんの木が生え、草が生えています。西潟さんは、これを一手に管理してくださっています。夏の暑い日でも完全防備で草刈りや木の枝の剪定、草花の水やり、他にゴミの管理、給食の準備と後始末の管理など本当にたくさんの仕事をしてくださっています。

子どもたちが毎日安全・安心に生活できているのもこうした方々のおかげです。心より感謝です。

加茂中の先輩が来てくれました

9月22日(金)の朝、加茂中の先輩が4人来校し、子どもたちに朝の挨拶をしてくれました。知り合いの先輩を見つけて手を振ったり、そのまま残って一緒に挨拶をする子どももいました。一方で、石川小学校の子どもたちは、なかなかうまく挨拶が返せない子もありました。加茂中の先輩をモデルに石川小学校の子どもたちも元気な挨拶ができるように頑張りたいと思いました。

教育実習生 頑張っています!

昨日から教育実習のために、大学3年の学生さんが来ています。石川小学校の卒業生で、将来、小学校の先生になることを希望する方さんです。

実習期間は1ヶ月の予定です。2年生の学級で様々な教育活動の参観やお手伝い、実際の指導も担当していただく予定です。今日は、給食の時間にリモートで全校に挨拶をしていただきました。元気で歯切れのよい挨拶の内容に、各教室から拍手が聞こえてきました。主に2年生の教室にいることが多いと思いますが、全校の子どもたちが一緒に活動できることを楽しみにしています。

仮設校舎の基礎工事 進む

仮設校舎の建築が、進んでいます。本日9月21日には、生コンクリートミキサー車がやってきて、基礎の部分にコンクリートを流す工事を進めていました。手前の大きめの基礎工事の部分は、仮設校舎から体育館への渡り廊下の基礎の部分です。少しずつ、仮設校舎が姿を見せ始めています。

 

5年生 自然教室に向けて

9月16日、5年生が調理実習を行いました。感染症禍でなかなか実施できなかった実習をようやく実施しました。

5年生は10月4日、5日に自然教室を予定しています。活動の中に野外炊飯があります。メニューはもちろん、カレーです。そのカレーづくりの前に調理の体験をさせたいということで、思い切って取り組みました。実習の内容は青菜とジャガイモのボイルです。先生の指示をよく聞き、皆落ち着いて、火をつけたりピーラーで皮をむいたりできていました。

子どもたちからは、真剣な表情の中にもわくわくしている感じが伝わってきてきました。自然教室での野外炊飯が楽しみになった子がきっと増えたことと思います。天候に恵まれて野外炊飯ができることを願っています。

3連休 お気をつけてお過ごしください

二学期が始まってから、ずっと走り続けてきた子どもたち。ちょうどよい中休みの3連休です。

一方で、学校では一時期収まりつつあった感染症の人数が増えています。楽しい休みではあると思いますが、基本的な感染対策をとり、過ごしていただきたいと思います。

また、夏休み開け、生活リズムが整わず苦労している子どもたちも多く見られました。連休ではありますが、「早寝・早起き・朝ご飯・メディアの約束遵守」を基本に過ごし、元気に休み明け登校できるようにお願いいたします。

さらに、連休明けの20日は台風の接近が予想されています。対応についてはマチコミでお知らせしたとおりです。急な休校もあるかもしれません。台風の動きによっては、登校後の対応をお願いすることもあるかもしれません。いずれにしてもメールにてご連絡いたします。ご迷惑をおかけいたしますが、子どもたちの安全のためご準備をお願いいたします。

陸上大会のその後

陸上大会が行われた翌日、給食が終わりに近づいた時間。5年生以下の教室に6年生がやってきました。それぞれが陸上大会で頑張ったこと、感じたこと、激励会を開催してくれたお礼などを述べました。6年生の真剣な話しぶり、心に深く残った体験談、引き締まった表情などに、どの子もとても引きつけられ、真剣に聞き入っていました。

子どもたちの感想はこちら → 6年生陸上大会に参加して

陸上大会は6年生しか経験できません。しかし、こうした形で6年生が下学年に語ってくれたり、態度でその感動を伝えてくれたり、感謝の気持ちをつたえたりすることで、6年生だけの体験に終わらず、感動を全校で共有することができました。一つ一つの行事を通して成長を続ける子どもたち。とても素晴らしいと思いました。このことを企画し、準備し、実践してくれた6年生と担任の先生に感謝です!

第1回加茂・南蒲小学校親善陸上大会

9月14日(木)、第1回加茂・南蒲小学校親善陸上大会が開催されました。この大会は3年前から企画されていましたが、感染症拡大防止のため、実施できずに来ていました。今年、ようやくその1回目を行うことができました。

競技会日和ともいえるまぶしいほどの青空の1日でした。夏休み前からこの大会に向けて練習を積み重ねきた子どもたち。石川小学校の子どもたちはもちろん、加茂と田上のすべての6年生が集まって、持てる力を発揮して各自の競技に参加しました。

感染症禍であることから、声を出しての応援はできませんでしたが、どの学校の子どもたちもすべての学校の友だちの競技をよく見て、頑張っている人に対して惜しみない拍手を送っていました。

たくさんの6年生が自分たちと同じように頑張っていること、自分たちの学校では見られない早さで走る姿、跳躍する姿、粘り強く走り続ける姿に、たくさんの刺激を受けた様子でした。

石川小学校の6年生ももちろん大活躍でした。自分の記録に挑戦した子、自己ベストを出した子、優勝や入賞をした子もたくさんいました。来週、校内で表彰を行う予定です。

また、選手としてだけでなく、大会運営のお手伝いをしてくれた6年生もたくさんいました。きびきびと動いて任された仕事をしっかりとこなす姿をとても頼もしく感じました。

残念ながら体調不良やけがで出場できなかった友だちの分も、最後まで素晴らしい態度で参加することができたと思います。第1回の大会にふさわしい大会となりました。

本日まで支えてくださった保護者の皆様、応援に駆けつけてくださった皆様、本当にありがとうございました。

ミニ元気アップ週間の結果

8月29日(月)~9月2日(金)の5日間、ミニ元気アップ週間を実施しました。次の3点について意識してもらうための取組で、毎朝担任が教室で達成度を子どもたちに尋ねて記録しました。

①メディアコントロール:寝る1時間前は、メディアの利用をやめる

②早寝 低学年午後9時、中学年午後9時30分、高学年午後10:00

③マスクの適切な着用

【結果】全校児童数に対して、目標を達成した人数の割合

①メディアコントロール 65.4%

②早寝 58.9%

③マスクの着用 92.5%

早寝が難しい子どもたちが多いことが分かります。夏休み直後であったこともあると思います。早めに生活のリズムを取り戻して体調を整えて登校させていただけるとありがたいです。

学年や学級の状態については、それぞれの学年だより等でお知らせします。おうちでも話題にしていただき、今一度、睡眠時間、メディア利用の約束とその実行の様子に関心を配っていただき、確認をお願いできればと思います。