小雨もあがった10時過ぎ、田んぼの畦の雑草取りをしました。
田んぼの先生の大竹さんが、五年生に雑草の取り方・取る時期、雑草の種類、雑草を取る道具などを教えてくれました。雨だったこともあり、五年生は実際には雑草は取りませんでしたが、私が少しがんばりました。金属性のトンボを使ってすくい上げます。
時間はかかりましたが、何とか終えることができました。今度は五年生も挑戦するかもしれません。今度狙う雑草は、田んぼの中にあります。手を入れて、根こそぎ取って、畦まで投げるのです。
小雨もあがった10時過ぎ、田んぼの畦の雑草取りをしました。
田んぼの先生の大竹さんが、五年生に雑草の取り方・取る時期、雑草の種類、雑草を取る道具などを教えてくれました。雨だったこともあり、五年生は実際には雑草は取りませんでしたが、私が少しがんばりました。金属性のトンボを使ってすくい上げます。
時間はかかりましたが、何とか終えることができました。今度は五年生も挑戦するかもしれません。今度狙う雑草は、田んぼの中にあります。手を入れて、根こそぎ取って、畦まで投げるのです。
再度のお願いです。2つあります。
➀雨・雪に合わせた靴を
今日も大雨でした。長靴・防水の靴など、降雨に合わせた靴を履いてきた子どもは??お子さんはどうでしたか?足が濡れたまま生活・学習することについては、良いことは1つもありません。
まずは大変不衛生です。足や内履きが臭くなることもあります。風邪などの病気につながる可能性も高くなります。また、さらに困るのは、学習に集中できないということです。
替えの靴下を用意できている場合であっても、雨に強い靴を履かせてください。「高学年になって、履いていかない」ということは理由になりません。雨に合わせた靴を履いてきた高学年は今日は3割くらいでした。雨の日は、家族・保護者がきちんと説得して登校させてください。雨の日、通常のスニーカーでの登校はだめです。雪道も同じです。冬・雪道にスニーカーなどは絶対にいけません。
*長靴など、雨に合わせた靴で登校する(替えの靴下もあるといい)ことは、子どもにも指導しました。
➁7/28「PTA講演会」への参加を
19:00からです。是非とも参加をお願いします。目標の参加人数は100名です。現在は目標の1/3程度です。ネットゲームや課金に関する講演会です。講師の先生も来られます。都合を付けて参加ください。急な参加も大丈夫です。各学年、あと10人程度の参加をお願いしたいです。もちろん、家族の方(祖母・祖父等)でも結構です。
3密に気を付けて、仮オープンしました。
まずはブックランドからスタートしました。そして今日は、久々に「ウノ」と「動物しょうぎ」。
ウノは、私が勝ち続けてしまいました。「大人げない」と言われそうな雰囲気でした…。でも、勝負は厳しいものです。
学校からいくつかのお願いをさせていただいています。例えば、
「登下校時の帽子の着用」(記名も)
「水筒の中身について」
「登校の時間(学校に着く時間)」
「セーフティ・スタッフさんへの元気なあいさつ」
「朝の車での送迎の際の駐車場所」・・・体育館前駐車場で(路駐しない、児童玄関前スペースは不可)
「朝の車での送迎の際の侵入道路」・・・五十嵐小児科さん側は使わない(児童が登校するので危険)
「天候に合わせた靴の着用」・・・冬道や雨ではスニーカー・夏靴は不適(替えの靴下もあるといい) 靴はスリッパ履きも危険 などです。
こういった内容については、母親だけとか父親だけとか祖父母だけとか、家族の1人だけが知っているだけではうまく指導できません。子どもの命にかかわる大事なことは、子どもを含め家族全員で確認・共有してください。
大変な時期ではありますが、今回の講演会も大事な内容で行います。当初、4月の実施を予定していましたが、コロナ禍の影響で、7月末の実施となりました。
ネットゲームや課金の問題(トラブル)は、今や多くの家庭の「悩み」となっています。また、「ネット依存」という危険もはらんでいます。この時代、ネット(ゲーム)とどのように付き合っていくか、また、危険・犯罪に巻き込まれないようにするにはどうしたらいいか、依存症回避の方法・手段を、みんなで考えていきたいと思います。
7月28日(火)19:00~石川小学校においでください。
講演会前に、石川小学校保護者アンケートを実施しました。はじめてスマホ・携帯、PCで回答いただける方法にチャレンジしました。8割を超える皆様からお返事をもらいました。ありがとうございました。講演していただけるk講師の大久保さんにも事前にお渡しておきます。
ネットゲームや課金について、いただいた回答からいくつかの意見(記述)をまとめましたので、そちらもご覧ください。
用務員さんがつくってくれた、大きな網の屋根がついた住まいに引っ越しました。
もし、成虫になっても、逃げ出すことはありません。広いので、飛び回ることもできそうです。昨年は、会議室や学校の廊下に逃げていて、捕まえるのに一苦労でした。飛びたい気持ちは分かりますが、えさがないので弱ってしまうのもいました。
全部が成虫になったら、透明のケースをはずして、自由に過ごさせたいと思います。ただ、夏の後半は、オスとメスのつがいにして(ケースに入れて)、今年も卵を産ませたいと思います。そのまま自由にしておくと、けんかをして傷ついたりするのも出てきます。
町内子ども会を行いました。1年生は初めての参加となりました。
高学年のリーダーが中心になって話し合いを進めました。登校や挨拶の様子、夏休み中の町内行事(ラジオ体操も)、夏休みの生活について確認し合いました。記録も取りました。低学年の分は高学年が書いてくれました。子どもによっては、連絡帳に書いた子もいます。ご家庭でもご覧ください。
1学期もあと16日(登校日)です。
ある学年の子から、ありがとうの手紙をもらいました。授業の中で書いたようです。とても嬉しかったので紹介します(漢字にするなど直したところもありますが、ほぼ原文とおりです)。
Aさんから
校長先生はいつもニコニコわらっているから、ぼくはうれしい気もちになります。カブトムシもよろこんでくれてますよ。ぼくは校長先生をおうえんしています。校長先生、がんばってください。ありがとう、校長先生。
Bさんから
ぼくは、てつや先生が校長先生でよかったです。入学した時は、どんな学校なんだろうと思ってしんぱいでしたが、てつや先生がいてくれて安心しました。今は学校生活になれています。てつや先生のダジャレはすごくおもしろいです。今はコロナでぜっこうちょうランドはないけれど、コロナがおさまってきたら、ぜっこうちょうランドでまたおもしろいダジャレを言ってください。おねがいします。(ついか)校長先生は、いつも登校の時に、ヘルメットをかぶって自転車にのってみんなのいのちと安全を守っているね。すごいね、てつや先生。
私もお返事を書きたいと思っています。
今学期もあと4週になります。最後までお願いします。6日からの主な予定をお知らせします。詳細は学年だよりや週の予定をご覧ください。
6日(月)通常授業 清掃
7日(火)学習タイム 町内子ども会(2限)
8日(水)通常授業 清掃
9日(木)学習タイム 特別清掃
10日(金)加茂市教育委員会学校視察(11:10~11:50) 清掃なし
田んぼの草取り(5限)5年生
・西加茂区長会と各校との懇談会(17:00~)校長・教頭が参加
よろしくお願いいたします。
信じるか、信じないかは、あなた次第・・・です。
昆虫の進化が不明な時期があります。3億年以上前の話ですが、その7000万年の間、昆虫の進化がよく分かっていないようなのです。7000万年の間に何が起こったのか・・・。
世の中には、まだまだ明らかにされていない謎がひしめいています。夏休みに、そんな謎を探求するのもいいね、といった話をします。
UFOは、個人的には信じていますが、見たことはありません。地球外生命体もいると信じています。皆さんはいかがですか。
信じるか、信じないかは、あなた次第・・・です。