畑からのおくりもの

 先日、6年生が植えたじゃがいもを収穫しました。
 今、2年生の畑からの野菜がたくさん取れています。オクラ、ミニトマト、ピーマン、ナス・・・。春に用務員さんがいい土をつくってくれたおかげでもあります。子どもたちも水やりをがんばりました。ぐんぐん育っています。
 3年生が植えかえた「ヒマワリ」も大きくなりました。今一番高いのは150㎝くらいあります。つぼみもできてきています。もう一つ育てた「ホウセンカ」は家庭で育てています。9月になったら、もう「種」が取れるようになっているかもしれません。ヒマワリの「種」も、鳥たちに食べられる前に学習に生かしたいと思っています。



環境整備と校内(中学校区)研修

 夏休みは、学校や教室の整理などを行います。今回は、教育委員会から、教室の黒板を新しくしていただきました。グレー(色)の黒板です。黒板と言えないような、素敵な色です。学習もはかどると思います。学習参観のときにご覧ください。

 もう一つ。夏休み中、学校では、研修会を行います。昨日は「キャリア教育」研修がありました。今日は「アレルギー対応」研修を実施します。26日には、葵中学校区の職員が当校に集まり、「人権教育、同和教育」研修会を行いました。葵中学校区では、「知」「徳」「体」「特別支援教育」の4部会ついても、共通の取組を進めてまいります。

今日は「1学期終業式」。明日から夏休みです。

 今日は3時間目に、1学期の終業式を行いました。初めての試みです。校歌、3人の児童の話(どの子も立派に発表できました)があり、最後には校長の話がありました。主な内容は、学校だよりでお伝えしたとおりです。


 その前の1・2時間目は授業を行い、4・5時間目の学級活動で夏休みの話をしたり通知表を渡したりしました。なお、終業式に給食を設定したのも今回が初めてでした。給食メニューは、夏野菜カレーがメイン。セレクトデザートもありました。最後に、教室そうじや玄関のそうじを行い、放課となりました。

 明日からの夏休み。39日間。安全で充実した楽しい夏休みになりますこと、祈っております。家族の皆様、どうかよろしくお願いいたします。

 なお、カブトムシたちですが、元気にしております。皆様の家庭で育ててもらうことも考えましたが、今回の夏休みはとりあえず学校で面倒をみようと思います。「うちで飼ってもいいですよ」と声掛けしていただいた皆様、ありがとうございました。ですが、今後、協力を依頼するかもしれません。その時はよろしくお願いいたします。

今年度はじめての(嬉しい)出来事

 今日、7月23日(1学期終業式前日)、今年度はじめて、全校児童280名が登校しました。病気、体調不良、感染症などの出席停止、家庭の特別な事情などがなく、全員が登校したのです。これはありがたいことであり、嬉しいことでもあります。

 昨年度全員登校した数と肩を並べました。今年度は何日、全員登校となるでしょうか。

1学期も残り3日となりました

 最後までがんばる子どもたちです。応援、励ましをお願いいたします。

 今朝、校長ライダーで見回ってみましたが、いいあいさつを届けてくれる子がたくさんいました。走る子もほとんどなく、歩き方も良かったです。セーフティ・スタッフの皆さんにも、あいさつをしている子が多かったように思います。

 月曜日、火曜日と、給食後放課となる日が2日続きます。放課後の生活をよろしくお願いいたします。特に心配なのが自転車です。乗る場合は、しっかりとルールを守るようご家庭でも声掛けください。

 計画づくり、学習のまとめもラストスパートです。

24日(終業式で)のセレクトデザート

 今年は、お伝えしてきたとおり、1学期・2学期の終業式を午後まで行うこととしました。給食もあります。1学期最後の給食には「セレクトデザート」が出ます。フローズンヨーグルト、リンゴ・オレンジ味のシャーベットの三種の中から1つ選べるのです。
 私は、リンゴシャーベットにしました。皆さんのお子さんは何を選んだか、ぜひ、聞いてみてください。石川小の一番人気はどれでしょうか。

学習・1学期の生活、ラストスパート

 1学期は、今日を入れて登校日はあと6日となりました。学習のまとめ、水泳授業、生活や成長の振り返りを行っています。学期末清掃もはじまっています。夏休みに向けての計画づくりも佳境を迎えています。
 ですが、うきうきした心が出てくる時期でもあります。遊びや体育での怪我、廊下歩行にも気をつけたいです。少し怪我をする子が増えてきているように感じています。学級では担任をとおして話をしていきます。家庭での生活・遊び方等については、ご家庭でも話題にしてください。

石川小学校で生まれたカブトムシは、現在18匹。

 昨年、十日町の知り合いにいただいた、カブトムシの幼虫。衣装ケースに土ごと入れて、学校の会議室に置いておきました。時々、水をやってはいましたが、1か月前までは、成虫にならないのではないかと思っていました。

 1か月前のこと。さなぎになっているカブトムシ(オス)を見つけました。穴を開けた中にいて、オスの角が見えました。時々グイングインと身体を回していました。
 数日前、ふたを開けると、成虫になったメスがいました。もうびっくりです。同時に嬉しくもなりました。私はすぐに昆虫キット(透明のケース、えさ、木くず、土など)を買ってきました。飼い方を調べ、今、毎日えさをやっています。休み時間には、子どもたちがたくさん見に来ます。歓声をあげる子、「はじめて本物を見た」と言う子、「生きてるの、これ?」と聞く子など、反応は様々です。毎日見に来る子もたくさんいます。今日現在、確認しているのはオスメス合わせて18匹。まだまだ増えるかもしれません。

 この前は交尾も見ました。次の世代につながるかは、私の腕の見せ所です。

 
  
 

三連休です。子どもの安全な生活をお願いします。

 夏休み前の三連休。子どもたちは、夏休み前でわくわくした気持ちでいると思います。歩行や自転車乗りのとき、交通安全ルールをしっかり、守らせてください。
 歩きでは、道路に出るところでは、一旦停止して左右の確認です。自転車でも、飛び出しは厳禁です。スピードの出し過ぎ注意、基本は左側通行、横断歩道では降りて自転車を引いて渡ることも大事です(ヘルメットの着用も)。自分のお子さんだけでなく、気になる子どもの様子が見られたら、声掛けをお願いします。
 遊びでも、相手やその家族・地域に迷惑を掛けないようお願いします。遊びに出る、帰ってくる時間も確認ください。以上のことは学級でも指導します。