11月1日は創立40周年記念「校内音楽祭」

 今年は、石川小学校の体育館で行われます。今、元気に精一杯練習に励んでいます。前日練習や1日の当日、迫力ある合奏と響き合う合唱にご期待ください。

 当日は寒いことも予想されます。寒さ対策をお子さんにもお願いします。また来校される皆さんも暖かい格好でおいでください。

市内音楽発表会

 今日の午後、6年生が歌声を披露してきました。曲名は『道』。

 声のボリューム、響き、ハーモニー、ピアノ伴奏。曲紹介。笑顔、口の開き方、声を届けようとする思い。これらが1つになった、見事な二部合唱でした。本当に素晴らしかったです。石川小学校の自慢の姿がまた1つ増えました。

 石川小の発表を聴いた、たくさんの方からお褒めの言葉をいただきました。

明日は「就学時健康診断」

 明日は、新1年生予定の子どもたちとおうちの皆さんが来校されます。もうこの取組の時期になったのですね。月日が経つのは本当に早いものです。参加される方は、気をつけておいでください。

 在校生は、5年生を除いて早く帰宅します。学校でも十分に指導しますが、放課後安全に過ごせるよう、遊び方や交通安全について、ご家庭でもお話ください。5年生は、6年生になったときの1年生ということで、お世話や手伝いをします。やさしい子どもたちがいっぱいです。

学習にも力が入っています

 校内音楽祭が近づいてきました。音楽祭に向け各学年の練習にも熱が入っています。
 その一方で学習にも真剣に取り組んでいます。下の2枚の写真は、低学年の投げる力を伸ばす学習場面、中学年の太陽の光を使った学習場面です。



創立40周年記念「文化祭」、無事終了

 天候にも恵まれました。無事、文化祭が修了しました。

 絵画鑑賞。しっかりと作品と対話しました。
 KENさんの言葉とダンスレッスン。大いに盛り上がりました。
 バザー。新たなメニューも美味しかったです。
 体験教室。4つのブース(将棋、折り紙、けん玉、科学)で楽しみました。
 演奏会。生の演奏の迫力を感じました。
 
 バザーや各種のイベントに協力いただいた皆様、来校いただいた保護者・地域・来賓の皆様、本当にありがとうございました。準備や片付けに頑張ってくれた5・6年生、ご苦労様でした。

文化祭の前日準備、よろしくお願いいたします

 前々日準備を職員と子どもたちで行っています。朝会では、「絵の見方」(校長)、「各学年からの作品紹介」(児童6人)、「当日気をつけること」(生活指導部)等の話がありました。

 明日、前日準備で協力をいただく皆さん、よろしくお願いいたします。日曜日も天気は悪くないようです。寒さ対策も万全にしながら、保護者や地域の皆様、どうか気をつけておいでください。

 

外国語活動

 今日は、田中教諭が当校で外国語活動の授業を行う日です。田中教諭は現在、市内の小学校の高学年の授業を全て担当しています。

 葵中学校の平野校長先生も参観されました。リズミカルに進む授業と生き生きと活動する子どもたちの姿に(いい声も出ていました)感心しきりでした。

  

クラブ活動

 4年生以上がそれぞれのクラブに分かれて活動しています。来週のクラブ活動には3年生も参加します。クラブ見学です。今からどのクラブ活動に参加するのか考えると、わくわくします。
 クラブは毎年中身を見直すので、例えば今までなかった「将棋・囲碁クラブ」などが誕生するかもしれません。子どもの希望を参考にしながら、今後クラブを設定していきます。クラブによってはボランティアを募るかもしれません。その時はまた連絡させていただきます。

全校朝会~絵と対話する

 明日の全校朝会は、文化祭に向けて、「絵の見方・感じ方」をテーマに話をしようと考えています。「作品に問いかけ、対話しながら、色や形の良さ、描いた人の思いを感じとってほしい」「お気に入りの作品を見つけてほしい」というような内容を伝えます。

 藤城清治さんやダリさんの作品を調べている途中に、ジョン・ブランブリットという全盲の画家に出会いました。この方の絵も素晴らしいのですが、手で触れたものを絵の具の感触(色で違うそうです)で表現していくようです。驚きました。

十字おに

 全校朝会で、いつかやろうと約束していた十字おに。先週の金曜日の昼休みにやりました。昔は靴のかかとやつま先で線を引きましたが、今回はラインカーの白線を使いました。一辺が8メートルの正方形をかき、真ん中に十字のラインも加えました。
 最初、7人ぐらいしか集まらず、そのメンバーにルールを説明をしていたら、どんどん集まってきました。いろいろなルールがあるのですが、今回は、オニは私だけ。5週回ったら捕まっている友達を順々に助けることができるとしました。
 スタートの合図は、参加者全員による「じゅーじかおに~」の掛け声です。捕まったり助けたり。どんどん人数が集まってきました。最終的にはのべ60人ぐらいは集まったでしょうか。参加したお子さんがいたら、ぜひその感想を聞いてみてください。ちなみに4回オニをやった私は、終了後、疲れのあまり、倒れそうでした。