権現堂山

(下権現堂山・上権現堂山)
897m・998m
2005年6月8日

新緑のこの時期にいま人気の山である休日にはたくさんの人たちが訪れにぎやかになる山でも平日にはしずかな山歩きがたのしめるとおもいでかける。例年だと5月下旬までしゃくなげが咲いておりもしかして、かかすかな期待をこめながら。

コ-ス 戸隠神社〜(80分)〜弥三郎清水〜(40分)〜下権現堂山〜(70分)〜上権現堂山〜(20分)〜中越〜(70分)〜戸隠神社
合計4時間40分 




姫あの左の山が下権現堂山で右の山が上権現堂山でござる。
爺。じゃ左から右のお山まで歩くわけか景色がよさそうだね。



登山口に案内板があるよ
3時間ほどの歩きになるでござるな。
爺最初から急登だね息が上がってしまうよ。
姫、ゆっくりと登る でござる。つつじなど見ながら登るでござる
姫。ようやく5合目でござる
爺。少しはなだらかになってよかった。
爺。やっぱぶな林はいいね先ほどの暑さがうそのようにすずしい風がそよいでくるよ
姫。さようでござるぶな天然の清涼剤でござる
爺、水場があるよこんな岩の下からながれているんだ不思議だね。
さおうでござる。ゆっくり休憩していくでござる
爺、8合目に着たよあの大岩に登れるのかな。
姫、大丈夫でござる爺が登る でござる
爺、怖くない。
ちとこわいでござるな









爺何か登山道にいるみたい?
姫、木の根でござる。
爺また岩があるよまた覗くの。
姫、爺は覗きだいすきでござる





姫左の大岩はさきほどの8合目の大岩でござる。右手には登ってきた尾根と登山道がみえるでござる
爺。ほんとだねあそこを登ってきたんだ。



爺、9合目に入ったよあと少しで山頂だね
さようでござる。
爺。山頂に着いたよ
ようやくでござるなやはり平日しずかでいいでござる。
爺岩に展望案内板があるよ南望だって晴れていたらいいのにね。
以前登ったときはなかったぜござるが04年6月6日に出来たようでござる。
爺こちらの大岩には北望の案内板があるよ。
今日はあいにくの曇り空で残念でござるな。
爺誰か来たよ若殿様とお姫様だよ。
平日にお忍びでござるかな。

聞けばお二人は小出よりいらしたらしく
今日はここでひきかえすとのことであった。
爺と姫は昼食を終え少し岩にもたれ昼寝したのであった。


爺、若殿とお姫様も帰ったことだし先を急ごう。
さようござるたむしばも歓迎しているでござるで。





爺、上権現堂山まで結構UPダウンがありそうだね
姫つつじやたむしばなどみながらゆっくり行くでござる。


爺、ロ-プがあるよこのへんがうらじろ平なのかな
さようここがしゃくなげの群生地でござるがもう花は終わっているでござる以前よりまた数が少なくなったようでござる残念なことでござる。
中越の分岐だって。
姫、帰りはここより下って沢コ-スでかえるでござる




はさみ岩




爺あそこが山頂?
さようでござるでも最後に急登がまっておるでござる。



爺最後の急登はきつかったよやっと着いたよ。
ほんとに最後の急登はきつかったでござる。まずは鐘など鳴らすでござる


爺あの三角形の山が猫岩と唐松山?
さよう。今度秋には唐松山を登ってみたいでござる


上権現堂山の山頂でしばらく
休憩した姫と爺は下山していった


爺あの下権現堂山から歩いてきたんだね
さよう改めて見ると此のコ-スはなかなかいいでござるな五頭連峰よりいいでござるかも。




爺中越の分岐だね。もう、登りはないねよかった。
さようあとは下るだけでござる水の心配も御無用でござる。
爺残雪が道は大丈夫かな
心配しなくてもだいじょうぶでござる。
わかぶなの新緑は気持ちがいいね。
さようでござる
爺確かに此のコ-スは水はあるけど沢なので暗く展望もなく姫は嫌いだな登りのコ-スの方が好き。
さようでござるな
爺無事到着したよお疲れさんまずはお参りしなくちゃ。
さよう姫もお疲れさんでござった4時間40分も歩いたでござる。
爺、かわいい名前の温泉だね「こまみ」だって。
さようゆっくり浸かって湯くでござる。



めでたし めでたし