鉋身の合わせ方

切刃の付いた鉋身は鉋台の押溝に楔の原理による摩擦力で保持されています。刃先の出方Gは普通0.1mm位ですが、材質や目的によって異なります。
    刃の出し方
  • 鉋身の頭Dの中央を叩くと刃先が刃口から出ます。
  • 鉋身の頭Dの左右Fを叩くと刃先の片寄りが直せます。

  • 「注意」 鉋身の小端を横から叩かないようにします。
    刃の戻し方
  • 鉋台の頭Eの右寄りを叩くと刃先の右寄りが引っ込みます。
  • 鉋台の頭Eの左寄りを叩くと刃先の左寄りが引っ込みます。

  • 「注意」 注意」鉋台の頭Eの中央を叩くとその台を割る恐れがあります。
    「注意」 刃物の落下を防ぐ為に、指で鉋身と裏鉋を押えましょう。

裏鉋の合わせ方

裏鉋は鉋身と押棒で保持されています。逆目に削ると木目に沿って細かい裂けが生じますので、特に仕上げの際、裏鉋を合わせてこれを防ぎます。
                          
裏鉋の刃先は切れ刃から0.1〜0.3mm程度引っ込めるとおおかたよろしいが、木材によって仕上がりが良くなる度合いは様々なので、鉋屑の出方を見て微調整を行なう必要があります。
  • 間隔が合っている場合は鉋屑が真っ直ぐに出て、削り面が滑らかです。
  • 間隔が広すぎる場合は鉋屑が丸まり、削り面がケバ立ちます。
  • 間隔が狭すぎる場合は鉋屑に皺が寄り、削り面がザラつきます。
    「注意」 鉋身より裏鉋を出してしまうと刃先を傷つけてしまいます。
    「参考」 尚、仕上げ削り以外の場合には、裏鉋合わせに神経をそれ程使う必要はありません。
    「参考」 材料が乾燥しすぎているとうまく調整してもボソボソした感じが表面に残るので材料の表面を少し湿らせるときれいに削れることがあります。
    「参考」 裏鉋の幅より、鉋身の刃幅を図の様にやや狭くすると、裏鉋が刃口から見えて、合わせ易くなります。


URL http://www.ginzado.ne.jp/~hatuhiro/