2010年5月12日

iPad予約

5/10に予約が開始された、iPad。各地で行列ができて、お祭りでしたね!
(・・・今日はもう予約が終了したらしいけれど、すごいねー。)

私もちょうど月曜日、会社がお休みだったのでしっかり予約しました(笑)
新潟では市内でしか予約していなかったので、
行列には参加せず、Apple Storeで朝7時に予約。

Wi-Fiモデル、16GB。

です。

Wi-Fi無いところでは、iPad +HYBRID W-ZERO3で3Gを実現しようと画策中。
Bluetoothでインターネット共有すればいけるハズなので、入手したら試してみます。

続きを読む "iPad予約"

2010年5月 6日

やはり犯人は、Windows7のIPv6だった。

最近自宅から、プロバイダのホームページを閲覧した場合、
表示されるまでに非常に時間がかかっていて、何が悪いのかなあ、という話を
何回かしているのですが・・・。あれ?こっちじゃなくて、mixiだったかな?
まあ、いいや。


プロバイダのサイト以外、
インターネット上のサイトにアクセスする場合は異常な遅さっていうのは無くて、
また、リモートデスクトップ接続したXP機とか、Windows7のXPモードで、
プロバイダのサイトにアクセスすると今まで通り、特にストレス無くアクセスできることから
推察するに、Windows7で標準搭載されたという、IPv6が何か関係しているだろうな、と
予測していたのですが、、、

続きを読む "やはり犯人は、Windows7のIPv6だった。"

2010年2月26日

IPv6のせいかも?

Windows7で、自分のホームページを表示するのに時間がかかるってヤツ。

もしかしたら、それかな、なんて。
リモートデスクトップ接続したXPと、XPモードにはプロトコルが入ってないのと、
今のところ、IPv6ってのはIPv4を介しているから、重いとかって話を聞いたことがある。

とはいいつつ、削除してみるのもおっかないのでこのまま放置するけど。

2010年2月14日

Webカメラ

あいかわらずこの更新頻度は、日記じゃないですねぇ・・・
 ツイッターも、そんなにネタがあるわけじゃないので
あんまり発言してなかったりしますけど、コレよりは頻度高いかなあ。
一言程度、がいいのかも?

ああ、それはそうと、Webカメラ。
Windows7にしたら、ドライバが対応してなくて使えなくなったんですよね。
まあ、そのうちWindows7の対応機種を買えばいいかと思ってたんですけど
昨日、ちょっと別件で遠隔地にいる友人とSkypeでチャットしていたときに
あっちにWebカメラがあって、向こうの映像が見えてたもんで、
無性に、Webカメラが欲しくなりました(笑)

で、今手元にあるWebカメラ。
どうにかして使えないかなー、と思ってXPモードにインストールしてみることに。

結果は。
XPモード上で、ちゃんと動かすことができましたw
「仮想ハブ」でWindows7でも認識されたんですけど
残念ながら、Windows7上のSkypeでは認識されませんでした・・・

そうそう、甘くはなかった、と。
とはいえXPモード上では認識出来ているので、
SkypeをXPモードにインストールすれば・・なんとか・・

2010年1月23日

XPモードのメンテ

特にねたもない、というわけでもないのだけど。。。

最近気になったのが、Windows7でウリ(?)のXPモードについて。
使ってみてわかったんだけど、これって基本的にはバーチャルPCなんだよね。

アプリケーションをインストールした後、直接起動しているように
見えるだけで・・。

で。
XPの仮想環境が存在する、ということはコレも
Windows Updateとかしていかないといけないんだろうか?
いまいち、XPモードの正しい運用方法がわからないんだけど。
 というよりも、XPモードで乗り切ろうと思ってたモノが
無理だったので、XPモードの恩恵はあまりないのだけれど。。。
 先日の日記にも書いたけど、今は当初の目的とは異なる
効果のためにXPモードを使ってたりするので、Windows Updateとか
ウィルス対策ソフトとか必要っぽくて
「XPモード」面倒くさー、とか思っているのです。


もともと「XPモード」にもウィルス対策ソフト&Windows Updateは
必要なものなのかなあ・・・?

そういう解説ページ、無いような気がする。。どっかにあるのかな??

2010年1月17日

相変わらず原因不明。

XPモードで起動したIEで、このページにアクセスすると、
十分待てる速度で、表示されるけど・・・

ホストの64版のIE/FFで表示すると明らかに遅い。。。


なんでだろ・・。
よく見たらXPモードのブラウザはIE6.0だwww

2010年1月 3日

Windows7とXPの違い。

Windows7をメインに使うようになって、結構経つのですが
気になっていたことがあります。

タイトルではOSの違いみたいに見えるかもしれませんが
実はそんなたいそうなものではなくて・・・

http://www.ginzado.ne.jp/~arai/

↑に、Win7(32,64どちらでも)でアクセスすると、XPのときよりページが表示されるまでに
時間がかかるんですよ。

WIn7から、リモートデスクトップ接続でXP機に接続して、
表示させるのと、Win7のXPモードで表示させるのと体感では同じなので、
7とXPのネットワーク関係の違い、かなあと思うんだけど
よくわからず。

どうしたもんかな~

Twitter始めました。

友人に誘われて、始めてみたんですがこれ、楽しもうと思ったらあれですね?
いろんな人をフォローして、いろいろツイートが見えないと楽しくない、と。

2009年11月25日

XPモードがあまり役に立たない件

1ヶ月放置とか、絶賛ネタ切れ中なのですが・・
メインPCにWindows 7(64bit版)を導入してメモリ4GBを堪能している今日この頃。

某日記では既に話題にしたんですが、地デジチューナーとプリンタが
Windows7&64bit版に対応してなくてどうしたもんかなあ・・
というか、もうあきらめてるんですけどねw
 プリンタは32bit版には対応してるんで、XP→Vista→7とアップグレードした、
ノートPCのほうに頑張ってもらうとして。

地デジチューナーは、対応予定ないみたいだからねぇ・・

続きを読む "XPモードがあまり役に立たない件"

2009年9月11日

そしてWindows 7

前回の日記から、、、ちょうど一週間ですね。

2005年製パソコンにVista、Windows7を導入してみる試み。

そもそもVistaですらメーカからアップグレードモジュールが提供されてなくて
ドライバ系がダメぽだったのに、Windows 7になったら・・・
やらなくてもわかる気がしますがwww

続きを読む "そしてWindows 7"

2009年9月 4日

いまさら、Windows Vista

Windows 7の法人向けライセンス販売が始まりましたね!
(一般向けパッケージは10月発売ですが。)

どこかのニュースサイトの記事で読みましたが、
今回のWindows 7はVistaのように「様子見」ではなく「導入」する企業が多いとか?
Vista導入を見送った企業の場合、クライアント機はXPが走ってると思うんだけど
XP→Vistaってアップグレードできませんよね?
期待のXPモードも結局CPUの性能依存っぽいし、どうするんだろ?

・・んー、新規購入品なのかな?<「導入」

続きを読む "いまさら、Windows Vista"

2009年2月16日

新機能を試すために

Windows 7ベータテストで。

ホームグループという機能を試すには、もう一台Windows 7が動いている必要が
あるらしいんですが。うちにはWindows 7が快適に動きそうなマシンが、、、
(あー、新PCはありかな~でも移行始めたばかっかりだからな~)

dynabookはどうだろ?これも最近活躍してないんだけど。。。

2009年2月15日

30分、3GBそんなもんかな?

新しいパソコン、HDD容量がでかいので久々にテレビを録画してみたんですが。

30分のアニメで、3GBちょい。
こんなもんですかね?この調子で撮り貯めていったらやっぱりあっという間にHDDは無くなるねぇwww
ふむ・・・録画専用のドライブを用意すべきか。。。

関係ないけど、XP付属の素のIMEを久しぶりに使っていますが、使い勝手が・・・いまいちだ。
慣れの問題かなあ・・・

2009年2月12日

まだまだ先は長そうです・・・orz

新PCへの移行作業をちまちまと進めています。

アプリケーションが、、、どんだけあるんだかwww
ゲームはまあ、入れっぱなしなだけなのもあるんで別にいいとして・・・

そのほか、ソフトじゃなくてハード関係も・・
Bluetoothモジュール(USB)とかUSBカメラとか、Pasoriとか。
ゲームコントローラも、設定しないとFF11に復帰できないなー(笑)まだ止めてないんよwww

あー、プリンタもだね。

むぅ・・マジで先は長そうだな・・・

続きを読む "まだまだ先は長そうです・・・orz"

2009年2月 8日

移行開始

えー・・・さっきメインパソコンのメモリ云々を書いておいてなんですが・・・。
去年、誕生日に購入して、ほぼお飾りだった新しいパソコンへの移行を始めてみました。

とりあえず現時点でFirefoxとThunderbirdのデータは持ってきましたので、
今後はこっちでメールを受信すればOKになりました。
が、Firefoxのアドオンで、「JSActions」というのがあるんですが、それの設定を持ってくるのを忘れました。

オートアンカーとか、日記を書くときなど重宝していたのですが・・。
久々に手入力でリンクを書いたら、ダブルコーテーション閉じ忘れてひどい目にwww

メモリテスト

私のメインPCの調子が悪いといい続けてだいぶたちますが、、、メモリが怪しくないですか?という意見をもらい、
それをチェックするツールとして、りきぞ~さんから、メモリテストツールに関する情報をいただいたので、メモっておく。


ツールについて紹介したページと配布先↓
自作パソコン・メモリテスト(Memtest86)
http://www.memtest86.com/


ちなみに今回FDDにインストールして実行してみました。
FDDから実行されるのは最初のイメージの起動だけみたいで、テストはメモリ上でやってるらしく、
FDDはアクセスされておりませんでした、たしか。

で、結論としては・・・

メモリはシロでした。
実行後の結果は「No errors ESC to EXIT.」となりました。

新しいパソコンにはFDDがないので、今度はCDイメージからDISK作る必要がありますね。
あ、そういえばUSBメモリから起動するイメージ、みたいのもあったようです。(for Linuxだった気がしますけどw)

2009年2月 2日

意外と大きかったtype P

土曜に友人と新潟に出かけて、ケーズ電器(女池)で実物に触ってきました。
厚みは思ってたよりなかった(薄かった)けど、大きさが。

CMでジーンズのポケットに入れるような場面があったけど、
それは無理だろって感じがしました。

友人は「動作が重い」と言い、私は「このくらいで十分」と言いました。
まあ、これは主観の相違だと思いますが。

ネットブックとしてみたら十分だと思うんですけどねぇ・・・

2009年1月18日

結論(Windows7)

数日前から、久しぶりにWindowsのインストールを何度もやってますが・・。

仮想環境では重過ぎてまともに動作しないので、懲りずにネイティブ環境で
さらに2回ほどアップグレードインストールを試してみました。

続きを読む "結論(Windows7)"

2009年1月17日

ブルースクリーンの嵐からは解放されたけど

巻き戻り日記その3。(あいかわらずWindows 7の話)

・・Virtual PC 2007では追加プログラム(ディスプレイアダプタとかを向上させるような)ヤツが、Windows7には未対応(当然ですがwww)らしくAeroとか効かないみたいですね、残念。

あと、新規インストールだとインストール中にアップグレードでは出てこなかった設定項目とかがありました。「ホームグループ」?だったかな?

ネットワーク共有に関係するらしい設定のようですが、”詳細”が読めなかったのでどういうモノなのか、よくわかりませんでした。

2009年1月16日

やり直し(Windows 7 ベータ版)

巻き戻り日記その2。

宣言どおり、Vista機にインストールしてみたんですが・・・
このベータ版て、よく考えたらWindowsの機能を試すのが目的なはずですから
アップグレードとか問題外ですよね。

・・というのも、インストール自体は特に問題なく終わったんですが、
何か操作するとすぐブルースクリーンになって、評価どころじゃないんですわ。

で、機能をテストするだけなら、Vista上のVirtual PCとか使えばいいんじゃないか?
と思うわけで。

今日帰ったら、Vistaを戻して、仮想環境で再インストールしてみようと思います。

2009年1月14日

Windows 7 ベータ版

巻き戻り系日記。(mixiからの転記w)

昨夜、帰宅したらマイクロソフトから、・・前に、Vistaのベータ版とかRC版とかインストールしたとき、”メール等等、送っていいですか?”というとこにチェックしたからでしょうか?
「Windows 7のベータテストに参加しませんか?」
という内容のメールが届いていたので、さっそくイメージをダウンロードしました。
(・・ダウンロードさせつつ、自分は寝てたわけですが。)

全く活躍していない、Vista機に入れてみようと思います。

2008年12月22日

ハードウェアアクセラレータ

さっきのDVDとは別件で、持ち込まれたPCトラブルの原因。

あるソフトを起動しようとすると次のようなメッセージが・・
「お使いのデバイスがフルカラーに対応していないか、
 DirectX9.0cに対応していないか、デバイスドライバが壊れています。・・云々」
(正確には覚えてないので意訳と思ってください。)

以下の点をチェック。
・「画面のプロパティ」-「設定」-「画面の色」>32ビット
・「詳細設定」-「トラブルシューティング」>ハードウェアアクセラレータ


持ち込んだ方は、普段の操作でそんなトコロ↑は弄ってない、とのことでしたが・・

続きを読む "ハードウェアアクセラレータ"

2008年12月21日

コード39

ノートパソコンのDVDドライブが見えなくなった件のメモ。

「コントロールパネル」-「パフォーマンスとメンテナンス」-「システム」
-「ハードウェア」-「デバイスマネージャ」で、
問題のDVD ドライブを表示すると、以下のメッセージが。

エラーメッセージ↓
「このデバイスのドライバは見つからないか、壊れています。(コード 39)」

”コード39”で検索したところ、ソレっぽいサポート情報を発見。

Windows XP で CD 書き込みプログラムまたは DVD 書き込みプログラムを削除すると、CD ドライブまたは DVD ドライブにアクセスできなくなるか、あるいはエラー メッセージ "エラー コード 31" が表示される

↑の文書に対しては、「Windows XP で Easy CD Creator の削除後、CD-ROM アクセスが失われ、メッセージにエラー コード 31、コード 32、コード 19、またはコード 39 が示される 」という表記もありました。

続きを読む "コード39"

2008年6月 6日

データ移行手順

メインPCが正常に動いている間に、Vista機に移行したいと思うんだけど。
今のマシンにインストールされてるアプリがどれだけか、さっぱり把握できていないのと、
Vistaの対応状況がよくわかんないのと・・・結局立ち往生してます。

ま、まあもっと直接的な要因は時間が圧倒的に足りないわけですがw

会社のパソコンは用途が決まってるんで、迷わないんですけど
自宅で使ってるヤツだといろいろあるんですよねぇ・・・(=д=;)はぁ…

どうするかなw

2008年3月11日

To Heart2 Another Days

発売日、いつのまにか確定してて、先々週くらいに届いていたのを、
週末(金曜・土曜)プレイ。

フラグ探し(?)とかいらなくて、お目当ての女の子を追っかけてればいいので
楽々「オールクリアおめでとう」となりましたw

それなりに楽しめたけど、なんか微妙。

2008年2月 9日

うみねこ始めました。

購入してからしばらく経ちますが、いわゆる”積みゲー”と化してました。
内容については、ネタバレだと思うのでちょっと控えて。

システム面で。

今回はオートモードがありますね。
おかげでクリックしまくらなくてOKなのが
親切設計だなあ、と。

とはいえ、夜中に就寝前に始めると、
気が付くと寝落ちてるんで、この機能危険デス・・・orz

2007年12月 5日

XPモデルもあるよね?

知人がダウングレードを試みて挫折した話を、某「みぃ」で話して(?)たら
別な友人が「新しくしようとおもうんだけど、ダウングレードってどうよ?」ってメール。
(何このタイムリーな話題www今、ブームなのか?)

「メーカー製ノートパソコンだと難しいんじゃない?」(意訳)と返事をしておいたけど、
Vistaを挫折した友人が買ったパソコンは、最初からXP搭載モデルもあるじゃないか
と、そういう話もあったのですが「や、そこはほらもう、XPのは持ってたし」だそうで。
まあ結局、XP化に挫折してVistaに慣れようってところで落ち着いたらしいんですけれど。

で、挫折するくらいなら最初から「XPモデルもあるよ~」と言いたい、わけです。
どのくらい挫折したかというと、画面は変だし、有線・無線LAN使えず・・・
(要は搭載されているハードウェアに適したドライバが無かったようですが。)
ただ、『XPは早かった(笑)』そうです

2007年7月10日

モニター販売「HDL-GX320R」

LAN接続型ハードディスク:「Giga LANDISK」HDL-GX,GXRシリーズ|パソコン周辺機器ならアイ・オー・データ機器

入手してから、ほぼ1週間経過。

レポート(アンケート)も提出が済んだし、ネタ切れな今日この頃のカンフル剤としてちょっと書いてみようかしら。
つっても、たいした話題もないんだけど・・・

要はNAS(ネットワーク アタッチ ストレージ)ってヤツで。
(クローズドネットワークで使ってる分には、特に苦も無く導入できます)

・・・今、自宅では基本的に
   自分しかネットワーク使ってないから、超無防備w
  (その代わり、自分が出かけるときには電源OFFしてるけど)

USB接続のHDDとかメモリを接続できて、デジカメのデータとかを
パソコン無しでもコピーが出来たり。(するらしい)
 パソコンのHDDに溜め込んだ、テレビ番組の格納場所として徐々に移行中。
そのうちにCドライブの空き容量が増えるはず(、、、というより増やさないとw)

また、これとネットワークメディアプレイヤーが連携できるので、パソコンを
起動していなくてもテレビで動画・音楽が視聴可能で、これがかなり便利♪

当初、
両方当たっちゃったよどうしよ~!?とか思ってたけど
今にして思えば、買ってよかったね(^-^)間違いなく。

2007年6月26日

自宅PCをパーソナル放送局に、というソフト

Orb - 自宅PCをパーソナル放送局に

面白い試みだけれども。外出先(移動中)での通信確保が問題だよなー。
普通の携帯で見れるのかな?フルブラウザ必須か?
packet定額とかもないとおっかなくて、試せないけど
まぁ、そこまでする気はないし。(イーモバイルか、WiMaxでも新潟で普及してくれれば考えちゃうかも。)

それはそうと。
これも一種の動画サイトだと思うんだけど、あまりに流行ると、自宅の回線(プロバイダ)で
帯域制限とか追加課金とか面倒な話がでてきそうだねぇ・・・

無料でどうやってビジネスにしていくんだろ?今だけか?

2007年5月29日

仮想環境でお試し?

窓の杜 - 【NEWS】MS、Windows Vistaを機能制限なしで30日間試せる「Virtual PC」用仮想PCを公開

Virtual PC用のVista。

機能制限しないのはいいけど、根本的にどうよ?
仮想環境ってことはホストがまずハイスペックじゃないとダメだよねぇ。
あまりの重さに、逆効果だったりして(笑)

2007年5月19日

ムービー。

知人がムービー(MAD)のコンテストに参加したので、
公開された作品を見に行ってみました。

一応、
参加資格は新人ムービー作家さんというコトだったけど・・・みんなすごいねぇ
でもゴメン。ここまで3日間21作品を見たけど、元ネタを知っているのが
一つしかなかった・・・(;´瓜`)

そんなわけでネタ評価は抜きに+身内びいきを考慮して考えても、知人のは悪くないと思った。
(ていうか、こういう作品ってどういう点を評価するのか、基本がわかってないのだけれどw)


ムービー系サイト以外からリンクはNGということらしいので、リンクはしませんが。
SM@DxSM@D 2007(って、もしかしてこういうのもNGなのかな?)

2007年4月24日

まるでドラマ並み!?

なんということでしょうw
先日の容疑者、実はぜんぜん悪くなかったかもしれません。(大どんでん返し、とでも言うかw)

[PC][覚書]Marvell Yukon Gigabit Ethernet の接続が途切れる

Windowsで、起動したときに必ず未接続になるOnBoardのEthernetってまさにコレ。
マザーボードメーカ、Windows Updateはチェックしたけど、モジュール(?)メーカはノーチェックでした。

リンク先(の更に先>>Marvell Yukon のドライバ troublog/ウェブリブログ)に教訓がありますが、
「結論:何でもかんでもMicrosoft Updateに頼っていると痛い目に合う。」

ほんとにそうですね。
ただこのタイムラグはなんだろう、という気もする

・・・けど、よく考えたら前にも、現象は起きてたもんな。とすれば自分のせいか。
いまようやく真実にたどり着いたってことですね。


デバイスドライバ ダウンロード>
Marvell: Download Drivers(masahirorの気まま記録簿)

あ、それでもまだわからないね、試してみないと。

2007年4月20日

犯人はどれだろう?

ここ数日、自宅のネットワークが不調です。

というか、正確には”自室のメインPCの”ですが。
どうも2日前から起動しても、インターネットに
接続できなかったり、LANの他のパソコンが見えなかったり。

いろいろ疑わしいものがあるんですが、
”コレだ”という決定的な証拠に欠けるのです、、、

以下、容疑者をリストアップ(笑)

続きを読む "犯人はどれだろう?"

2007年3月14日

ショートカットじゃダメなのかな?

窓の杜 - 【NEWS】深い階層のフォルダを仮想ドライブ化して簡単アクセス「Visual Subst」

↑仮想という言葉に惹かれて(?)見てみたんだけども。

深い階層のフォルダをってタイトルにあるけど、それって普通にショートカットを
デスクトップに作るとか、そういう方法じゃだめなのかね?

・・・何か、フォルダを仮想ドライブ化するメリットがあるのだろうか?

2007年2月21日

Virtual PC 2007

窓の杜 - 【NEWS】MS、Vistaに対応した仮想PCソフト「Virtual PC 2007」正式版を無償公開

↑RC1でも動くのかな?
うちのVistaにも入れてみよwww


仮想化ソフトって結局実機をどのくらい再現してるのかね?
個人的な利用のレベルなら十分と思うんだけど・・・。
ただ、無償公開はありがたいんだけどその前にVistaをもっと手ごろな価格設定にするとか、
ロースペックマシンでも快適に動作するぜーってしてくれないとなかなか普及しないんじゃ?と思うのは私だけ?

2007年2月 6日

これは?どうだろう?

Desktop VPN - ベクターソフトニュース

ソフトイーサの新作、かな?
なんか最近、こういう系統のソフトに目がいっちゃうのはなんでか。

2007年2月 1日

リモートデスクトップv.6(Vista相当)

窓の杜 - 【NEWS】MS、XPの「リモートデスクトップ」をVista相当に強化するアップデーターを公開

だそうです。
ちょっと待って?


ローカルPCのドライブをリモートPC上からアクセス可能にする機能では、アクセスの対象とするドライブの個別指定に対応

むむむ。
これってつまり、アップデートしない今の「リモートデスクトップ」でも
個別指定はできないけど、ローカルPCのドライブにリモートPCから
アクセスする機能あったってこと??

ベッドの上からノートPCで、デスクトップを操作していて、ノートPCが持ってるファイルをデスクトップに渡したいとき
共有フォルダが見えません・・・orz
という状況が今まで起こってたけど、リモートデスクトップの設定でローカルデバイスを直接参照できた、と
そういうことなのね??
USBメモリお亡くなりになって以来、DVD-RAMを使ったり、miniSD使ったり、PSP使ったり(笑)
四苦八苦したわけですが、そんな必要は無かった、と。・・・なんということでしょう・・・

2007年1月26日

VNCは便利だよね、

こんなのもいいかも?

Vectorレビュー記事>
IgScope

公式サイト?blog?>
乾坤一擲 「IgScope」概要

本来の目的にもニヤニヤしちゃいそうなトコですが、コレができればノートパソコンでもFFが出来たりするじゃないですかw
(まだ解約して無いのか!?ってツッコミがありそうな気もしますが。。。実はそうなんです、まだ生きてる(はず)んです。)
依然、追加ディスク買ってないし、空もいけないし、もうMAPも忘れちゃったケド。


 XP(Professional)だとリモートデスクトップってのが使えるんで、普段こういうのをやろうと思うと、
ノートパソコンからはそれを利用するんですけどねぇ・・・リモートデスクトップだと、
DirectXとかを使ったゲームは起動できないし、動画再生とか使用とすると、ちょっと厳しいんで、
これが使えるなら、アリだよねぇ・・・縮小・拡大ができるのもいいな(≧∇≦)ノ

続きを読む "VNCは便利だよね、"

2007年1月21日

ネットワーク不調

んー、というよりはメインPCのEthernetのアダプタかなあ?調子が悪いのは。

たまーに、外に出れなくなるんですよねぇ・・・。
同じハブにつながってる無銭LANとかVista RCが動いてる別なマシンは
普通にインターネットにつながってるから、切断されてる(?)のは
ある1台だけ、みたいなんだけど、、、原因はさっぱり。

「ウィルスバスター2007」かな?と思ったけど基本的には普通に使えるしなあ。
まあ、↑が完全にクリアなわけではないんですけどね。
これの共有フォルダに対して、アクセスしようとしたら、見れないとか。
結構あるんで・・・その辺は疑わしいしwww

当面の対処法として、現象が発生したら一度シャットダウンして再度、起動すると
つながるようになるから、まあそれで凌いでいるけど。これは、なんとかしたいなあ。

2007年1月16日

HSP3.0でシリアル通信

を行う、ちょっとしたアプリを作りました。

が、自分のパソコンでは問題なくポートの
初期化ができるのに、他のパソコンにもって行くと初期化に失敗するコトがしばしば。

ちなみにその、アプリで初期化に失敗したポートは、ハイパーターミナルとかTeraTermと
いうようなソフトでは普通に使えてます。

VC++(というかMFC?)だとCOMポート使う方法がよくわからんかったので、コレ使ったんだけど
初期化に失敗するということは通信ができないわけでw

んー、何でだろ?

USBメモリが、お亡くなりになったぽい?

ネットカフェとか行った時に、いつものお気に入りとかを持ち運ぶのに重宝してきた、
私のUSBメモリ(128MB)が最近、調子が良くなくて。

挿しても1回で認識されなかったり、ファイルが見えなかったり、コピーにやたら時間がかかったり。
(なんとなくコネクタ部分の変形(歪み?)による接触不良なだけっぽい気もしますがw)

今までだましだまし使ってたけど、このたびあきらめて延命措置(^^;)をやめるコトにしました。
(指で押さえながらとか、疲れるのですよぉ。容量もいまだと128MBって少し心もとないしね)

そうなると問題は、次はどうしようってところで、思いつくのはこんなトコ。

案1)次もUSBメモリ。    ーーそろそろGB単位もお手ごろ価格ですよね^^
案2)メモリースティックDuoーーPSP用のを使いまわすw(32MB/128MBが余ってる)
案3)SDカード(mini,micro?)ーー容量の大きいのを買って携帯、デジカメで共用に。
案4)USBストレージ     --ポータブルHDDを買う。30GBとか今手ごろだし、どうだろ?

↑で今一番惹かれてるのは案4)だったりします。
ついでに言うと、HDDに特化するんじゃなくてiPodとかでもいいかなあ、とか思ったり。

確か、iPodってUSBストレージでしたよね?itunesを経由した特定ファイルのみが格納できるとか
そういう制限あるのかな??そう考えると「60GBも何すんの?」とか思ってたけどアリだよねw
他には、wizpy:手のひらサイズのパソコン・ウイズピーなんかも面白そうですよねー(HDDじゃないけどwww)

2006年11月27日

Mac とらぶる(;´瓜`)

昔からこう、MacバイナリとかでWindowsとのファイル共有でトラブルあったけど
最近のOS Xでもあるんですねぇ・・・(”最新の”じゃないところがミソかも。)

シゴトでMacな人から絵データ(bmp)とxlsファイルとかがzipで圧縮されて
送られてきたんですけど、(Windowsで)解凍してみるとファイル名とか
フォルダ名が文字化けしちゃって、モノによってはアクセス出来なかったり。

私はMacつかったこと無いのでよくわかりませんけども、
OSXの日本語ってutf8かなにかなのかな?
(大体、bmpとxlsつかうなら、Macでやる必要ないじゃん、、、と言いたいのだが!?)

直接やり取りしてないので、アレですが・・・もうちょっとなんとかならんものか。、、

2006年11月22日

wizpy

ITmedia +D PC USER:世界中のPCを自分仕様に――多機能プレイヤー「wizpy」

”FirefoxとかThunderbirdをUSBメモリで起動”して、似たようなことを実現したことあるけど、、、
うん、まあコレってありだよね。

動作がどんな感じになるのか、ちょっと気になるところだけど。
多分、”パソコンと接続”ってのはUSB経由だと思うんで、もっさりしてるんじゃ、、

あとはメモリ容量4Gって言うけど、そのうち1.5GはOSが占有するってことで、
物足りない、ってなりそうだよねぇ。
(iPodなんて60GBだよ?まあアレはHDDだけどさ。)


ニュースリリース>
turbolinux|企業情報
製品情報>
wizpy:手のひらサイズのパソコン・ウイズピー

2006年11月11日

【到着】バッテリパック自主交換プログラム

ノートパソコンが交換対象にhitした例の。

交換するバッテリー、届きました(≧∇≦)ノ
申し込んでから、届くまでちょっと時間がかかったけど
まあ、交換する全体数を考えたらかなり早いほうかも?

で、さっそく交換。

明日、前のヤツを返送すれば全ての作業が完了。

やー・・交換対象になってなかった富士通のパソコンが爆発した、とか言うのを
聞いててちょっと心配してたけど全然平気だったwww

2006年11月 2日

あ、カッコイイ。

ASUSTeK、ランボルギーニノートで国内市場参入



製造に時間がかかることから200台の限定生産となり、店頭予想価格は398,000円前後となる見込み

ちょっと(いや、かなり)高いけど、こんな黄色も綺麗だね。

2006年10月10日

( ゚д゚)ビンゴー

バッテリパック交換プログラム、先日対象外でしたって言ったけど・・・

ソニー株式会社のバッテリパック自主交換プログラムに関するお知らせ


判定プログラムが公開されたので、試してみました。
そしたらっ・・・こ、こんな・・・(ノД`)シクシク

BINGO.PNG

;y=ー(゚д゚)・∵. ターン

とりあえず交換を申し込んでおきましたが、
んー、、、これってどういう風に交換するんだろうね?
本人がいないと云々てことは物々交換なのかな??

2006年10月 5日

あなたのパソコンは大丈夫?

ソニー株式会社のバッテリパック自主交換プログラムに関するお知らせ

DellとかIBMとか大変だねぇ・・・とか思ってたんですが。

(゚ロ゚)((( ロ)゚ ゚ ナント!!

富士通とか東芝もですって。

で、私のノートパソコンも東芝製。
(´-`)エート

◆対象機種

(´-`)・・・(中略)

機種名        型番                    製造番号の左2桁英数字
(中略)
dynabook SS LX/1 PALX190DR、PALX190DK 45、55、65、85
(以下略)

ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!


うっは・・・型番あるよ!?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

だ、だいじょうぶか?と言いつつ続く。

続きを読む "あなたのパソコンは大丈夫?"

2006年10月 3日

ジャストシステム、セキュリティソフト市場に参入

ジャストシステム ニュースリリース(2006/10/03)ジャストシステム、セキュリティソフト市場に参入 「Kaspersky(カスペルスキー) 6.0」を、11月17日(金)より発売

こんなニュースが飛び込んできました。


・ソースネクストのウィルスセキュリティZERO(3,980ー10年間更新無料)
・トレンドマイクロのウィルスバスター2007(1本で3台までインスト可。ダウンロード版だと4,725ー1年間)

というようなのがある中、、、ねぇ?

まあ、他にもいろいろあって、価格もまちまちですけど、
個人的にはなぜ今この時期に?というような気もしなくないですね。
まあ、JustSystem自身が開発してるわけじゃないみたいだし、そういう意味ではアレですが、

うーむ。
どうせなら、PC-98版(Win98,2k)もオーケーとか言うと珍しさで買うかもwww
たしかスタンドアロンでまだ動いてるやつがあったはず。。。

2006年10月 2日

一太郎アップデート

サポート:アップデート:一太郎9-2006 セキュリティ更新モジュール

↑の更新で、”2006年9月28日に確認された一太郎の脆弱性を回避”するそうです。

が、しかしちょっと気になるのが、対象製品。

  • 一太郎2006/2005/2004/13/12/11/10/9
  • 一太郎2006 体験版
  • 一太郎ガバメント2006
  • 一太郎 文藝
  • FormLiner

となってますが、それ以前のとか、
Just Home3に入ってる一太郎Homeとかはこの問題って
起きないんでしょうかね?

とりあえず9以前のはさすがに対象外にしてもいいと思うけど
Just Home3って年賀状作成パック2006とかって販売されてたことを
考えてもまだまだサポート対象じゃないかと思うんだが・・・。

(や、問題ないならそれはそれで。。。)

2006年10月 1日

ファイルを再生できません云々・・・

バンダイチャンネルを利用してガンダムを見ようとおもったんですが。

「ファイルを再生できません。ファイルがインターネット上にある場合は
 インターネットに接続してください...(以下略)」

というエラーが表示されて、お試しの動画すら再生できませんでした・・・orz

最初、先日アップグレードした、ウィルスバスター2007を疑ったんですが
まったくの見当違いでした。

ブラウザを使ったサイト閲覧は出来ているので、
Windows Media Player 10 エラー メッセージのトラブルシューティング

を見たりとか、Google先生に尋ねてみたところ、WMP10ではよくある(!?)らしく結構ひっかかって、
[ツール]-[オプション]-[プレイヤー]-[インターネットに接続する]を有効にするといいというので
試してみたりしたんですけど改善されず。

ちょっと途方に暮れてあきらめようとしたとき。

バンダイチャンネルの”ご利用方法”に、以下の記述が。

正常に視聴できない

インターネット一時ファイルを削除(キャッシュのクリア)してください。
Internet Explorerのツールメニュー
インターネットオプション>全般>インターネット一時ファイル>ファイルの削除 から「すべてのオフラインコンテンツを削除する」にチェック入れて、「OK」のボタンをクリックしてください

普段、インターネットエクスプローラー使ってないしなあ、と思いつつ試してみたら。

(゚ロ゚)((( ロ)゚ ゚ ナント!!

「現在、一時ファイルフォルダの容量が設定の上限を超えています(意訳)」というメッセージが・・・。

( ・ω・)モニュ?

なにしたっけかー、と思って考えてみたらこのところ、Windows VistaのISOイメージやら、
Office2007beta関係のファイルやら・・・実は意外とIE使ってた・・・。
何にしても思いっきりアヤシイので、インターネット一時ファイルのサイズを50MBに設定して
一時ファイルを削除。

やけに時間がかかりましたが、無事クリア完了。

再度試してみたら、ちゃんとWMP10でストリーミング再生できるようになりましたとさ。

あー、よかった・・・。

2006年9月29日

やっぱり、無線より有線だね。

最近、無線LAN内蔵のノートパソコン使ってて
打ち合わせとかでも、手軽に持ち運べるんで
もっぱら無線LANを利用してたんですが、
自席に戻ると、どーも最近ネットワークへのアクセス
(共有フォルダとかインターネットとか)が重いな~と思ってて。

でもどうせ設備の関係だろうな~とか勝手に思ってたんです。
(そんな雰囲気の情報とかが回ってきたりしてたし。)

ところが
今日、バージョン管理ツールのサーバーにアクセスしたときに
どうも挙動がおかしくて。
しかも、隣で作業している人(有線)にアクセスしてもらったら普通に使えてるし。
ふと見ればタスクトレイに表示されているアイコンでは、”無線LANの信号の強さ”が
「非常に弱い」ってなってて・・・。(゚Д゚;)

もしかして、と思って、無線LANを無効にして、
ツイストペアケーブルをつないでみたらなんと。
共有フォルダのアクセスもインターネットも。

Σ(゚д゚)オイオイ <ちょー快適ですよ?

ま、まあ元々無線LANは最大で54Mbpsで、有線は100MBpsだから
速くて当然なんだけども。。。とりあえず自席はあまりアクセスポイントの
恩恵を受けられない位置にあるようです。

なんというか「適材適所」って重要だなって実感しましたw

(つーか、夏は暑いし(冬も暖かそうですが)無線LANは届かないし、
 携帯も圏外になるし(仕事に関係ないけど)考えてみるとスゴイ席だよwww)

2006年9月25日

2007 Beta 2 Technical Refresh

実はExcel 2007しか起動していない(爆)んですが。。。
このExcelは、約100万行×16,384列に増えたのが嬉しかったり。
csv形式で保存したデバッグログとか、65535行を超えてたりして

[壁]ω- )チェッ。。。。Excelつかえねーな。

とか言ってたのが解消されてるんですよね。というわけで
Excel 2007には密かに期待して居るんですwww

そんな、MS Office 2007 beta 2 にTechnical Refreshというのがでました。

ダウンロードの詳細 : 2007 Microsoft Office system Beta 2 Technical Refreshからダウンロードできます。

そうそう、どうもWindows Vista RC1では正常に動作しなかったらしいOffice 2007ですが
このbeta2 TRで解消されたようです。

時間があったら試してみようと思います。

2006年9月 2日

Vista Pre-RC1

(昨夜、自分は無事DLできたので書いてみる。)

えー、RC1の前に、Pre-RC1成るモノがあるようです。
DLはダウンロード件数が100,000件になるまで利用可能だそうです。

んーでも、
ちょっと検索してみたけど誰にでも公開してる、
というわけでもないのかなあ?コレ<Pre-RC1

りきぞ~さんが苦戦しているのを横目(?)で見ながら自分は本物のVistaを使ってみたりしているわけですよ。

あーでも、まっさらすぎてオートアンカーとか使えないし、
不本意ながらただいまIE7中ですし・・・まだまだ不満。

続きを読む "Vista Pre-RC1"

2006年8月30日

Vistaの予約。

米Amazonで、予約が始まったとか。(MSは価格を公表していないらしいけど。)

ITmedia News:Amazon.com、Vistaの予約を開始。価格は100ドルから

↑これを見ると下は$99.5から上は$399
日本でそのまま、ってことはないんだろうけども、
$399とか言うと4万円超えてますよね。

つーか、まずOSに4万円てありえない(個人的にはXPの2万円超も)と思ってるんですが。
こんな値段を設定されると、自作の道は絶たれたって感じ?
さらに、既存のパソコンでは十分なパフォーマンスを発揮しない、というのであれば
ますます、Vistaなんてありえない、と思うなー・・・
(まあ、また5年くらい経てば、周りはVista一色になるんでしょうけど)

OS(基本ソフト)が一つしか選択肢がない状態で、こんな値段を提示されるとすると
このままではまたMSの一人勝ちですね?Mac OSあたりが選択肢として出てくれば
もうちょっと違った展開もあるんでしょうけど。

独占禁止云々とか、ないんですかねぇ?

2006年8月28日

重症か?

とりあえず、こうなったときの対処法。

 全てのケーブル(?)を抜いて、放置。

まる1日放置すると、いい具合に放電されるのか、普通に起動したりするので、動かなくなってから
そうしておいて昨日の朝(ちょっと早起きして)試してみたけど、復帰せず。

再発するまでに、HDDを交換、メモリを交換、M/Bを交換してるので
ここまでくると素直に電源が怪しい、と思うわけです。インターネットでちょっと検索してみても
電源が故障てのはあながち悪くない着眼点な感じ。

言われてみれば起動しなくなる前、いつもの作動音とちょっと違う音がしてたような。
それに、なぜか起動直後何もしてなくてもパソコンがハングアップしたり。(2回)
そのときはリセットして、以降普通に使えてたので気にしてなかったけど
実はあれが最終警告(苦笑)だったのかもしれませんね・・・。

そんなわkで、会社帰りにPC DEPOTによって電源を物色。
XPが動くマシンがほしい、という家族の要望があるので一つ組もうと思ったけど
もしもの時はこれを自分用にしちゃおうっつーコトで。

”XPが動くマシンがほしい”・・・いわゆるお古で。
もう跡形もないけど自分が大学に入ってから買ったFMVがベース。
本体はいつだったか壊れたって言ってた、親戚の緊急用マシンとして出て行ったままwww
(そんなわけでCRTだけ、FMV)

CPU:Athlon 700Mhz
メモリ:128MB
HDD:14GB
Drive:DVD-ROM(倍速)
OS:Windows Me

↑たしかこんなスペック。
ドライブは一応DVD-ROMなんだけど、専用ボードとかが必要な
超昔の。大学卒業する先輩から(?)廃物を譲ってもらったヤツ。DVDを入れて再生しようとすると
なんかエラーが出て再生できない。DVD-ROMドライブなのにDVD-VIDEOが見れないどうしようもない
ドライブ。

(最近はどんな本でもたいていXPベースで説明されている(当たり前だけど)ので、ちょっと大変らしい。)

2006年8月27日

不調・・・またかよ。

えー、メイン機また動きません。電源入らないっす・・・。
前回、原因不明のまま復旧したからって
放置してたのが再発したのか?どうしてくれよう。

幸い(?)ノートパソコンは動くので日記は書けますが、
こんなことならメールもこっちでも受信するようにしとけばよかったな。。。

や、マジで。対応どうしよ。

それにしても同じ家にありながら、どうしてこうも私のパソコンだけ不調になるのか。
洒落になってないです・・・お金かかってるんだけどなあ。
先週頭にふらふら~と新しいパソコン、を考えたけどあくまで実験用で
Vista入れたり、Linux入れたりそういう方向で遊ぼうと思ったんだけど
こうなったら路線変更して、メイン機のリプレースを考えようかしら・・・
むぅ・・・余計に金かかりそうだぞ、と。

2006年7月14日

3倍早い、どころじゃないっすね。

仮想環境でVista、4日目(もう5日目かw)

えー、VMWare playerで試してみました。

参考:モーグルとカバとパウダーの日記 - VMware PlayerにWindows Vista β2 をインストールするまとめ

つーか、仮想マシンの構成的にはQEMUと同じと思うんですけどねぇ

動きはえー・・・仮想環境なのにかなりネイティブに負けてない感じ。
これは凄い。QEMUで3日かけてたのが馬鹿らしくなりましたwww
これなら製品買ってもいいな。VMWare

2006年7月13日

なんですと!?

マイクロソフト、「Virtual PC 2004」日本語版を無償公開

ダウンロードの詳細 : Virtual PC 2004 SP1

もしかして、これでVista動かせるですか?
・・・この4日間なにしてたんだろ、私。

かれこれ3日目。

えー、QEMUでVista”3日目突入ですよ?
(この暑いのに、PC連続稼働記録更新中、、、orz)

で、案の定再起動で固まってました。∑( ̄□ ̄;)

あと何回再起動すれ(固まれ)ば、インストールは完了するやらw
おとなしく、VM Ware Playerでやった方がいいのかもしれませんね。
(ケチって無料で仮想環境を構築しようとしたらw)

とゆーか、
おとなしくデュアルブートか、別HDDにしておけば
あっさり解決するんじゃなかろーか?( ゚Д゚)

2006年7月11日

只今、展開中

わざわざ、エントリを分けるほどのことでもないんですが。
”続々:QEMUでVista”です。(;´д`)ゞ

今、無事インストール始まりました。
昨日、何回試してもインストール
開始直後のファイルのコピーで失敗してたんですけどね。

何が変わったかというと、仮想HDDのサイズ。
増やしました。今までは10GB用意してたんですが
今回、12GBに(実はこの2GBがキモだったみたいで。)

確かにね、Google先生に聞いたときも他所の日記で、Vistaは
12GB要求するとか書いてあったなあ、とは思ったんですけど
インストーラでは、空き容量8.4GB必要ですって、、、言うから
じゃあ、10GBもあれば、と。

(イヤ、本当は最初から12GB分確保する予定だったんですけどイメージ作成するときに
 入力ミスったみたいで、できあがってみたら10GBでした)
ていうヘボイ理由だったりするんですが、これは内緒w

ものすごく遅いですが(w)ファイルのコピーが無事終わり、
只今、展開中。(マジです)

そんなわけで、今日もつけっぱなしで寝るよ~w
ガン( ゚д゚)ガレ

一晩かかって

昨日の夜始めた、QEMUでVistaですが
結局、起動はしたけどインストールできず。

β2でアップグレードも対応した、ってことだったけど
アップグレードは無効になってるし、インストールも
ファイルのコピーを開始した時点で止まっちゃうし。
何が悪いんだろ~?
とりあえずXPでもインストールしてみるか、と思って
まずはQEMUでXPしてみました。(10GBの仮想ディスク作った。)

実CD-ROMを使ったせいか、ものすごく時間かかってwww(朝まで。)
あと4分で完了、というところで、タイムアップ。
会社に行きましたw

続きを読む "一晩かかって"

2006年7月10日

Vista

結局ベータ版まだまともに動かしてません・・・orz

HDDを入れ替えるの面倒で、、、
さてどうしよ~?



で、ちょっと考えたんだけど
動かしてみるだけなら仮想化してみたらどうでしょうね?
(や、当然ネイティブ環境だってギリギリっぽいから、
 凄いことになりそうですがw)

とりあえず情報収集してみよ~(≧∇≦)ノ

続きを読む "Vista"

2006年7月 6日

これのせい?

昨日の続き。

メインPCでDVD-VRが再生できない、その原因。
なーんか関係ありそうなのがコレ。→CPRMとは 【Content Protection for Recordable Media】 ─ 意味・解説 : IT用語辞典 e-Words

ただ、私が見ようとしているのは普通のテレビ番組なんで、CPRMとか関係なさそうなんだけど。
・・・ひょっとしたら、その辺が邪魔をしているのかも知れないです。
ノートパソコン(DynaBook)に入れてみたら、それっぽい警告が表示されたんで。
<このドライブはCPRMに対応していません。CPRM対応コンテンツはスキップします(意訳)

ちなみにデスクトップでは、そんな警告もナシで、ウンともスンとも言わないのですがwww

WinDVD

バージョンが4のころから使ってる、DVD再生ソフトです。(今は7)

WinDVDにはDVD-VR(DVDレコーダの形式)を再生する機能がある、
ということで、今にあるHDDレコーダからDVD-RAMに落として、部屋で
見るぞ~、と思ってこのソフトを使い続けている、つもりなんですが。

ウチのDVD-RAMドライブとの相性の問題なのか、正しく再生できない様子で、
がっかりです。今使ってるドライブ、DVDマルチドライブの先駆けみたいな感じで
出始めの頃のだからなあ・・・。

これを買ったときは、内蔵ATAPIで29800円くらいしたような・・・。
思い切って買うって決めた、そんな記憶が。。。
今ではこれ以上の機能のドライブが7980円くらいで。
まあ、メーカはアレですが。

正しく再生できるドライブ調べて、新しくすればいいのかなあ?
(またこう、無駄遣いのムシが騒ぎ始めたよ!?(;´瓜`))

2006年6月21日

こんな方法アリなの、かどうか。

先ほどのBluetoothアダプタが認識されなくなった件ですが。
なんとか復帰できました。

その方法は・・・。
大したコトじゃなくて、デバイスドライバとかアプリを付属のCD-ROMから再インストール。
これで解決。何でか?さっぱりわかりませんΣ(゚д゚)オイオイ

やった本人が解決しちゃった理由を教えて欲しいくらい(;´瓜`)

HDDのパーティションを変更したら、オンボードのイーサネットが認識されなくなったり、
HDDドライブそのものが”物理的に別物”になったら、USBデバイスが認識されなくなったり。
なんかもう、Windowsはよくわからんですな。

そういえばDELLのコンピュータで、OSインストール(リカバリ)したとき、
FDDが認識されなくて、マイコンピュータの中にはHDD、CD-ROM、コンパネだけだったことが
あったな、これもそれに類する問題なんだろうなあ、と。

続きを読む "こんな方法アリなの、かどうか。"

こちらを立てれば、あちらが立たず

といった感じ。先ほど起動して気が付いたんですが、
Bluetoothアダプタ(USB)が認識されなくなってます・・・orz
これでSkypeとかで使ってたヘッドセットが使えなくなってしまいました。

USBだし、抜いて挿し直せばそれで復帰するかと思ったけど。
全くの無反応。んー・・・こういうときはどうすればいいんだろ?

続きを読む "こちらを立てれば、あちらが立たず"

2006年6月20日

タッチパッドなんて嫌い!(つд⊂)

せっかく書いてたエントリーが、タッチパッドの誤反応(触っちゃった・・・orz)のせいでパーです。
よりによって、”新規エントリー”をクリックしてしまうとは(;´Д⊂)

(書いてた文章忘れちゃったよ)
えーとですね、先日メインPCのHDDを入れ替えたわけですが
どういうわけか、その後から認識されなくなってたオンボードの
Ethernet(ギガビット)が復帰しました。

原因はさっぱりわかりません、なんでだろう?
(結局、HW構成が変わったことによるんでしょうけどねー)

ところで、今度こそCドライブをバックアップしてVistaいれてみようと思います。
重いでしょうが、キレイらしいので楽しみです。
(果たしてちゃんとアップグレードできるのか、激しく疑問もありますがw)

2006年6月17日

採用。

結局、入れ替えてメインHDDを増量しました。
8:45~開始、9:57完了。

こうして無事起動しております。(ちゃんとそういうソフト使うと簡単ですね)
先日バックアップを試みて容量不足だったTrueImage、今回はきっちり仕事してくれました(≧∇≦)ノ

開始を見届けて、散髪にも行ってこれたし。(ヾ(^^ )ヨシヨシ)

2006年6月16日

買ってきた。

有言実行そのために。
新しいHDDを買ってきました。さて、どうしようかなあ。

・バックアップデータの格納用として使う?
・入れ替えて容量増やす?


考え中~。