こだわり。
へたれプログラマの自分の話。(ぶっちゃけどーでもいいことかもしれない。)
あんまり具体的に書くとアレなので、またワケワカラン書き方になるかも。
たとえばAという関数を作るとき、引数でON・OFFが切り替えられますとかいうと
#define SW_VALUE_ON 0x01
#define SW_VALUE_OFF 0x00
void A(int sw); //swは、0x00でオフ、0x01でオンです。
みたいに、定義して実際に使うときは、
//機能をオンにします。
A(SW_VALUE_ON);
みたいにします。(あくまで例ですが)
まあ、オン・オフを表すなら、int swじゃなくて、
bool swとかしといて、TRUE,FALSEを使うのもアリだな。
で、本題。何がこだわりか、というと
取り得る値が2値(たとえば0x00、0x01)しかないからといって
何でもかんでもTRUE,FALSEで表現しようとするのは、
ちょっと気持ちがよくないなあ、と思うのです。
有効・無効 =Enable/Disable
圏外・圏内 =Outside/Inside
オン・オフ =On/Off
許可・禁止 =Allow/Deny
・・・etc.
や、やわらかあたまで考えると、マジどうでもいい話なんですけどね。
例を書いてたら、言いたいことが表現できてないし、
こだわってるのが馬鹿馬鹿しくなってきた・・・www
寝ぼけてワケワカラン、つーことで一つ。
では、オヤスミナサイ。
あ、それはよくわかります。
TRUE/FALSEは名前の通り、
真偽の判定に使うべきだと考えています。
ONやOFFはよく別に定義したりしますね。
でも途中で面倒臭くなって、
結局TRUE/FALSEを使ってたりもします…(^^;
Posted by りきぞ~ at 2006年7月22日 08:54 | 返信
こんばんは、正にそんな話です。
私はその”別定義”派なわけですが、
ある人は何でもTRUE,FALSEで表現
したがるんですね。(;´д`)ゞ
昨日挙げた例で言えば、拡大解釈すれば
全てTRUE,FALSEで表現しても差し支え
なさそうなんですけど。(自分としても)
Posted by あらやん at 2006年7月22日 23:12 | 返信