目次 掲示板何か一言書いてって メールはこちらから 坪源までの地図 カタログ無料発送 プロフィール つぼげんのぼやき過去ログ トップページ

つぼげんのぼやき


名古屋から帰ってきました

 昨日ようやく仕事を終えて名古屋からかえって来ました。
 行きは新幹線が途中でバス代行運転だったので七時間以上かかり大変だったのですが、帰りは無事開通していて、しかも新幹線の連絡もよくて、サクッとかえって来られました。しかも今年は例年になく新潟方面への帰省客が少なくて、自由席が余裕で座れました。湯沢駅をすぎるとほぼガラガラだったし...やはり地震の影響で今年は帰省を控える人が多いのでしょう。
 さて名古屋ですが、宿泊ホテル周辺に一軒もネットカフェが存在せず、日記の更新も全然できませんでした。あきらめて、仕事終わったらまっすぐホテルへ帰り、コンビニ弁当で夕食をするという日々を過ごしました。九日間もパソコンさわらない暮らしをしたわけですが、特に不自由は感じませんでした。てっきり私は「ネット中毒」かとも思っていたので、一安心です。(←そうか?)
 あっという間に大晦日。師走とはよく言ったもので、今年の十二月は本当に早かったです。もっとも今現在も新年を迎える準備をしている最中で忙しいのですが...とりあえず年賀状はたった今書き終えました(おそいよ)これから名古屋から帰ってきた荷物を片づけなければなりません。全く大晦日だというのに、まだまだのんびりできません。何とか紅白歌合戦までには仕事を終わらせたいところではあります。
 さて、ラストスパートでもしますか...

(2004.12.31)


明日から出張

 いよいよ清水屋、藤ヶ丘店(愛知県名古屋市守山区)での催事が始まります。明日の早朝の新幹線で名古屋へと出発しますが、なにせ新幹線は地震の復旧作業中ですから現地到着まで7時間くらいかかりそうです。明日は壮絶な一日になりそう...なんとか午後一時頃にデパート入りして、催事準備に4時間。余裕を持って六時終了。ま、予定通りに事が進行しないのはいつもの事だけど。最近のパターンでは一番はじめに現場到着、一番最後に現場撤収が当たり前になってきています。慣れちゃいましたけど。
 さて、肝心のサイト日記の更新ですが、宿泊ホテル近所にネットカフェがあるかどうかわかりません。もしあったらYahoo経由でメールチェックもできるのですが...たぶん怠け者の私のことですから、ネットカフェがあっても毎日はチェックしないでしょう。御注文やカタログ請求などは直接工房までお電話ください。
 坪源はじめての名古屋での催事です。清水屋藤ヶ丘店近くの方は是非五階催事場までいらしてください。新潟県のうまいもの、たくさん出ています。今回はいつも新潟ふるさと村で一緒に実演販売やっている「六角凧」製作実演もあります。名人芸を是非見てやってください。てか、凧やさんは自宅も近所でして、久しぶりに気心のしれた仲間と一緒での県外催事なので気が楽です。
 帰りの頃は無事新幹線も復旧開通しているでしょうが、お正月の帰省ラッシュにモロぶつかってしまいます。取りあえず新幹線に乗り込んでしまえば、帰ってくるまで5時間。何とかなる、何とかなる。

(2004.12.21)


新装開店、便利です

 近所にコンビニができまた。今までもクルマで3分くらいの所にローソンがあったが、今度はそれどころでない。歩いて三十秒の所にセブンイレブンができてしまいました。非常に便利です。工房にはコピー機がない。しかし他社から送られてくる書類にはコピーを必要とするものが少なくないのです。歩いて三十秒ということは、ちょっと大きめなオフィスビルで「キミちょっとコピーをとってきてくれ」と頼まれて出かけるような距離であすね。今日も早速百円玉二枚もってコンビニへコピーをとりに二回も行ってしまいまた。
 自分の住んでいるあたりは医者がなぜか乱立しており、歯医者も内科医も歩いて三十秒圏内にります。加えて郵便局の市内の本局まで三分。市役所まで七分。娘の小学校が五分...あまりに便利が良さすぎて引っ越しできません(予定もない)

(2004.12.20)


文字通り忙しい師走

 今回の大和デパートでの実演販売は6日間といつもより一日短い期間だったので、早く終わったといった感じがします。これが終わると今度は名古屋、清水屋藤ヶ丘店での今年最後の催事です。荷物送りの作業があるので、あまりのんびりもできないのですが、そんな意志とは反して今日一日のんびりしてしまいました。
 今回の大和デパートで気をはっていたのか?終了後に気が抜けて風邪を引いたみたいです。ずっと頭が痛くて仕事しているようなしていないような一日でした。実作業はともかくいろんな手配仕事なら、だましだましできると思い、来年早々にある大分トキハデパートへ行くための航空券の手配や、デパートの空調ですっかり乾ききった目玉にクスリを差そうと眼科へ行ったりしました。
 ほかにも家の中の切れた蛍光灯や電球(今回留守中にかなり同時に切れる)を買いに行ったり...シマッタ年賀状がまだだった!!名古屋に行ったら帰ってくるのは12月30日。それから作ったのでは絶対元旦に間に合わない。今日夜なべをしてデザインだけでも考えておかないと。
 そうこうしているうちに、昨日撤収してきた荷物は未だワゴン車の中に山積みされている。おろしそびれてしまった。明日は忙しくなりそうだな...

(2004.12.15)


ジョリジョリ

 今日は日曜日。そこで社長と二人で大和デパートの実演販売に出向きました。午後3時をすぎる頃にちょっとした事件が...外国人と思われる一団がエスカレーターを降りてきた。そしてその集団は迷いもなく社長めがけて突進してきた。その先頭にいた男が、握り拳を頬にあてがい、ソレをくるくる回しながら「ジョリジョリジョリジョリ」と意味不明な言葉を発している。あまりに突然のことに社長パニック。手のひらを顔の前に、毎秒十回の猛スピードでふりながら「英語ダメ英語ダメ〜!!」とパニックしている。
 あまりのことに、しばし呆然と見とれていた私だったが、ふと天啓がひらめいた。その一団に「どうぞこちらです!!」と、きっとソコであろう場所に誘導した。ソコとは...電気製品売り場。ソコの「電気カミソリ」が陳列してあるショーケースを彼らに指し示すと「おお〜アリガト、アリガト」と片言にお礼を言われました。どうやら私の考え通りでした。
 「オマエよくわかったな。突然英語じゃわけわかんないよ」と社長。きっと私は、事の次第をワキから見ていたので当事者には気がつかない事も気がつくのだと...というか、彼らがしゃべったのは「アリガトアリガト」だけで、一言も英語しゃべっていませんから〜!!...たぶんロシア人だと思う。その後もロシアからのお客様がありました。こちらの方は美しい女性でして、モノスゴ流暢な日本語だった。てっきり日本人だと思ってしまうほど。今日はロシアの日でした。

(2004.12.12)


大和デパート初日

 今日から大和デパートの6階で実演販売やっています。
 今帰ってきました。今回は新潟市まで高速バスでの通勤ですので、とりあえず仕事終わりにビールを一杯なんてのもOKです。飲みませんけど...帰りのバスでは退屈しのぎに読書したいので、ヘタにビールを飲むと車酔いしそうで...実は小さい頃から車酔い体質です。運転免許を取ってからはそのようなことはなくなったのですが(自分の運転する車に酔うわけはない)それでも読書するとかなりきついです。コレはなかなか不思議なもので、同じ車中読書でも電車ではならないのです。そしてこれが一番不思議なのですが「とにかくすばらしくおもしろい本の場合は酔わない」のですよ。今読んでいる本はたまたまおもしろく、全く酔わずに帰れました。ひどいときには10ページ読む前に「ダメだこりゃ〜おえ」になってしまうのですから。
 ちなみに今読んでいる本は全650ページで二段組み。今回の通勤中は退屈しないですみそうです。

(2004.12.09)


搬入の日

 今日はこれから大和デパートへの搬入へ出かけます。いつもなら夜中に日記更新しているのですが、今日は何時に帰ってこれるかわからないので昼間に更新作業をしています。
 「お知らせ」のところが少し変わりました。来年早々にまた表参道・新潟館ネスパスへ商談会に行ってきます。そのほかにも、新幹線の復旧の見通しが立ったのでそれに併せて内容もチョットだけ変更しました。やはり上越新幹線あっての新潟県。なくしてみてわかるありがたさです。ニュースでは12月28日に復旧予定ですが、ソレだと名古屋の清水屋デパートでの催事の帰りには復旧した新幹線に乗れそうです。
 さて、今年最後の大和デパート実演販売になりますが、午前中に荷物をクルマに詰め込み、ふと時間が空いてしまったのです。その時間に多少なりとも仕事をすればいいのですが、うまい具合に仕事が終了して時間をもてあましてしまいました。しょうがないので部屋掃除(←おいおい)これから年末にかけてデパート催事が二件、二週間は身動きがとれませんので、この際ヒマな今にそうじをしようかと...実に一ヶ月ぶり以上だけれど(←おいおい)そうじしていたら、先月会津若松へ行ったときの着替えがバッグに入ったままだった(←おいおい)
 明日から新潟市まで高速バスでデパートまで通勤しなければならないのですが、願わくば豪雪にだけはなりませんように。デパート催事の出来不出来は天候にかなり左右されてしまいますから。

(2004.12.08)


ケーブルテレビの取材

 さっきまで ケーブルテレビの取材でした。地元のNCTというところです。一通りの制作手順と社長へのインタビューです。放送予定日は12月26日。たぶん三条市限定だと思うのですが...どちらにしろ私のうちはケーブルテレビの契約していないので見られませんが...しかも26日は名古屋の清水屋デパートで催事です。このケーブルテレビ局の三条支局はうちから歩いて5分くらいの所にあるので、そこまで見に行くという手もあるのですが〜残念。
 誰かご覧になった方は、どんな番組だったか教えてください。局の方からビデオとかもらえないかな?(←催促しているのか?)
 あさってから新潟大和デパートの実演販売に行きます。6階家庭用品贈答品売り場の登りエスカレーター降りた近くです。欠品商品の補充もあらかたすんでいるので、明日に必要な準備をすればOKです。ただデパートはすでに歳末商戦のまっただ中の年中無休状態で、搬入は閉店間際の午後7時から。毎回搬入には3時間くらいかかるので、終了予定は10時。それから自宅へ帰ると午後11時。翌日は朝8時10分の高速バスで出かけるから大変。とりあえず初日さえクリアできれば、何とかなる。季節がら風邪などでポカしないように健康管理には十分注意しよう。

(2004.12.07)


白いカラス

 金曜日の夜にテレビを見ていると、新潟県紫雲寺町にある野鳥の保護センター(傷ついた野生動物を保護、治療、野生復帰を支援する施設)で、なんと真っ白なカラスがいるというニュースを見た。そりゃ鳥は大好きだし、道ばたのカラスだってかわいいなと思っている私が見に行かない訳にいかないじゃない。そこで娘を連れて行ってきました。
 とりあえず白いカラスを見るんだ、出発前に充電しておいたデジカメを持ってカラスのいるゲージにいった。いた、本当にいた。白い「ハシボソカラス]だ。しかもご丁寧に二羽もいるよ。色が白いだけで鳴き声もカラスそのまま(当たり前か)のアルピノカラス。なんかつぶらな瞳がとてもかわいいです。もっとも、普通のカラスもよくよくみればかわいらしい目をしているのですが、野生のはよく見れるほど近づけないから。
 最後にビックリ情報。ゲージの所にカラスの解説があっったが、ソレによるとアルピノカラスは珍しいけど、いないことはないのだそうです。ただし「ハシボソカラス」のみで「ハシブトカラス」のアルピノは一羽も確認されていないのだそうだ。へえ〜へえ〜。
 この紫雲寺町にある野鳥保護施設「さえずりの里」には保護施設のほかに資料展示施設もあって、外観はかなり小さくてたいしたことなさそうだったが、中へ入ってビックリ。鳥の剥製がところ狭しと展示されている。百体くらいはあったのじゃないか?係員に聞いたわけではないが、ひょっとして、傷ついて治療に来た鳥たちのなかで、治療の甲斐なく死んでしまった希少なヤツを剥製展示しているんじゃないか。
 つい3日前にテレビで紹介されたというのに、今日は休日だというのに、このさえずりの里はガラガラ。自分ら親子のほかにもう一組しか見学者がいなかった。なにせ今日の新潟県内は台風を思わせる猛烈な雨風が一日中吹き荒れていて、とてもじゃないが外出できる状況ではなかったのだ。ホント悪天候のなか二時間もかけてよく出かけたよ。ソレもコレもただ「白いカラス」見たかった為だけ。そんな自分につきあわされた娘はいい迷惑だったろうが、サスガに娘も白いカラスには驚いていた。親子そろって生まれて初めて見ましたから。


(2004.12.05)


オンラインマーク

 今年もオンラインマークの更新時期になりました。商工会議所から送られてきたマーク用のファイルを転送してセットが完了したところです。さてちゃんと設定できているかどうか...実は偽造防止の特殊技術を使っているため、プラグインソフトをインストールしないと正確には表示されないのです。そしてマック用のプラグインがまだ開発されていません。マックしかないうちからだとオンラインマークが正確にはられているかどうか確認できないのです。
 オンラインマークを導入してから、確か今年で四年目くらい。未だにマック対応表示用プラグインが開発されていないことにチョットだけ憤りを感じているのですが...まあ、そのおかげで、マックに観戦するウイルスもほとんどないのですが。一長一短って所でしょうかねえ?

(2004.12.02)


師走

 今日から十二月。師走とはよくいったもので、十一月は割とのんびり暮らしていた私も、かなり忙しくなりそうです。再来週からの大和デパートでの催事に向けて、欠品商品の補充制作と、新製品の提案をしてみたいと思っています。以前よりお客様からリクエストのあった「かえる」を作っています。ところでかえるの御利益ってなんだろう?「お金が返る」コレにつきるのでしょうか?小さなかえるの鋳物(一円玉より小さい)を財布の中に入れておくと、使ったお金が財布に返ってくるそうです。実は私も昔、財布のなかに入れていました。もちろんお金は返ってきませんでした(←おいおい)
 それよりカエルといえば、近郷の民話「栗山カエル」でしょう。私も名前が「栗山」なので、他人の気がしません。(リンク先の「栃尾焼き(やまと屋)」って所にカーソルをあわせてください。栗山カエルの人形がみれます)

(2004.12.01)


もどる
build by phk-imgdiary Ver.1.12